エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 中国・四国 > 四国 > 徳島・鳴門

徳島・鳴門

徳島・鳴門のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した徳島・鳴門のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。四国最大級のクラブ「CLUB HIGHLAND」、キッズが楽しめる体験メニューが盛りだくさん「月ヶ谷温泉村キャンプ場 パンゲア・フィールド」、徳島市かちどき橋から鳴門市北灘町へ約17km続くバイパス「吉野川バイパス」など情報満載。

  • スポット:387 件
  • 記事:49 件

徳島・鳴門の魅力・見どころ

観潮船での豪快なうず潮観光と本場阿波おどりの見物

蜂須賀氏25万石の城下町である徳島を中心とする、吉野川の下流域に広がるエリア。阿波藍や阿波和紙、阿波和三盆など、伝統的な名産物の産地ともなっている。県庁所在地の徳島は阿波踊りで知られ、祭りの日には100万人以上の人が集まる。鳴門は世界的に有名な鳴門海峡のうず潮観光の拠点。四国八十八カ所第1番札所の霊山寺があり、お遍路のスタート地でもある。脇町にあるのが、「脇町うだつの町並み」。かつての豪商が競って造ったりっぱなうだつの上がった家々が並ぶ。

徳島・鳴門のおすすめエリア

徳島・鳴門の新着記事

【徳島スイーツ】地元食材をスイーツで楽しめるおすすめの店はこちら

なると金時や阿波和三盆など、徳島が誇る食材がスイーツに変身!徳島でおいしいスイーツが味わえるカフェを...

【吉野川】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

清らかな水をたたえ、徳島県を東西に貫く吉野川。周辺は、豊かな水資源を利用した藍や和紙の産地として栄え...

【徳島タウン】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

優美な姿の眉山に抱かれた城下町に、藩主蜂須賀家ゆかりのスポットが点在。夏には阿波おどりが開催され、街...

徳島みやげ おすすめ&買うべき逸品はこちら!

徳島に来たら買っておくべき王道みやげを5つのテーマ別にご紹介。なると金時、グルメみやげ、徳島銘菓、阿...

徳島【鳴門グルメ】大毛島名物をチェック!

淡路島から大鳴門橋を渡ると大毛島に到着。ここでは鳴門鯛や鳴門わかめといたブランド食材、オリジナル麺の...

【鳴門】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

ビッグスケールのうず潮、世界の名画を陶板で再現した大塚国際美術館、揚がったばかりの海の幸が味わえる店...

【徳島】大谷焼の窯元めぐり! お気に入りの器探しに!

鉄分を含んだ赤土で焼く大谷焼は、ざらりとした風合い、金属的な光沢を感じる陶肌が特徴。次世代による新た...

【徳島・眉山】万葉集にも詠まれた美しい山をチェック!

徳島のシンボル眉山は、日本の自然百選に選ばれている優美な山。「眉の如雲居に見ゆる阿波の山」と万葉集に...

鳴門公園の展望台&絶景ビュースポットをチェック!

鳴門公園には眺望抜群の展望台あり、うず潮を真下に望む海上遊歩道ありで、美しい大鳴門橋と海峡の風景を眺...

鳴ちゅるうどんが美味しい店!黄金のダシを味わおう

かつて、鳴門の塩田で働く人たちのおやつとして親しまれていた鳴ちゅるうどん。だしまで「ちゅる」っといけ...
もっと見る

121~140 件を表示 / 全 387 件

徳島・鳴門のおすすめスポット

CLUB HIGHLAND

四国最大級のクラブ

最大500人を収容する四国最大級のクラブ。アイドルからヒップホップ、R&B、EDMまで、オールジャンルで徳島の夜を盛り上げる。

CLUB HIGHLAND

住所
徳島県徳島市秋田町2丁目33キリンシーグラムビル 5階
交通
JR牟岐線阿波富田駅から徒歩5分

月ヶ谷温泉村キャンプ場 パンゲア・フィールド

キッズが楽しめる体験メニューが盛りだくさん

5月には川の両岸に渡したワイヤーに架けられて、川の上を泳ぐ色とりどりのこいのぼりが圧巻。キャンプ場は清流での釣りや川遊びをはじめ、自然の中で遊べる環境が整っている。対岸の温泉施設も便利だ。

月ヶ谷温泉村キャンプ場 パンゲア・フィールド
月ヶ谷温泉村キャンプ場 パンゲア・フィールド

月ヶ谷温泉村キャンプ場 パンゲア・フィールド

住所
徳島県勝浦郡上勝町福原川北4
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号で小松島市方面へ。勝浦川橋南詰交差点を右折し県道16号へ入る。正木ダムを過ぎて左手が現地。徳島ICから38km
料金
サイト使用料=オート1区画3850円(4~10月は5500円)、フリーサイト(オートバイ)1人1650円(4~10月は2200円)/宿泊施設=コテージ大人(中学生以上)4400円、小学生3300円、幼児(3~5歳)1650円(4~10月は大人6050円、小学生3850円、幼児1650円)/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン16:00、アウト10:00)
休業日
第2水曜、6~9月は無休(臨時休あり)

吉野川バイパス

徳島市かちどき橋から鳴門市北灘町へ約17km続くバイパス

吉野川バイパスは、国道11号の徳島市かちどき橋1丁目から鳴門市北灘町へ続く全長約17kmのバイパス。東吉野町から川内町までの区間が日本の道100選に選ばれている。

吉野川バイパス

吉野川バイパス

住所
徳島県徳島市東吉野町~川内町
交通
徳島自動車道徳島ICからすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

風待ちの丘 ルン

丘の上から海を眺めながらののんびりティータイム

広葉樹林に囲まれた小高い丘の上にあるギャラリーカフェ。眼下には瀬戸内海が広がり、ぽっかり浮かぶ島々や、はるかかなたには播州の山々を望め、癒しのひとときを過ごせる。

風待ちの丘 ルン
風待ちの丘 ルン

風待ちの丘 ルン

住所
徳島県鳴門市北灘町折野東地312-3
交通
神戸淡路鳴門自動車道鳴門ICから国道11号を東かがわ方面へ車で12km
料金
週替わりランチ(ドリンクセット、30食限定)=1200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉店17:00)
休業日
火曜、第2月曜、祝日の場合は翌日休

穴吹ふれあい広場

園内のローラーすべり台などが人気の憩いの広場

日本一の水質を誇る穴吹川近くにある憩いの広場。園内には子どもたちに人気のローラーすべり台などがある。夏に開催される穴吹川筏下り大会のメイン会場にもなっている。

穴吹ふれあい広場

穴吹ふれあい広場

住所
徳島県美馬市穴吹町穴吹市ノ下
交通
JR徳島線穴吹駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

徳島県立文学書道館

言葉があふれるミュージアム

徳島ゆかりの文学作品や書、資料を集めた文学書道館。瀬戸内寂聴、モラエスをはじめとする文学者の資料、中林梧竹、小坂奇石ら名筆家の書など、多彩な作品を展示。

徳島県立文学書道館

徳島県立文学書道館

住所
徳島県徳島市中前川町2丁目22-1
交通
JR徳島駅から徒歩15分
料金
常設展観覧料=大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円/特別展観覧料=大人510円、高・大学生350円、小・中学生250円/ (小・中・高校生は土・日曜、祝日、長期休業期間無料、65歳以上、障がい者手帳持参者半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

鳴門温泉

海岸に建つ、リゾートホテル内に源泉のある温泉

鳴門海岸にある「ルネッサンス リゾート ナルト」が湯元の温泉。ホテル内にある露天風呂と展望風呂からは鳴門の海が一望でき、地下から湧き出す湯は、美肌にも効果が高い。

鳴門温泉

住所
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦大毛
交通
JR鳴門線鳴門駅から徳島バス鳴門公園行きで15分、大毛下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

阿波土柱の湯

展望浴場からの吉野川や阿波平野の眺望が素晴らしい

見晴らしのよい大展望浴場からは吉野川や阿波平野などが見渡せ、まさに絶景。湯上がりには、放し飼いで育てている名古屋コーチンの朝取り温泉卵をいただこう。

阿波土柱の湯

阿波土柱の湯

住所
徳島県阿波市阿波町北正広205-1
交通
JR徳島線阿波山川駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)250円/ (回数券12枚綴5000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)
休業日
木曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

徳島LEDアートフェスティバル

徳島市内をLEDの光で彩る

3年に一度の祭典。藍場浜公園などの新町川河岸エリアや徳島中央公園を中心に、町全体が幻想的な光の世界に包まれる。

徳島LEDアートフェスティバル

住所
徳島県徳島市市内中心部
交通
JR徳島駅から徒歩5分、ほか
料金
無料
営業期間
3年に1度の12月中旬~下旬
営業時間
18:00~22:00
休業日
情報なし

あとりえ市

なると金時を使ったスイートポテトが大人気

徳島県産のなると金時を使ったスイーツが好評。しっとり焼き上げたスイートポテトは自然な甘さ。

あとりえ市

あとりえ市

住所
徳島県徳島市寺島本町西1丁目61徳島駅クレメントプラザ B1階
交通
JR徳島駅からすぐ
料金
なると金時レアチーズポテト=750円(3個入)/なると金時スイートポテト=1600円(8個入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉店)
休業日
不定休、クレメントプラザに準じる

道の駅 ひなの里かつうら

特産の勝浦みかんを使ったチョコレートをどうぞ

ビッグひな祭りの会場「人形文化交流館」と産直市場「よってネ市」に隣接。勝浦町の素材を活かしたチョコレートや十割ドレッシングなどはみやげにもぴったり。本格手打ちうどんも味わえる。

道の駅 ひなの里かつうら

道の駅 ひなの里かつうら

住所
徳島県勝浦郡勝浦町生名月ノ瀬4-1
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号、県道16号を勝浦方面へ車で23km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
第4月曜、祝日の場合は翌日休

藍商佐直吉田家住宅

藍商人の自宅を公開

寛政4(1792)年創業の藍商の館。脇町で一、二を争う豪商であったといわれる。600坪の広大な敷地には母屋や質蔵、中蔵などが立ち、当時の繁栄ぶりがうかがえる。建物の裏には、憩いの場として親しまれる舟着場公園がある。

藍商佐直吉田家住宅
藍商佐直吉田家住宅

藍商佐直吉田家住宅

住所
徳島県美馬市脇町脇町53
交通
JR徳島線穴吹駅から美馬市営バス道の駅うだつ行きで7分、終点下車すぐ
料金
大人510円、小・中学生250円 (15名以上の団体は2割引き)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月27日~翌1月1日休)

いかりや珈琲店

徳島の老舗喫茶で自家焙煎の草分け

1955(昭和30)年創業の老舗喫茶で、徳島の自家焙煎の草分け的存在。オリジナルブレンドをはじめ、約20種類そろうコーヒーはネルドリップでていねいに抽出。徳島の伝統工芸品・大谷焼(おおたにやき)の鉢で豆の販売も行う。

いかりや珈琲店
いかりや珈琲店

いかりや珈琲店

住所
徳島県徳島市通町1丁目12
交通
JR徳島駅から徒歩7分
料金
モーニングサービス=605円/コーヒーゼリー=600円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:30、土曜は9:00~17:00、モーニングサービスは~11:00
休業日
日曜、祝日

藍染工芸館

明治から続く藍染め工場兼ショップ

1907(明治40)年創業で、現在は3代目が営む。型紙で文様を染色する友禅染の技法を生かした藍染めを得意とし、店内では藍染め製品を展示販売。併設の工場では体験も行う。

藍染工芸館
藍染工芸館

藍染工芸館

住所
徳島県徳島市応神町東貞方西川渕81-1
交通
JR高徳線吉成駅から徒歩15分
料金
スラブガーゼストール=3850円/藍染ブックカバー=2420円/藍染め体験(ハンカチ)=1100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、体験は要予約、所要30分~
休業日
無休

ビッグひな祭り

様々なイベントや100段のひな壇には雛人形約3万体が飾られる

約3万体の雛人形を飾る大規模なひな祭り。ピラミッド型の100段のひな壇に飾られた全国から集められたひな人形は圧巻のスケール。期間中には様々なイベントも行われる。

ビッグひな祭り
ビッグひな祭り

ビッグひな祭り

住所
徳島県勝浦郡勝浦町生名月ノ瀬35-1人形文化交流館
交通
JR徳島駅から徳島バス勝浦線横瀬西方面行きで55分、人形文化交流館前下車すぐ
料金
入場料=一般300円、小学生100円/
営業期間
2月中旬~4月上旬
営業時間
9:00~16:00
休業日
情報なし

小松島港まつり納涼花火大会

次々に打上がる尺玉花火や仕掛け花火「ボンスター」など豪華絢爛

小松島競輪のマスコットキャラクター「ボンスター」の仕掛け花火や豪華絢爛なスターマイン花火、さらに最大320mにも広がる尺玉花火が次々と打上がる。

小松島港まつり納涼花火大会
小松島港まつり納涼花火大会

小松島港まつり納涼花火大会

住所
徳島県小松島市小松島港一帯
交通
JR牟岐線南小松島駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
7月中旬
営業時間
20:00~21:10
休業日
情報なし

道の駅 いたの

2つのICの中間点にある道の駅

高松自動車道板野ICと徳島自動車道藍住IC間から近い道の駅。地元農産物や特産品、地産地消を推進するレストランや足湯にドッグラン施設と設備が充実している。

道の駅 いたの

住所
徳島県板野郡板野町川端中手崎39ー5
交通
高松自動車道板野ICから県道1・12号、一般道を愛住方面へ車で1km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
施設により異なる

総本家橋本そば蔵

おすすめは鯛のにぎりなどが付く阿波御膳。生そばが名物

徳島を代表するそばの老舗。名物の生そばは、ネギと大根おろしをのせたそばに、温かいつゆをかけて食べる。生そば、そば米、鯛のにぎりが付いた阿波御膳がおすすめ。

総本家橋本そば蔵

総本家橋本そば蔵

住所
徳島県徳島市新蔵町1丁目77
交通
JR徳島駅から徒歩15分
料金
生そば=680円/阿波御膳=1598円/にぎわい御膳=1706円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:30(閉店22:00)
休業日
不定休(1月1日休)

ジャンルで絞り込む