東京から気軽に行ける山梨県の老舗ホテル 貸し切り露天×グランピング体験
夏の暑さがまだまだ残る9月。自然があふれ、情緒あふれる温泉街も魅力の山梨下部(しもべ)温泉で、3密を避けながら家族・恋人とリフレッシュしませんか?下部温泉は電車でも車でも、東京から約2時間半とアクセス...
身延・南アルプス
身延・南アルプスの魅力をおすすめのスポットやガイド記事などでご紹介します。
富士川の流れに沿って、南アルプスの山々を望むエリア。北端に日本第2位の高峰・北岳がそびえ、東には富士山を仰ぐ。身延は日蓮宗の総本山「身延山久遠寺」の門前町として発展した街。三門から境内までの『菩提梯』の階段を上れば、悟りにいたるといわれ、境内には有名なしだれ桜がある。近くにある下部温泉は信玄の隠し湯のひとつ。特に骨折に効能があるといわれ、松葉杖を神社に奉納して帰る風習がある。南アルプスの麓に湧く奈良田温泉、西山温泉は共に日本有数の古湯で、さまざまな効能があることで知られる。
鎌倉時代、法華経ですべての人を救おうとした日蓮聖人が文永11(1274)年に身延山に入山し、西谷に庵室を構えたのが始まり。弘安4(1281)年に本格的な堂宇を築いた。重厚感ある三門をくぐり、石畳を歩いた先に現れるのは287段の石段「菩提梯」。脇には緩やかな坂道の女坂と、少し急な男坂があるので、体力に合わせてコース選びを。境内には、各所に見どころがあり、ゆっくりまわるとおよそ半日かかる。
旬のフルーツをたっぷり使って、季節ごとに新しいタルトを販売。「タルト」や「キッシュ」などの商品はもちろん、店内のインテリアなどにもこだわっている。
標高850m、周囲1.2kmの山上湖で古くは富士五湖と共に龍神が祀られ、富士内八海の霊場の一つに数えられた。尾崎龍王という4つの尾を連ねた龍がいるという龍神伝説から四尾連湖と言われる。湖畔では釣りやボート遊びなどさまざまなレジャーや見事な紅葉も楽しめる。
南アルプス鳳凰三山の登山口にあり、白根三山の展望台とされる。南アルプス林道の夜叉神トンネル手前に登山口があり、ハイキングコースを約1時間歩けば到着する。
平成23年から平成28年まで6年連続でモンドセレクション金賞を受賞したイタリアンロール。ほんのり塩味のシュー皮と、オリジナルクリームが特徴。
夏の暑さがまだまだ残る9月。自然があふれ、情緒あふれる温泉街も魅力の山梨下部(しもべ)温泉で、3密を避けながら家族・恋人とリフレッシュしませんか?下部温泉は電車でも車でも、東京から約2時間半とアクセス...
日本の秋の風物詩である紅葉。北から南へと次第に赤く染まっていき、心洗われる鮮烈で美しい風景を心待ちにしている方も多いことでしょう。今回ご紹介したいのは、静岡県の秘境オクシズにある、「林道東俣線(りんど...
富士見の絶景宿や趣ある温泉宿、高原のリゾートスパなど、個性あふれる宿をご紹介。心のこもったおもてなしで豊かな旅を楽しもう。
ロマンを秘めた名湯として賑わった温泉郷、早川町の七面山、西山温泉、奈良田温泉へと続く県道37号線の山麓温泉ロードをめぐろう。
南アルプス市はサクランボなどの果樹生産地として知られる。かつて舟運で栄えた富士川流域は、手漉き和紙などの伝統産業が盛んだ。
条件検索
エリアとジャンルを指定してください