おすすめの旅行ガイド

VPNを使って旅行をもっと楽しく!個人向けVPNの魅力や注意点、おすすめVPNまで徹底解説 [PR]

皆さんは「VPN」という言葉を知っていますか? 実はVPNサービスを利用すれば、いつもの旅行がより快適に、安全で楽しいものになるんです。 本記事では、「VPNなんてまったく聞いたことがない」「...

昭和・平成 懐かしの東京23区古地図を復刻!「MAPPLEアーカイブズ 都市地図」シリーズ

「MAPPLEアーカイブズ 昭和・平成 都市地図」シリーズは、昭和・平成に出版した東京23区の『都市地図』を復刻し、どこでも手軽に利用できる電子書籍地図帳として編集・構成いたしました。 銭湯や映...

【福井駅周辺・ランチ】便利な駅近で食べられるおすすめの美味しいランチスポット8選

仕事や買い物の途中でお腹が減ったら、美味しいランチを食べて午後も充実した時間を送りたいですよね。 そこで今回は、福井駅周辺でランチが出来るお店をご紹介します。 ソースかつ丼発祥の店「ヨーロッパ...

【金沢駅周辺・ランチ】便利な駅近で食べられるおすすめの美味しいランチスポット8選

仕事や買い物の途中でお腹が減ったら、美味しいランチを食べて午後も充実した時間を送りたいですよね。 そこで今回は、金沢駅周辺でランチが出来るお店をご紹介します。 手堅い仕事ぶりに寿司通の信頼も厚...

【関西】雨の日におすすめの室内おでかけスポット17選 雨の日を楽しく乗り切ろう!

雨だからといって貴重なお休みの日にごろ寝したり、 会いたい人に会うのを先延ばしにするなんてもったいない! そこで今回は、天気を気にせず楽しめる、室内のおでかけスポットをご紹介します。 定番...

【倉敷・平日ランチ】仕事や買い物の合間におすすめの美味しいランチスポット8選

仕事の合間や友達に会う時に利用することが多い平日ランチ。 おいしいランチを食べた後は誰もがハッピーになること間違いなしですよね。 そこで今回は倉敷でおすすめの平日ランチスポット7選をご紹介しま...

【富山駅周辺・ランチ】便利な駅近で食べられるおすすめの美味しいランチスポット9選

仕事や買い物の途中でお腹が減ったら、美味しいランチを食べて午後も充実した時間を送りたいですよね。 そこで今回は、富山駅周辺でランチが出来るお店をご紹介します。 元祖白えび天丼の店「白えび亭」、...

おすすめのファミリーキャンプ場 施設の充実度で選べる最新情報!

人気ファミリーキャンプ場の最新情報! 子連れキャンプをする際に、施設の充実度でキャンプ場を決めたい派必見です。 子どもの遊び場、オプションプラン、お風呂、レンタル用品が充実したキャンプ場を集め...

新着記事一覧へ

おすすめの特集

check!今月のおすすめ記事

月イチくらいはいいんじゃない?禁断の一杯約2000kcalの贅沢ラーメン!-月刊まっぷる5月号

毎日でも食べたい大好きなラーメン。いろいろ考えて日々我慢していませんか?日々頑張っている自分へのご褒美にぴったり! 高カロリー、大ボリューム、高価でも、最高の満足感を味わえる「とにかくおいしいラーメン」をご紹介!

本当は教えたくなかった…編集者とっておき“ひみつ”の絶景-月刊まっぷる5月号

穴場とは言い過ぎかもしれませんが、都市圏からの混雑回避にぴったりのスポットをまっぷる読者だけにこっそり教えます。新緑と晴天がここちよい、この時期に訪れたい絶景をお届けします。

check!人気の季節特集

全国のおすすめキャンプ場【2024年版】

施設の詳細な営業・設備情報からお好みのキャンプ場を探すことができます。写真や料金、電源やトイレ、シャワーなど施設の詳細な情報から周辺のレジャーまで情報盛りだくさん。

全国バーベキュースポット特集【2024年版】

全国のおすすめのバーベキュースポットをご紹介します。現地の写真や営業期間、料金、レンタル品など情報盛りだくさん。仲間や家族と一緒に、青空の下で美味しいお肉を頂きましょう!

check!やっぱり旅は温泉

まっぷる おすすめお風呂自慢の宿 [PR]

全国のお風呂自慢のお宿をジャンル・エリア別にご紹介します。

全国の人気温泉地ランキング20【2024年】旅行のプロが選定!おすすめ宿もご紹介

今回は、旅のプロが選ぶ「にっぽんの温泉100選」の総合ランキングから、人気の温泉地ベスト20をご紹介します。

check!おすすめ観光エリアピックアップ

北海道

世界遺産に登録された知床、ラムサール条約登録の釧路湿原、阿寒の国立公園の湖沼群、富良野・美瑛の花畑など、大スケールの自然景観が一番の魅力。
さらに日本有数の繁華街を持つ札幌、歴史散策が楽しい小樽や函館、最北の街・稚内など道内各地に見どころがある。郷土色豊かなグルメも目白押しだ。

東北

北東北は十和田湖や奥入瀬渓流、八甲田山、八幡平など四季折々の表情を見せる山々や、リアス式特有の入り組んだ海岸線が続く三陸海岸がある。
南東北は松島や蔵王などで自然の造形美が楽しめる一方、仙台、米沢、会津など城下町の趣が満喫できる歴史スポットも多い。

関東・甲信越

首都圏には、首都機能が集まる東京、異国情緒がただよう横浜、歴史ある寺社が残る鎌倉などがある。
北関東には日光の社寺や数々の温泉が、また甲信越には富士山やアルプスの絶景、日本海の海岸風景がある。箱根は美しい自然に癒される温泉地だ。

東海・北陸

名古屋を中心とした東海エリアには、東は浜名湖などがある静岡、西は伊勢志摩などが人気の三重、さらに北には飛騨高山や奥飛騨温泉郷などで有名な岐阜があり、変化に富んだ旅が楽しめる。
北陸は百万石の城下町・金沢や能登半島を持つ石川、黒部峡谷や五箇山などがある富山、若狭湾に面した見どころ豊富な福井までを含むエリア。

関西

食い倒れの街・大阪、いにしえの文化が息づく古都・京都や万葉の都・奈良、エキゾチックな港町・神戸などがある関西エリアは、日本の文化の中心であったところ。歴史的な観光スポットも数多く、5つの異なる世界遺産の登録を受けている。
また有馬温泉や城崎温泉、白浜温泉など、歴史を持つ名湯も枚挙にいとまがない。

中国・四国

山陰には、松江や萩などの古い城下町や出雲大社、石見銀山など歴史を感じさせるスポットのほか、鳥取砂丘や大山などの雄大な自然があり、三朝、玉造、温泉津など、いで湯も豊富。
山陽は蔵が並ぶ倉敷や坂の街・尾道など、散策が楽しい街が多く、広島では世界遺産の原爆ドーム、嚴島神社も見逃せない。
四国は霊場めぐりの地で、名湯・道後温泉や落人伝説の祖谷渓、維新の志士を輩出し、名城が見下ろす高知などがある。

九州・沖縄

門司や博多、平戸、長崎をはじめとして、大陸貿易で栄えた港が数多く存在する。
食べ歩きが楽しい福岡、日本を代表する温泉地である別府や由布院、世界的に有名な焼物の里である有田・伊万里、エキゾチックな長崎の街、雄大な風景が広がる阿蘇、神話の里・高千穂、桜島がそびえる維新の舞台・鹿児島、そして琉球王朝の文化と美しい海がある沖縄と、多彩な魅力が集まる。

check!人気の観光スポット

伏見稲荷大社(京都府)

全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮で稲荷山の麓にある。室町時代に再興された荘厳な本殿が建ち、その背後には崇敬者より奉納された千本鳥居が幽玄に建ち並ぶ。千本鳥居の先には、山中の塚や祠を参拝するお山巡りの道が続く。初詣は京都一賑わう。

清水寺(京都府)

「清水の舞台」で知られる本堂舞台が有名な寺院。そもそもは奈良時代末期、宝亀9(778)年に延鎮上人が、音羽の滝の近くに草庵を結び、千手観音を祀ったのが始まり。鮮やかな朱塗りの仁王門や三重塔は日本最大クラスの建築物で、多くの国宝や重要文化財を目にすることができる。

小樽運河(北海道)

大正末期に完成し、北海道の玄関口として多くの物資が運ばれた小樽運河は、いまや北海道を代表する観光スポット。運河沿いに建つ倉庫は木骨石造りの構造を持つ小樽独特のもので、現在はレストランなどに利用されている。

ファーム富田(北海道)

ラベンダーを中心とした広大な花畑を持つ観光農園。花の観賞だけではなく、ラベンダーグッズや地場産食材を使った料理も人気。花のベストシーズンは7月だ。

太宰府天満宮(福岡県)

平安時代に学者、政治家、詩人と多方面で活躍した菅原道真を祀る。学業祈願に加え、厄除けや家内安全祈願にご利益がある。境内では道真ゆかりの飛梅のほかに、6000本の梅、大樟、花菖蒲など四季を通して美しい景観を楽しむことができる。

ひがし茶屋街(石川県)

とっておきの日本の美に出会える“ひがし茶屋街”。街並みはいにしえの情緒たっぷりで、お茶屋を体験することもできる。艶めく花街をめぐれば、女子力UPもかないそう。

出雲大社(島根県)

縁結びの神として名高い大国主大神を祀り、年間約200万人もの参拝者が訪れる神社。平成25(2013)年に「平成の大遷宮」のひとつの節目とされる本殿遷座祭が斎行され、全国からいっそう良縁を求めにくる人が増えている。

東大寺(奈良県)

早世した基皇太子の菩提を弔うために、聖武天皇が建てた金鍾山寺が前身。天平19(747)年に東大寺の寺号が用いられはじめた。天平仏と鎌倉仏の宝庫であり、境内各所のお堂内の仏像はもちろん、東大寺ミュージアムでもじっくり鑑賞を。「古都奈良の文化財」として奈良市内の他8件とともに世界遺産に登録される。

沖縄美ら海水族館(沖縄県)

沖縄の海を、太陽光の差し込むサンゴ礁から神秘的な深海まで再現した水族館。世界最大級の水槽でジンベエザメやナンヨウマンタが悠々と泳ぐ様子は圧巻だ。美しいサンゴを展示する水槽やカラフルな熱帯魚が泳ぐ水槽もあり、どのコーナーも見どころたっぷり。充実した解説プログラムも人気が高い。

金沢21世紀美術館(石川県)

金沢の芸術といえば、外せないのが金沢21世紀美術館。難しいといわれる現代アートを楽しく身近に感じさせ、来館者を魅了する“まるびぃマジック”を楽しもう。

福岡タワー(福岡県)

高さ234mは、海浜タワーとしては日本でもっとも高い。地上123mの展望室からは、福岡市街や博多湾、大濠公園などを一望できる。夜になるとタワー塔体がライトアップされ、冬はクリスマスツリー、春は桜など季節によって様々なイルミネーションが楽しめる。

グラバー園(長崎県)

居留地時代から現存する旧グラバー住宅、旧リンガー住宅、旧オルト住宅のほか、市内に点在していた6棟の洋館を集め公開している。長崎観光に欠かせない名所の一つ。イベントも多数開催。

兼六園(石川県)

いわずと知れた日本三大名園の一つ。江戸時代の代表的な大名庭園で、代々の加賀藩主によって長い年月をかけて造園されていった。カエデ340本、サクラ420本、ウメ200本をはじめとする園内の木々の数には圧倒される。

日光東照宮(栃木県)

徳川家康を祀り、元和3(1617)年に2代将軍秀忠によって創建、3代将軍家光によって大造替。世界文化遺産にも登録された江戸時代初期の華麗な建築美が見られる。

箱根神社(神奈川県)

関東における山岳信仰の一大霊場であった箱根山。その中心であった箱根神社は奈良朝の初期に創建された社。箱根山の神・箱根大神を祀る箱根神社、芦ノ湖の守護神・九頭龍大神を祀る九頭龍神社の新宮などが建つ。

猿田彦神社(三重県)

天孫降臨の際、その道案内をしたといわれる猿田彦大神を祭神とする神社。開運の神として信仰を集め、交通安全を祈願する人も多い。伊藤小坡美術館を併設している。

名古屋城(愛知県)

慶長17(1612)年、徳川家康の命によって築城。日本三名城のひとつにも数えられる。大天守に輝く金のシャチホコをはじめ、見事な石垣など至るところに徳川家の威光を感じる。平成30年(2018)年に完成公開を迎えた本丸御殿にも注目。

ひろめ市場(高知県)

約60店舗が軒を連ねる屋内マーケット。カツオやクジラを使った高知の味が楽しめる飲食店や特産品などを扱う店が集合し、地元客や観光客で賑わう。営業時間は各店舗ごとに異なる。

おすすめのカルチャー記事

フランス「マルセイユ」ってどんなところ?~パリオリンピックのセーリング会場マルセイユがあるプロヴァンス=アルプ=コートダジュール

2024年パリオリンピックでセーリング競技が開催されるマルセイユ。世界的なリゾート地であるマルセイユは、昔から多くの人種が行き交う港町です。パリオリンピックではセーリングの舞台となる地中海や、マルセイ...

フランス「ナント」があるのはどんなところ?パリオリンピックのサッカー会場があるナントは、中世の幻の大帝国の発祥の地

2024年パリオリンピック、サッカー競技会場のひとつがあるナントは、大西洋にそそぐロワール川の下流沿いにある港町です。ナントは、外洋船も停泊できる大きな都市で、ロワール渓谷には世界遺産の古城がたくさん...

フランスの「リヨン」があるのはどんなところ?~パリオリンピックのサッカー会場があるオーヴェルニュ=ローヌ=アルプとは

2024年パリオリンピックのサッカー会場があるリヨンは、美食の都。リヨンの歴史は、紀元前のローマ帝国時代から始まります。世界遺産に登録されているリヨンの旧市街から、パリオリンピックがあるサッカーのスタ...

「ヴェルサイユ宮殿」の歴史~パリオリンピック馬術会場周辺エリアは、世界一華麗なバロック建築美術の集大成

2024年パリオリンピックが行われるフランスの世界遺産といえば、このヴェルサイユ宮殿。パリオリンピックではヴェルサイユ宮殿に、馬術競技の仮設施設が設置されるということで、世界中から注目を集めています。...

アメリカ先住民「インディアン」が生き抜いてきた歴史を知る。部族、戦争、英雄、現代のアメリカに残るインディアン文化とは

アメリカ先住民「インディアン」は、入植地を拡大する白人たちから迫害されていた歴史をもっています。インディアンの部族を必至に抵抗しますが敗れ、土地を奪われてしまいます。移住地までのその遠く険しい道のりは...

アメリカの50州を知る~各州の立ち位置、州の愛称、州民性がおもしろい!アメリカの50州一覧

個性豊かな50州が集まるアメリカ。それぞれは、どんな特徴なのでしょうか?アメリカ50州の中での立ち位置や、公式な州の愛称、その州民性を見ていきましょう。50州それぞれの場所がどこか分からなくても、大丈...

カルチャー記事一覧へ

おすすめのライフスタイル記事

40代が盛り上がるカラオケソング30選【2024年】平成の名曲を楽しもう!

この記事では、40代の人におすすめのカラオケで盛り上がる曲30選を紹介します。 カラオケは世代を超えて楽しめる娯楽の一つ。 特に40代の方々にとって懐かしい曲や盛り上がる名曲は、カラオケをより...

声が低い女性におすすめのカラオケソング30選【2024年】低音ボイスを武器に場を盛り上げよう!

この記事では、声が低い女性におすすめのカラオケソング30選を紹介します! 声が低いことで、「カラオケでどんな曲を歌っていいのかわからない」と悩んでいる女性は意外と少なくありません。 そこでこの...

高校生がカラオケで盛り上がる&みんなが知っているおすすめ曲30選!【2024年版】

この記事では、高校生がカラオケで盛り上がる&みんなが知っているおすすめ曲を30曲ご紹介。 高校生の生活と言えば、勉学に部活、友達関係や恋愛など様々なものに興味や関心、熱中するパワーに満ちた期間。...

文化祭が盛り上がるおすすめの曲30選!【2024年版】学生生活の一大イベントを最高の思い出にしよう!

この記事では、文化祭が盛り上がるおすすめの曲を30曲ご紹介。 学校生活の一大イベントである学園祭・文化祭と言えば、学生が主役になる重要な学校行事のひとつ。 青春時代を思い出す学生の頃の思い出と...

男性がカラオケで歌うとモテる曲ランキング!かっこいいモテ曲30選【2024年版】

今回の記事では、カラオケで歌うとかっこいい男性アーティストのモテる曲を30曲ご紹介。 友達や家族、時には恋人とも楽しめる大人気のレジャー、カラオケ。 誰もが知っているあの曲をかっこよく歌えたら...

人気のラブソング30選【2024年】カラオケで歌いたい人気曲ランキング

今回の記事では、大好きなあの人を思い浮かべながら聴きたい、歌いたい最高のラブソングを30曲ご紹介。 寒い冬や出会いの多い春の季節は、ちょっぴり甘酸っぱいラブソングが心に沁み渡ります。 少し切な...

ライフスタイル記事一覧へ