トップ >  東海・北陸 > 北陸 > 金沢・加賀温泉郷 > 金沢 > 片町・竪町 > 

【金沢】地元で愛され続けるおすすめご当地グルメ7選

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2021年10月25日

この記事をシェアしよう!

【金沢】地元で愛され続けるおすすめご当地グルメ7選

金沢は寿司や加賀料理だけでなく、安くておいしい、庶民に長年愛されているご当地グルメも充実しています。食通の多い金沢っ子に支持される定番の味&おすすめのお店を一挙にご紹介!

【金沢のご当地グルメ】金沢カレー

スパイシーでとろみのあるルーは濃厚で、トッピングに千切りのキャベツが付くのが特徴。すでに50年近く金沢で親しまれ、ステンレス製の皿と先割れスプーンを使うことが多い。

【金沢ご当地グルメ×金沢カレー】スパイシーな濃厚ルーとカツの究極コラボ「カレーのチャンピオン近江町店」

スパイシーな濃厚ルーとカツの究極コラボ
地元でチャンカレの愛称で親しまれている元祖・金沢カレーのひとつ。白山の伏流水で煮込んだルーはスパイシーながらもまろやか。

【金沢ご当地グルメ×金沢カレー】スパイシーな濃厚ルーとカツの究極コラボ「カレーのチャンピオン近江町店」

カレーのチャンピオン 近江町店のLカツカレー (M)790円
アメリカンポークを使用したカツは注文してから揚げるので衣はサクサク。牛バラ肉で旨みを引き出したルーとの相性もバッチリ。

キャベツ
濃い味の金沢カレーにみずみずしい千切りキャベツがトッピングされている。そのまま食べても、混ぜて食べてもどちらもOK。

ルー
さまざまなスパイスを混ぜた黒っぽい濃厚ルーが金沢カレーの特徴。とろみのあるルーはアツアツのご飯にもよく合う。

トッピング
王道はビッグサイズのトンカツ。どこのお店も揚げたてのカツを用意し、香ばしく、サクサクの食感も食欲をそそる。

カレーのチャンピオン 近江町店

住所
石川県金沢市青草町88近江町いちば館 B1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻下車すぐ
料金
Lカツカレー=820円(M)/チキンカツカレー=820円(M)/

【金沢ご当地グルメ×金沢カレー】加賀野菜を使った金沢カレーも注目!「ターバンカレー本店」

加賀野菜を使った金沢カレーも注目!
1971(昭和46)年創業の金沢カレーの老舗。ハンバーグやウインナー、ロースカツがのった「Lセット(中)」(880円)も人気。

【金沢ご当地グルメ×金沢カレー】加賀野菜を使った金沢カレーも注目!「ターバンカレー本店」

ターバンカレー本店の旬の加賀野菜カレー (中)1000円
打木赤皮甘栗かぼちゃや加賀れんこんなど四季の加賀野菜をトッピングしたカレーも好評。

ターバンカレー本店

住所
石川県金沢市広坂1丁目1-48ウナシンビル 1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで9分、香林坊アトリオ前下車、徒歩3分
料金
旬の加賀野菜カレー=700円~/Lセットカレー=850円~/ロースカツカレー=700円~/ハンバーグカレー=700円~/

【金沢のご当地グルメ】百万石うどん

北陸に7店舗ある金沢を代表するうどん店。無添加の自家製手打ち麺のもっちりした食感が評判。持ち帰り用の麺やつゆも販売している。

【金沢のご当地グルメ】百万石うどん

【金沢ご当地グルメ×百万石うどん】地元で長年愛され続けるもっちりした食感「百万石うどん近江町店」

地元で長年愛され続けるもっちりした食感
創業から40年以上続く老舗。市場内の工場で手打ち麺を製造している。常連客に好評のカレーうどん(650円)はあとをひくクセになる味。

百万石うどん近江町店の近江町うどん 860円
もちもちしてやわらかい麺は甘口の昆布だしと相性が良く、特大のエビ天もうれしい。

百万石うどん近江町店

住所
石川県金沢市下近江町23近江町市場内
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車、徒歩3分
料金
カレーうどん=650円/

【金沢のご当地グルメ】ハントンライス

金沢発のオリジナル洋食メニュー。ケチャップライスに薄焼き卵、エビや魚のフライをのせ、タルタルソースやケチャップで仕上げる。

【金沢ご当地グルメ×ハントンライス】ボリューム満点 !金沢発祥の洋食メニュー「グリルオーツカ」

ボリューム満点 !金沢発祥の洋食メニュー
1957(昭和32)年創業の3代続く洋食店。自家製のホワイトソースをたっぷり使った「ギリシャ風エビピラフ」(850円)もおすすめ。

【金沢ご当地グルメ×ハントンライス】ボリューム満点 !金沢発祥の洋食メニュー「グリルオーツカ」

グリルオーツカのハントンライス 900円
カジキマグロやエビのフライと酸味の効いた自家製タルタルソースがベストマッチ。

グリルオーツカ

住所
石川県金沢市片町2丁目9-15
交通
JR金沢駅から北陸鉄道片町方面行きバスで9分、片町下車すぐ
料金
日替りランチ=970円/ハントンライス=980円/ギリシャ風エビピラフ=930円/タンバルライス=980円/

【金沢のご当地グルメ】8番らーめん

金沢でラーメンといえばココで、たっぷり野菜と太麺がスープにからむ。味噌、塩、醤油、とんこつ、バター風味の5種類から味を選べる。

【金沢ご当地グルメ×8番らーめん】やさしい味わいが女性にも人気「8番らーめん金沢駅店」

やさしい味わいが女性にも人気
石川発のラーメン店で国内外に200店舗以上を展開。契約栽培の野菜や沖縄の海水塩など食材や調理法にもこだわりがある。

【金沢ご当地グルメ×8番らーめん】やさしい味わいが女性にも人気「8番らーめん金沢駅店」

8番らーめん金沢駅店の野菜らーめん 604円
炒めて煮込み、さらに炒めている野菜はシャキシャキで、その旨みがスープによく溶け込んでいる。

8番らーめん 金沢駅店

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街あんと 1階
交通
JR金沢駅構内
料金
野菜らーめん=604円/中華麺=550円/餃子=259円/

【金沢のご当地グルメ】とり野菜

独自ブレンドのコクのある味噌で鶏モモ肉と白菜などの野菜を煮込む鍋料理。北前船の船員用の食事がルーツとされている。

【金沢ご当地グルメ×とり野菜】味の決め手は特製味噌!みんな喜ぶヘルシー鍋「まつや桂店」

味の決め手は特製味噌!みんな喜ぶヘルシー鍋
幅広い層から支持され、週末は家族連れで賑わう。「とり野菜」のシメはおじやではなく、うどんやラーメンなど麺類もおすすめ。

【金沢ご当地グルメ×とり野菜】味の決め手は特製味噌!みんな喜ぶヘルシー鍋「まつや桂店」

まつや 桂店のとり野菜 500円
独特のコクのある味噌はどれだけ食べても飽きることがないだけに、食べ過ぎにご注意!

おみやげにも!
とり野菜みそはスーパー等でも販売している

まつや 桂店

住所
石川県金沢市桂町イ32-4
交通
JR金沢駅から北陸鉄道中央病院方面行きバスで15分、中央病院前で北陸鉄道大野港方面行きバスに乗り換えて15分、桂町下車、徒歩10分
料金
とり野菜=550円/とり野菜みそ=280円/とり皮煮=250円/豚野菜=600円/だしまき玉子=330円/

【金沢のご当地グルメ】金沢おでん

石川県は人口あたりのおでん屋の軒数が日本一。通年営業しているお店も多く、車麩や加賀野菜、旬の魚介など金沢ならではのタネが人気。だしは関西風の薄味が主流。

【金沢ご当地グルメ×金沢おでん】素材の旨みを引き出すコクのあるだしが絶品「赤玉本店」

素材の旨みを引き出すコクのあるだしが絶品
創業90年の老舗で「ようこそのおもてなし」がモットー。代々受け継ぐ秘伝だしのおでんや新鮮な地元素材の逸品料理が楽しめる。

【金沢ご当地グルメ×金沢おでん】素材の旨みを引き出すコクのあるだしが絶品「赤玉本店」

赤玉本店のたまご焼 300円
ふわふわのたまご焼と少し甘めのだしが見事にマッチ。子どもや女性にも人気。

赤玉本店の車麩 250円
金沢の伝統的な焼麩で、だしをよく吸い、口に入れたときに広がる味がたまらない。

赤玉本店

住所
石川県金沢市片町2丁目21-2
交通
JR金沢駅から北陸鉄道バス片町方面行きで9分、片町下車すぐ
料金
牛すじ煮込み=560円/おでん=110円~/おでん定食=780円~/おでん宴会コース=3500円~・5000円(飲み放題付)/

【金沢ご当地グルメ×金沢おでん】素材の旨みを引き出すコクのあるだしが絶品「おでん居酒屋 三幸」

素材の旨みを引き出すコクのあるだしが絶品
創業から50年近く受け継がれてきただしはコクがあるのにさっぱりしている。おでんダネは常時40種類以上(100円~)ある。

【金沢ご当地グルメ×金沢おでん】素材の旨みを引き出すコクのあるだしが絶品「おでん居酒屋 三幸」

おでん居酒屋 三幸の加賀太きゅうり 400円(5月下旬~7月)
季節に応じて加賀野菜もおでんダネに。おろししょうがを添えてさっぱりした後味。

おでん居酒屋 三幸のいわしのつみれ 250円
毎日1個ずつ手作りされるつみれは、臭みが一切なく、素材の甘みを堪能できる。

おでん居酒屋 三幸

住所
石川県金沢市片町1丁目10-3
交通
JR金沢駅から北陸鉄道片町方面行きバスで9分、片町下車、徒歩3分
料金
いわしのつみれ=250円/加賀太きゅうり(5月下旬~7月)=400円/

【金沢のご当地グルメ】ホワイト餃子

もっちりした食感の皮の中には30種類以上の具がぎっしり詰まっている。ひと口食べたときのジューシーさも人気の秘密。

【金沢ご当地グルメ×ホワイト餃子】食べごたえ満点のもっちり食感&ぎっしり餡「第7ギョーザの店」

食べごたえ満点のもっちり食感&ぎっしり餡
学生の多い街にあり、昼も夜もリピーターでいっぱい。1階はカウンター席のみだが、2階には座敷席(有料)がある。

【金沢ご当地グルメ×ホワイト餃子】食べごたえ満点のもっちり食感&ぎっしり餡「第7ギョーザの店」

第7ギョーザの店のホワイト餃子 10個480円
1日に1万個以上売れることもある超人気メニュー。スパイスの効いた味がたまらない。

第7ギョーザの店

住所
石川県金沢市もりの里1丁目259
交通
JR金沢駅から北陸鉄道金沢大学方面行きバスで20分、若松下車、徒歩5分
料金
ホワイト餃子(10個)=480円/バンバンジーサラダ=425円/自家製キムチ=240円/
1 2

北陸の新着記事

砂利浜のヒスイ海岸&郷土食のたら汁を満喫できる1日観光プラン エメラルドグリーンのまち・富山県朝日町へ

富山県・朝日町は、山から海までの距離が近く、ゆったりとした心地よい空気が流れる町。 新潟県との県境にあり、シャワシャワと鳴る波音が楽しい砂利浜の海岸や山深い地域で根付いた独特なお茶文化、春の数週...

石川の人気観光スポットランキング!みんなが調べた石川の観光地TOP10!

今回は石川の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

福井の人気観光スポットランキング!みんなが調べた福井の観光地TOP10!

今回は福井の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

富山の人気観光スポットランキング!みんなが調べた富山の観光地TOP10!

今回は富山の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

絶景が続く福井県高浜町へ! 海と山の自然美に包まれて、おいしい海鮮グルメも堪能しよう

福井県の最西端にある高浜町は、海と山の豊かな自然に恵まれた地。 名勝・明鏡洞や若狭和田ビーチをはじめとする8つのビーチ、「若狭富士」の愛称で親しまれる青葉山など、随所で美しい風景に出会えます。 ...

能登の九十九湾をめぐるドライブモデルコース 話題のイカキングから能登の軍艦・見附島へ!

能登半島の北部に位置する能登町は、澄んだ海と緑の里山が織り成す風光明媚な地。 能登町を代表する観光名所が集まるのが九十九湾周辺です。 「イカキング」で話題のイカの駅つくモールに北陸の縄文文化を...

【金沢・神社】「合格祈願」「災難除け」「縁結び」ご利益いっぱい!金沢の神社12選

加賀百万石、金沢にある神社12選をご紹介します。 まずは、和洋折衷の美しさの「神門」をもつ尾山神社。学問の神様としても人気のある金澤神社には、金運災難除けの神として有名な白蛇龍神もまつられています。...

富山のラーメンおすすめ5軒!名物・富山ブラックラーメン、濃厚・あっさり・無添加系も!

富山でラーメンといえば皆さまご存知、富山ブラック!! この醤油ベースの真っ黒いスープ、店によって濃厚な味から意外にあっさりな味まで実にさまざま。 富山ブラックラーメン発祥の店といえば西町大喜本...

金沢のモーニングスポット13選! 早起きして食べたいおすすめ店をご紹介

今回は金沢で人気のモーニングスポットをご紹介! 完璧な1日を過ごしたいあなたが最初にやるべきこと。それはきちんとした朝の栄養補給! なのですが、お出かけ前の忙しいとき。「買い置きのアレで適当に...

越前和紙の里で紙漉き体験にチャレンジ!「紙の神様」にもお詣りしましょう

「日本三大和紙」に数えられる和紙の里、福井県越前市「五箇(ごか)地区」。 越前和紙1500年の伝統を守る町として、手漉き和紙の出荷額において全国トップクラスのシェアを誇っています。 この古くか...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。