エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 自然地形 > 東海・北陸 x 自然地形 > 北陸 x 自然地形

北陸 x 自然地形

北陸のおすすめの自然地形スポット

北陸のおすすめの自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。虫谷川の中流にある滝。富山の「天然記念物」に指定されている「岩室の滝」、四季それぞれの姿が美しい山「大笠山」、美しい渓流や湿原、自然豊かな森を堪能「黒河渓谷」など情報満載。

  • スポット:175 件
  • 記事:27 件

北陸のおすすめエリア

北陸の新着記事

ひがし茶屋街のおすすめカフェ 町家カフェでスイーツを堪能♪

町家と石畳の路地が城下町の面影を残す、金沢・ひがし茶屋街。伝統的町並みのなかには、町家をリノベーショ...

【金沢城公園】加賀百万石のシンボル 石垣や城郭などの見どころ

百万石の城下町のシンボル金沢城公園は、兼六園のすぐ隣。外様大名で最大の石高を誇った加賀藩前田家の歴代...

【立山黒部アルペンルート】基本情報をチェック!

とことん立山黒部アルペンルートを楽しむプラン作りの第一歩は、主要エリアの特徴とその位置関係の把握から...

【金沢】体験スポットが大人気!伝統文化に触れる♪

金沢は全国でも指折りの伝統工芸が盛んな街。初心者で気軽にチャレンジできるプランが充実しているので、旅...

【能登島】人気おすすめスポットをチェック!

和倉温泉街からすぐの能登島大橋を渡った能登島は、コンパクトな島内にアミューズメントやグルメ、自然など...

福井タウンでご当地グルメを味わうならココ!県民が誇る地元メシ

美味しいものが盛りだくさんの福井県。そんな福井のご当地グルメを味わうなら、ソースかつ丼やボルガライス...

岩瀬観光ナビ!北前船で栄えた街並みが残る美しい港町を散策しよう

港町の岩瀬には江戸初期の建物が現存し、当時の雰囲気を残しています。土蔵や廻船問屋が立ち並ぶ大町通りや...

福井県立恐竜博物館の楽しみ方完全ガイド!恐竜を見て、触れて、かつやま恐竜の森を楽しもう!

カナダのロイヤル・ティレル古生物博物館や、中国の自貢恐竜博物館とともに世界三大恐竜博物館の一つとされ...

金沢ご当地グルメ7選!地元で愛され続けるおすすめメニューをご案内

金沢は寿司や加賀料理だけでなく、安くておいしい、庶民に長年愛されているご当地グルメも充実しています。...

黒部峡谷 トロッコ電車で峡谷旅をしよう!基本情報から絶景ポイントをナビ

日本有数のV字谷の峡谷に沿って、山肌を縫うように進む黒部渓谷のトロッコ電車。こちらの記事では、基本情...
もっと見る

101~120 件を表示 / 全 175 件

北陸のおすすめの自然地形スポット

岩室の滝

虫谷川の中流にある滝。富山の「天然記念物」に指定されている

高さ約24mの滝。白岩川の支流・虫谷川の中流にある滝で、富山県の「天然記念物」に指定されている。

岩室の滝

岩室の滝

住所
富山県中新川郡立山町虫谷
交通
富山地方鉄道立山線五百石駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大笠山

四季それぞれの姿が美しい山

石川と富山の県境にある標高1822mの山。ブナの原生林である大笠山は「日本三百名山」に選定されている。

大笠山

住所
富山県南砺市桂
交通
東海北陸自動車道五箇山ICから国道156号を桂湖方面へ車で10km(桂湖ビジターセンター)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

黒河渓谷

美しい渓流や湿原、自然豊かな森を堪能

敦賀市の南部に位置する黒河渓谷。一帯は「緑のダム」とも呼ばれ、四季を通じて目を楽しませてくれる。ウォーキングコースもあるので、緑に囲まれながら汗を流すのもいい。

黒河渓谷

住所
福井県敦賀市南部
交通
北陸自動車道敦賀ICから国道27号を小浜方面へ車で12km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

常虹の滝

八尾

猪谷川にある5筋の滝を総称して「常虹の滝」という

神通川の支流・猪谷川にある。2筋の「夫婦滝」、「大滝」「不動滝」「蛇歯見の滝」の5筋の滝を総称して「常虹の滝」という。

常虹の滝

常虹の滝

住所
富山県富山市猪谷
交通
JR高山本線猪谷駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

長者屋敷跡(片野海岸)

住居跡と推定される不思議な光景

片野海岸に突如現れる大小さまざまな奇岩怪石。奈良時代のものと考えられる土師器や須恵器の破片が出土しており、住居跡と推定される。

長者屋敷跡(片野海岸)

長者屋敷跡(片野海岸)

住所
石川県加賀市片野町
交通
IRいしかわ鉄道大聖寺駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

庄川峡

新緑、紅葉、雪景色と四季折々の景色が一年をとおして楽しめる

小牧ダムから上流に広がる庄川沿いの峡谷で、春の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と一年をとおして素晴らしい景観を楽しめる。小牧と大牧温泉を結ぶ遊覧船も通年運航している。

庄川峡

庄川峡

住所
富山県砺波市庄川町小牧、湯谷
交通
JR北陸新幹線新高岡駅から加越能バス小牧堰堤行きで1時間22分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

扇沢

後立山連峰の大自然に囲まれた黒部ダム観光の出発点

黒部ダムはじめ数々の名勝を有す立山黒部アルペンルートの入口にあたる。後立山連峰が正面に立ちはだかり北アルプスの玄関口らしい雰囲気。扇沢駅登山口から15分程歩くと出合登山口がある。

扇沢
扇沢

扇沢

住所
長野県大町市平
交通
JR大糸線信濃大町駅からアルピコ交通扇沢行きバスで40分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~11月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

うなづき湖

美しい湖水を静かにたたえる

エメラルドグリーンの水をたたえた、宇奈月ダム完成により生まれた湖。黒部峡谷の豊かな自然に囲まれた湖で、左岸には尾の沼公園があり、水辺に降りることもできる。

うなづき湖

うなづき湖

住所
富山県黒部市宇奈月温泉
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

雷鳥沢

迫り来る山々の秋の装いを楽しむ

室堂随一の紅葉の名所として知られ、秋には錦の絨毯を広げたような景色が出迎えてくれる雷鳥沢。みくりが池展望台を出発し、エンマ台からりんどう池を回るように整備されている遊歩道を進もう。途中、高台からは血の池なども眺められる。所要時間は約50分。キャンプ場もある。

雷鳥沢
雷鳥沢

雷鳥沢

住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺
交通
富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原バス室堂行きに乗り換えて50分、終点下車、徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

越前岬

日本海を照らす灯がムード満点

越前海岸に突き出た断崖には越前岬灯台がそびえる。近辺には「鳥糞岩(とりくそいわ)」と呼ばれる海食崖もあり、海鳥の糞で白く染まることからその名が付いた。

越前岬

越前岬

住所
福井県丹生郡越前町血ヶ平
交通
JR福井駅から京福バス水仙ランド行きで1時間10分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

無人島「水島リゾート」

敦賀

透明度抜群の無人島リゾート

対岸の色ヶ浜から渡し舟で約10分の無人島。透明度の高いエメラルドグリーンの海とどこまでも続く白い砂浜がリゾート感たっぷり。松の木の下でのんびり島時間を過ごしてみて。

無人島「水島リゾート」
無人島「水島リゾート」

無人島「水島リゾート」

住所
福井県敦賀市水島
交通
JR北陸本線敦賀駅から敦賀市コミュニティバス立石行きで30分、色ヶ浜下車、徒歩3分の港から渡船で10分
料金
渡船料(往復)=大人1500円、小人800円/
営業期間
渡船は7月上旬~8月
営業時間
渡船は9:00~15:30
休業日
渡船は荒天時

五太子の滝

高さ約20mから流れ落ちる涼やかな滝

一光川上流にある高さ約20mの滝。遊歩道が整備されており、夏場でも涼しい木陰の道を通って気軽に滝まで行くことができる。水音が鼓を打つ響きに似ていることから、鳴滝とも呼ばれている。

五太子の滝

五太子の滝

住所
福井県福井市五太子町
交通
北陸自動車道福井北ICから国道416・305号を鷹巣方面へ車で35km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

関野鼻

日本最大のカルスト地形で美しい猿山岬や数々の奇岩が楽しめる

日本最大のカルスト地形で、波打ち際に奇岩の磯が続く。岬の先端まで遊歩道があり、沖には猿山岬の美しい眺望、周辺には数々の奇岩を楽しむ事もできる。

関野鼻
関野鼻

関野鼻

住所
石川県羽咋郡志賀町笹波
交通
JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス富来・門前行きで1時間3分、富来下車、タクシーで22分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

夜叉ヶ池

竜神伝説が残る神秘的な美しさ

福井県の南端と岐阜県境、標高1100mの三国ヶ岳の山間に位置する、周囲をブナの原生林に囲まれた美しい池。夜叉ヶ池の大蛇「夜叉竜神」の伝説が残り、昔から雨乞いの池としても知られている。

夜叉ヶ池

夜叉ヶ池

住所
福井県南条郡南越前町岩谷
交通
ハピラインふくい今庄駅から登山口までタクシーで45分(登山口入口まで)
料金
情報なし
営業期間
6月上旬~11月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

猿飛峡

国指定特別名勝・特別天然記念物に指定の美しい場所

黒部川本流で、一番幅の狭い場所。昔、猿が飛び越えたということから猿飛の名が付けられた。花崗岩の岩肌、ヒスイ色の水面が美しく、国指定特別名勝・特別天然記念物に指定されている。

猿飛峡
猿飛峡

猿飛峡

住所
富山県黒部市黒部奥山国有林(欅平)
交通
黒部峡谷鉄道欅平駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年(見学は6~11月)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

足羽山

市の歴史を語る神社、古墳、自然史博物館等がある市民の憩いの場

市中心部の足羽山は市民の憩いの場所。豊かな自然の中に、多くの名所が点在。春は約3500本を超える桜、初夏には約5500株ものアジサイが美しく彩る。

足羽山

住所
福井県福井市足羽上町、山奥町、小山谷町
交通
JR福井駅からコミュニティバスすまいる照手・足羽方面行きで20分、足羽1丁目下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

足見滝

高さ18m、幅10mの滝。旅人が滝水にふれ安全祈願

国道305号沿いにある高さ約18m、幅約10mから流れ出る滝。昔は、険しい道中が続くこのあたりの安息の場。旅人は滝水にふれて、旅の安全を祈願した。

足見滝
足見滝

足見滝

住所
福井県福井市浜北山町
交通
JR福井駅から京福バス菜崎線水仙ランド行きで59分、北山下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

取立山

勝山

県内有数の水芭蕉群生地で、シーズン時には多くの登山客で賑う

石川県との県境にあり、山頂からは九頭竜川の雄大な流れが一望できる。ミズバショウの群生地としても知られる。

取立山

住所
福井県勝山市北谷町
交通
中部縦貫自動車道勝山ICから県道260号、国道416号、国道157号を白山市方面へ車で19km(登山口まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

赤兎山

丸い姿がウサギに見え、その名が付いた。山頂から霊峰白山を一望

丸みを帯びた姿がウサギに見えるということからその名が付いた。山頂からは霊峰白山を見渡す大パノラマが楽しめる。

赤兎山

赤兎山

住所
福井県大野市上打波
交通
JR越美北線越前大野駅から市営バス鳩ヶ湯行きで40分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

毛勝山

標高2415m、登山は難しいが山頂からの剱岳の姿が素晴らしい

魚津市と黒部市の間にある山岳群で、標高2415m。山頂からの剱岳の姿も素晴らしい。鞍部にあるクワガタ池は盛夏にはお花畑になる。

毛勝山

毛勝山

住所
富山県魚津市三ケ
交通
あいの風とやま鉄道魚津駅からタクシーで1時間(片貝山荘)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む