北関東 x 文化施設
北関東のおすすめの文化施設スポット
北関東のおすすめの文化施設スポットをご紹介します。国土地理院「地図と測量の科学館」,岩下の新生姜ミュージアム,群馬ガラス工芸美術館など情報満載。
北関東のおすすめの文化施設スポット
- スポット:221 件
- 記事:73 件
11~20 件を表示 / 全 221 件
国土地理院「地図と測量の科学館」
地図と測量について遊びながら学習できる
日本列島球体模型・3D地図・測量機器など、さまざまな展示を通して、地図の歴史や作成の秘密などを学ぶことができる。また、企画展や、地図に関する学習イベントなども開催している。




国土地理院「地図と測量の科学館」
- 住所
- 茨城県つくば市北郷1国土交通省国土地理院内
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅から関鉄パープルバス下妻駅行きで10分、国土地理院下車すぐ
- 料金
- 無料
岩下の新生姜ミュージアム
岩下の新生姜について楽しく学べるミュージアム
「岩下の新生姜」にまつわるさまざまな展示やアトラクションで、子供だけでなく大人も楽しめるミュージアム。併設されているカフェでは、岩下の新生姜を用いたメニューを味わえる。好みの漬け液で岩下漬けが作れる体験も人気。




群馬ガラス工芸美術館
優美なガラス工芸品の美術館
アール・ヌーヴォー期を代表するガレやドームなどの作家たちの作品を展示。ガラス工芸作品、家具、ステンドグラスなどが並ぶ。体験教室やミュージアムショップもある。



群馬ガラス工芸美術館
- 住所
- 群馬県渋川市渋川4204
- 交通
- JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで14分、六本松下車すぐ
- 料金
- 大人1000円、高・大学生800円、小・中学生600円(20名以上の団体は大人800円、高・大学生600円、小・中学生400円、障がい者手帳持参で500円)
神流町恐竜センター
見て、触れて、体験する、恐竜ワンダーランド
恐竜の足跡化石の日本初発見を記念して開館。モンゴルの恐竜や神流町発掘の化石を中心に展示。中でも恐竜時代のモンゴルの様子を再現した大迫力のライブシアターは必見。化石発掘や化石のレプリカ作製などの体験も人気。




中禅寺湖畔ボートハウス
散歩途中の休憩にぴったり。かつての水上リゾート施設
昭和22(1947)年、アメリカ水辺リゾートの建物をモデルに建築されたボートハウス。現在は中禅寺湖畔自然研究路沿いに整備されている。デッキから中禅寺湖が一望できる。




つくばエキスポセンター
サイエンスショーなどイベントも多彩な科学館
昭和60(1985)年開催の「国際科学技術博覧会」のため建造され、博覧会終了後に科学館としてオープン。科学技術に関する展示のほか、世界最大級のプラネタリウムや体験展示を楽しめる。




つくばエキスポセンター
- 住所
- 茨城県つくば市吾妻2丁目9
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人410円、小人210円/プラネタリウム券(入館料含む)=大人820円、小人410円/サイエンスショー=無料/(障がい者手帳(原本)持参で本人と同伴者の入館料、プラネタリウム券無料)
石の百年館
稲田石の生成過程や、加工技術を紹介
JR稲田駅に隣接。稲田石の特徴や採石の歴史がわかる資料が展示されている。鉱物の大型標本も見ごたえがある。


草津片岡鶴太郎美術館
心温まる墨彩画や書を展示
俳優、タレントとして活躍している片岡鶴太郎氏の、墨彩画や油絵、陶器など、550点の作品の中から季節に合わせ約120点を展示。1階のグッズコーナーではここでしか買えないグッズがそろっている。喫茶のみの利用も可能だ。




草津片岡鶴太郎美術館
- 住所
- 群馬県吾妻郡草津町草津479
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人950円、中・高校生600円、小学生以下無料/絵はがき=110円/クリアファイル=240円/コーヒー=435円/(10名以上の団体は大人800円、中・高校生500円、65歳以上800円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名800円)
那須クラシックカー博物館
世界的に珍しいカーコレクション
1900年代のワールドレコードカー(世界スピード記録保持車)など、各時代を代表する名車やバイクを展示する博物館。世界的にも珍しい、ポリスハットやバッジ、パトカーナンバーのコレクションもある。




那須クラシックカー博物館
- 住所
- 栃木県那須郡那須町高久甲5705
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から東野交通りんどう湖経由那須ハイランドパーク行きバス(季節運行)で11分、蒸気機関車前下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人1000円、小・中・高校生600円、小学生未満無料/(障がい者手帳持参で半額)
人力車&昭和レトロ館
昭和の風情が蘇る
激動の時代・昭和の町並みを細かく再現した館内で、手打ちパチンコやジュークボックスなどの体験ができる。人力車エリアでは明治時代から現代までのVIP人力車12台を展示している。
人力車&昭和レトロ館
- 住所
- 栃木県那須郡那須町高久甲西山5805-22
- 交通
- 東北自動車道那須ICから県道17号、一般道を那須高原方面へ車で5km
- 料金
- 大人1000円、小・中学生600円(障がい者600円、3月24日・4月29日・11月3日は入館料半額)