フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー > 海外 > ヨーロッパ > フランス

フランスの文化、歴史、地理に関するおすすめ記事

1〜11件を表示 / 全 11件

フランス「ボルドー」ってどんなところ?~パリオリンピックのサッカー会場があるボルドーはワインの女王と称される

2024年パリオリンピックのサッカー競技の会場のひとつがあるボルドーは、フランスでトップクラスの栽培面積を誇るワインの生産地です。ボルドー地域は、世界遺産に登録された歴史地区やブドウ畑、最高峰のシャト...

フランス「マルセイユ」ってどんなところ?~パリオリンピックのセーリング会場マルセイユがあるプロヴァンス=アルプ=コートダジュール

2024年パリオリンピックでセーリング競技が開催されるマルセイユ。世界的なリゾート地であるマルセイユは、昔から多くの人種が行き交う港町です。パリオリンピックではセーリングの舞台となる地中海や、マルセイ...

フランス「ニース」があるのはどんなところ?~パリオリンピックのサッカー会場があるニースは、貴族が愛した世界屈指のリゾート

2024年のパリオリンピックでサッカー競技の会場のひとつとなるニースは、言わずと知れた高級リゾートです。イタリア国境まで続くコバルトブルーの地中海は、世界中から観光客をいざないます。パリオリンピック会...

フランス「ナント」があるのはどんなところ?パリオリンピックのサッカー会場があるナントは、中世の幻の大帝国の発祥の地

2024年パリオリンピック、サッカー競技会場のひとつがあるナントは、大西洋にそそぐロワール川の下流沿いにある港町です。ナントは、外洋船も停泊できる大きな都市で、ロワール渓谷には世界遺産の古城がたくさん...

フランスの「リヨン」があるのはどんなところ?~パリオリンピックのサッカー会場があるオーヴェルニュ=ローヌ=アルプとは

2024年パリオリンピックのサッカー会場があるリヨンは、美食の都。リヨンの歴史は、紀元前のローマ帝国時代から始まります。世界遺産に登録されているリヨンの旧市街から、パリオリンピックがあるサッカーのスタ...

「ヴェルサイユ宮殿」の歴史~パリオリンピック馬術会場周辺エリアは、世界一華麗なバロック建築美術の集大成

2024年パリオリンピックが行われるフランスの世界遺産といえば、このヴェルサイユ宮殿。パリオリンピックではヴェルサイユ宮殿に、馬術競技の仮設施設が設置されるということで、世界中から注目を集めています。...

フランス「サンドニ」ってどんなところ?~パリオリンピック閉会式会場フランススタジアム周辺は、マリー・アントワネットが眠るサンドニ大聖堂のあるところ

パリオリンピックの閉会式が行われるフランススタジアムがあるサンドニ地区は、サンドニ大聖堂が有名なエリア。マリー・アントワネットがルイ16世とともに眠る、サンドニ大聖堂をご紹介しましょう。フランススタジ...

パリオリンピックの象徴的な会場「エッフェル塔スタジアム」~無用にして醜悪な塔と大批判されたエッフェル塔の歴史

パリのシンボル・エッフェル塔の前の競技会場「エッフェル塔スタジアム」は、2024年パリオリンピックを象徴する会場のひとつです。パリが世界に誇る観光名所が会場となる今回のパリオリンピック。それぞれの観光...

「リール」ってどんなところ?~パリオリンピックのハンドボール会場があるリールはフランス北東部「オードフランス」の首府

2024年パリオリンピックが行われるフランス。パリからTGVで1時間ほどの距離にあるリールでも競技会場が設置され、ハンドボールの決勝トーナメントやバスケットボールの予選リーグが行われます。パリオリンピ...

「リヴゴーシュ」ってどんなところ?~パリオリンピック・エッフェル塔スタジアム会場周辺エリアは、パリっ子に親しまれるセーヌ川左岸

2024年のパリオリンピックでは、3つの競技会場となるリヴゴーシュ。「リヴゴーシュ」はセーヌ川左岸という意味。セーヌ川より南の地域を「左岸」(rive gauche)と呼ぶのは、川上から川下を見た(流...

「パリ・セーヌ川右岸」ってどんなところ?~パリオリンピックのグランパレとコンコルド広場会場周辺エリアは、花の都パリの中心部

パリは、観光客が集まる花の都の中心部。パリはエリアごとに異なる趣が魅力の街です。2024年のパリオリンピックではセーヌ川で開会式があり、13の競技がパリ市内で行われます。パリオリンピックで世界中から注...