トップ > ショッピング・おみやげ x 子連れ・ファミリー > 食品・お酒 x 子連れ・ファミリー > 魚介・肉 x 子連れ・ファミリー

魚介・肉

「日本×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日本×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。食べてよし。買ってよし。鮮度が自慢の海の幸「那珂湊おさかな市場」、こだわりの製法で作るヘルシーなハム「軽井沢デリカテッセン」、断然おすすめ、炙りノドグロ「近江町旬彩」など情報満載。

  • スポット:61 件
  • 記事:115 件

おすすめエリア

北海道

豊かな大自然と開拓の歴史を感じさせる街が旅人をいざなう

東北

四季折々に美しい山々と独特の海岸美、そして豊富な温泉と夏祭り

関東・甲信越

刺激的な都会からさまざまな自然景観まで魅力いっぱい

東海・北陸

大都会から3000メートル級の山岳地帯まで多彩な魅力に富む

関西

日本の歴史の宝庫で、食文化の最高峰、さらに世界遺産の集積地

中国・四国

日本海、瀬戸内海、太平洋と3つの海に跨る豊かな文化のエリア

九州・沖縄

日本の原風景を残しながら、さまざまな文化が融合した魅力を持つ

特産品
ホテル

1~20 件を表示 / 全 61 件

那珂湊おさかな市場

食べてよし。買ってよし。鮮度が自慢の海の幸

那珂湊漁港に隣接する那珂湊おさかな市場には、新鮮な海の幸を味わえる食事処や、鮮魚や干物などを販売する店舗が軒を連ねる。お店の人と会話を楽しみながら買い物するのが基本。試食ができたりおまけが付くことも。

那珂湊おさかな市場の画像 1枚目
那珂湊おさかな市場の画像 2枚目

那珂湊おさかな市場

住所
茨城県ひたちなか市湊本町19-8
交通
ひたちなか海浜鉄道湊線那珂湊駅から徒歩10分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる

軽井沢デリカテッセン

こだわりの製法で作るヘルシーなハム

ドイツ人マイスター直伝の店。ソーセージやウインナー、ハムも自家製で、唐辛子、粒こしょう入りの「辛いソーセージ」が人気。貸別荘でとる食事にぜひ加えてみたい一品だ。

軽井沢デリカテッセンの画像 1枚目
軽井沢デリカテッセンの画像 2枚目

軽井沢デリカテッセン

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢657-6
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩10分
料金
コンビーフ=540円(100g)/ロースハム=520円(100g)/チューリンガー=350円(100g)/バラエティーセット=780円(各種2枚入)/ウィンナーソーセージ=330円(100g)/レバーペースト=350円(100g)/辛いソーセージ=350円(100g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(時期により異なる)

近江町旬彩

断然おすすめ、炙りノドグロ

大松水産直営のイートイン。ノドグロは、大きさで値段がいろいろ、その場ですぐに炙ってお刺身にしてくれる。名物で昼飲みを楽しめる。

近江町旬彩の画像 1枚目
近江町旬彩の画像 2枚目

近江町旬彩

住所
石川県金沢市上近江町21-1
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻下車すぐ
料金
炙りのどぐろ刺身=1500円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00

沖野水産

生け簀から直接届く新鮮、高品質なカキ

水産業者直営の店で、品質への信頼度は高い。遠赤外線を使った焼きガキは、ふっくらとした焼き加減が絶妙。添えられたレモンの酸味がカキの風味を引き立てる。

沖野水産の画像 1枚目
沖野水産の画像 2枚目

沖野水産

住所
広島県廿日市市宮島町553-1
交通
宮島桟橋から徒歩7分
料金
焼きガキ=200円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00

東雲かまぼこ

無添加じゃこてんを食べ歩き

瀬戸内海産天然魚で作る練り製品を製造、販売。名物のじゃこてんは、小魚を骨ごとすり身にして、モンゴル岩塩で味つけしたもの。

東雲かまぼこの画像 1枚目
東雲かまぼこの画像 2枚目

東雲かまぼこ

住所
愛媛県松山市大街道3丁目7-4グリーンフォレスト坂の上 1階
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
料金
じゃこてん=250円(1枚)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)

多田水産 須崎道の駅店

驚きのワンコイン。これぞ魚屋の心意気

鮮魚店の店頭でカツオを藁焼きにする。タタキは塩だけで食べるもよし、さらに醤油ダレをかけるもよし。味はもちろん、ワンコインプライスも感涙もの。メニューは1品のみ。

多田水産 須崎道の駅店の画像 1枚目

多田水産 須崎道の駅店

住所
高知県須崎市下分甲263-3道の駅 かわうその里すさき内
交通
JR土讃線土佐新荘駅から徒歩5分
料金
カツオのタタキ=500円/生カツオタタキ=1000~3000円(時価、1節)/藁焼き体験=300円(体験料)、2000円前後(カツオ1節)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)、土・日曜、祝日は~19:00(閉店)

築地場外市場

路地に名店アリ。お手軽うまいもの探し

魚介類や青果類を扱う東京都の卸売り市場。場外市場では一般の人も買物ができる。鮮魚や乾物、野菜・肉類などを場外価格で販売するほか、さまざまな加工食品やプロ用調理用具も充実。

築地場外市場の画像 1枚目
築地場外市場の画像 2枚目

築地場外市場

住所
東京都中央区築地4丁目16-2
交通
地下鉄築地駅から徒歩5分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~15:00

ジャコデス

ちりめんじゃこのファストフードが満載

師崎の名産であるちりめんじゃこの専門店。ちりめんじゃこのおいしさを伝えたいと、ソフトクリームやコロッケ、ピザなどのファストフードを販売。イートインもできる。

ジャコデスの画像 1枚目

ジャコデス

住所
愛知県知多郡南知多町師崎高岩29-6
交通
名鉄河和線河和駅から海っ子バス豊浜線師崎港行きで35分、師崎西口下車、徒歩3分
料金
じゃこソフト=350円/えびじゃこコロッケ=150円/じゃこコロッケ=150円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

ミート&デリカ ささき

精肉店考案の新名物をいただく

鯖江で店を構えて70年以上になる精肉店。福井県産コシヒカリを使用した「サバエドッグ」をはじめ、種類豊富な総菜や日替わりでメニューの変わる「日替わり弁当」なども販売。

ミート&デリカ ささきの画像 1枚目
ミート&デリカ ささきの画像 2枚目

ミート&デリカ ささき

住所
福井県鯖江市本町3丁目1-5
交通
ハピラインふくい鯖江駅から徒歩8分
料金
サバエドッグ=350円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00

ふくの里 カラト店

フグの加工品や珍味がずらり

カモンワーフにある、フグの加工品や珍味をはじめ地酒や銘菓がずらりと並んだ店。人気商品のふくっ子はフグのだしがたっぷり入ったちくわで、プリプリした食感が特長。

ふくの里 カラト店の画像 1枚目

ふくの里 カラト店

住所
山口県下関市唐戸町6-1カモンワーフ東棟 1階
交通
JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで7分、唐戸下車、徒歩3分
料金
ふくっ子=500円(8本入)/ふぐ煎餅=540円(14枚入)/とらふくひれ酒=530円(1本入)、1050円(2本入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(11~翌3月は~18:00)

萬坊朝市通り店

散歩途中にテイクアウトで楽しめる

イカしゅうまいで有名な「海中魚処 萬坊」の姉妹店。蒸したての「いかしゅうまい」のほか、いかの天ぷら、イカカツ、イカチーズボールなどがテイクアウトできる。

萬坊朝市通り店の画像 1枚目
萬坊朝市通り店の画像 2枚目

萬坊朝市通り店

住所
佐賀県唐津市呼子町呼子4185-11
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子下車すぐ(タクシーでは22分)
料金
いかしゅうまい=350円(2個・テイクアウト)/いかまんじゅう=250円(1個)/いか天=700円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00、変動あり

木下水産物 生まぐろセルフ直売所

本場の味を気軽なセルフ販売で

大正元(1911)年創業の木下水産物では、港に揚がった生まぐろを一本一本見極めて買い付け、リーズナブルな価格でセルフ販売を行っている。

木下水産物 生まぐろセルフ直売所の画像 1枚目
木下水産物 生まぐろセルフ直売所の画像 2枚目

木下水産物 生まぐろセルフ直売所

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地8丁目6-5
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩10分
料金
生まぐろパック各種=各200円/生まぐろブロック=380円~(100g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:30(売り切れ次第閉店)

但馬ビーフはまだ

食べ歩きに人気

極上の但馬牛を生産、販売する精肉店。人気商品は、肉のうま味とじゃがいもの甘みが閉じ込められたコロッケ。揚げたてアツアツを温泉街散策のお供にしよう。

但馬ビーフはまだの画像 1枚目

但馬ビーフはまだ

住所
兵庫県美方郡新温泉町湯81
交通
JR山陰本線浜坂駅から全但バス湯村温泉行きで25分、終点下車、徒歩8分
料金
ビーフコロッケ=140円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:00

岡重肉店

お肉屋さんならではのホクホクコロッケが人気

ダンシャクという品種のジャガイモを使ったホクホクのコロッケが地元の学生に人気。コロッケは繭の形をイメージしている。

岡重肉店の画像 1枚目

岡重肉店

住所
群馬県富岡市富岡1051-3
交通
上信電鉄上州富岡駅から徒歩15分
料金
まゆコロッケ=60円/ (県内在住の65歳以上はぐーちょきシニアパスポート持参で1割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:30

いくら屋 吉田商店

試食ができるいくら加工品店

自家製のいくら各種を取りそろえている。必ず試食を実施し、好みの味の商品を販売するスタイルだ。作り置きはせず、常に注文を受けてから製造。手作りにこだわり、使用する醤油もいくらに合わせて作ったもの。できれば、購入前日までに連絡を。

いくら屋 吉田商店の画像 1枚目
いくら屋 吉田商店の画像 2枚目

いくら屋 吉田商店

住所
北海道函館市若松町函館朝市ひろば
交通
JR函館本線函館駅からすぐ
料金
特製いくら=3500円(180g)/いなか漬 醤油いくら=2900円(180g)/味噌いくら=3300円(180g)/塩いくら=3900円(180g)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~12:00、営業時間外は要問合せ

ソーセージの店 フランク

絶品のハムやソーセージが揃う

桜、楢、山葡萄などの広葉樹をおがくず状にしてブレンドし燻製するなど、オーソドックスな製法で作るソーセージは香りが豊か。肉の旨みが凝縮されたソーセージやハムは、惜しみない時間と手間をかけて作るこだわりの逸品。

ソーセージの店 フランク

住所
山梨県北杜市白州町白須6807
交通
JR中央本線長坂駅からタクシーで15分

平田牧場本店

さまざまなブランドグルメに大満足

平田牧場の三元豚や金華豚は、その優れた肉質で全国的な知名度と人気を誇る。稀少な金華豚の精肉、作りたてのお惣菜やお弁当など、本店ならではの充実のラインナップが魅力。

平田牧場本店の画像 1枚目
平田牧場本店の画像 2枚目

平田牧場本店

住所
山形県酒田市松原南5-7
交通
JR羽越本線酒田駅からタクシーで10分
料金
おもてなしヒラボクソーセージ=540円/三元豚ロース=410円(100g)、486円(しゃぶしゃぶ用、100g)/三元豚バラ=302円(100g)、378円(しゃぶしゃぶ用、100g)/
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:00、土・日曜、祝日は~18:30

丹後ひもの屋

タグ付きの松葉ガニが豊富

カニに代表される京丹後の海の幸と鯖のぬか漬け「へしこ」などが特産物。ノドグロやハタハタ、サバ、ホタルイカなど朝競りの魚をその日のうちに調理した干物は最高。

丹後ひもの屋の画像 1枚目

丹後ひもの屋

住所
京都府京丹後市網野町小浜912
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス丹後ふるさと病院前経由間人・経ヶ岬行きで8分、丹後ふるさと病院前下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00