沖縄に来たら何する?沖縄旅行でやりたいこと10選!
透きとおった青い海が島を取り囲む南国パラダイス、沖縄。古座間味ビーチやムーンビーチなど、美しいリゾートビーチでバカンス気分を満喫するもよし。ジンベイザメやマンタに会える人気スポット「沖縄美ら海水族館」...
トップ > 九州・沖縄 > 沖縄 > 沖縄本島・慶良間諸島 > 名護・本部 >
今話題のグルメニュースをチェックして、新しい&おいしい沖縄をいち早くキャッチしよう!
常設のかわいいワゴン車から漂うガーリックの匂いに誘われる
キュートなワゴン車を店舗にしたガーリックシュリンプ専門店。車はハワイ・オアフ島北部の街にあるシュリンプトラックをイメージ。オーダーごとに、殻付きのえびにオリジナルスパイスを加えて調理する。殻は香ばしく身はぷりぷり。
移転を機会に車や店名、ロゴをフルモデルチェンジ
メニューはガーリックシュリンプが中心
えびをあしらったロゴマークもかわいい
県内産や九州以南の野菜が主役体が喜ぶ健康志向のパーラー
化学調味料不使用の酵素玄米カレーや、旬の野菜をサンドしたベジバーガーが味わえる。さとうきびジュースは、無農薬のサトウキビをオーダーのつど搾ったもの。これを目当てに訪れる人も多い。
カウンター席のポップなタイルが印象的
酵素玄米カレー700円
水を加えず、野菜を3日間煮込んで作るルーは濃厚な味
生さとうきびジュース450円
オーダーごとに目の前で搾ってくれる
風化サンゴを使って焙煎する風味豊かな35コーヒー
風化サンゴを使い、じっくりと時間をかけてコーヒーの生豆を焙煎。こうして生まれる一杯は香り高く、酸味と苦みのバランスが秀逸。売り上げの一部はベビーサンゴの移植活動に使われる。
県内11店の直営店のほか、カフェやホテルにも卸している
沖縄県産コーヒー豆を使った希少なコーヒーを味わう
沖縄では珍しく、コーヒー豆の自家栽培から焙煎、販売までを一貫して行なう「みるくふぁーむカフェ」。大宜味村の畑で育てられた、100%沖縄産の究極の一杯を味わいたい。
みるくふぁーむコーヒー1080円
ハワイ好きの店主が作る料理は手間ひまかけた手作りのハワイアン
海を望む見晴らし良好の立地。県内産の食材を中心に、化学調味料を使わず作る料理は、ソースやピクルスなどもすべて手作り。セットメニューの注文で、サラダと自家製ピクルスが食べ放題になる。
海が見えるテラス席は予約可能
とろとろチーズのLoco Moco (セット)1480円
県産牛と県産豚の合い挽き肉を使い、ボリューム満点
アサイーボウル (セット)1480円
パイナップルやマンゴーなどのフルーツがたっぷり
多彩なフルーツでデコレートした見た目も味も大満足のスムージー
“gakuya=楽家=楽しい家”がコンセプト。タイ料理をはじめ、色とりどりのフルーツや野菜を使ったスムージーが好評だ。スムージーはジェラートに近い食べごたえで、常時16種類がそろう。
スムージー730円〜
スイカ&ペパーミント840円
今帰仁村産スイカに自家栽培のペパーミントをプラス。夏期限定
スムージー730円〜
バジル&パイナップル810円
やんばるを代表するフルーツ、パイナップルはバジルと相性◎
スムージー730円〜
ミックスベリー840円
ラズベリーやブルーベリーなど、5種類のベリーをミックス
スムージーはイートインでもテイクアウトでも楽しめる
大きなフラミンゴの看板を目印に
食材の持ち味を生かしたコールドプレスジュース
新鮮な野菜や果物が、非加熱のコールドプレス製法でジュースやスムージーに変身。栄養たっぷりで、デトックス効果もある島野菜を体にチャージしよう。
コールドプレスジュース650円〜
(左)ブロンズ800円 (中)オキナワ・サン900円(右)ディープ・グリーン800円
島食材そのものの味を満喫。濃厚ながらあと口はさらり
ショーケースには毎朝搾ったジュースが並ぶ
専用のコールドプレスジューサーを使う
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。