【知床・阿寒】絶景をチェック!
知床・阿寒のダイナミックな風景。さまざまな視点で見ることで、 また違った感動が味わえること間違いなし。 自分だけのお気に入りの風景を見つけよう。...
トップ > 北海道 > 知床・阿寒・釧路・稚内 > 知床 >
更新日: 2023年1月15日
知床エリアのある道東は、ダイナミックで手つかずの自然が残る「北の楽園」。
豊かな自然と澄んだ空気に触れれば、心も体も浄化されるはず。
また、知床エリアはオホーツク海と太平洋に囲まれ、遠く北洋にも続くため、身が引き締まってうま味が凝縮された魚介の宝庫でもあり、ご当地料理や名物の多い場所でもあります。
知床旅行に出かける前に、各エリアの位置関係を把握して楽しい旅のプランを立てましょう!
東京から道東の空の玄関口となることが多い釧路へは直線で約920kmの距離があり、飛行機で約1時間40分。大阪からだと、約1250kmあり、約2時間かかります。
知床・ウトロ~釧路と東京~山梨はほぼ同じ距離。想像以上に都市間の移動距離は長いです。本州で県をまたぐような感覚だと覚えておきましょう。
知床の基本情報をチェックしたら、次はエリアの位置関係や特徴をおさえておきましょう。各エリアのおすすめ観光スポット、人気のグルメスポットもあわせてご紹介しますので、行き先に迷っている方は必見です!
手つかずの自然が残る世界自然遺産登録地へ
知床半島はオホーツク海や根室海峡に面し、絶滅危惧種を含む野生動物も数多く生息する場所。陸地にはエゾマツやトドマツが生い茂り、海ではサケやキンキなどの魚介も豊富に獲れる。
羅臼岳と硫黄山の麓にある、5つの不定形の湖。各湖に固有の名称はなく、便宜的に一湖、二湖と呼ばれている。流れ込む川も出る川もない、実に神秘的な湖だ。
国道334号沿いにある知床半島最大の滝。滝は途中で二筋に分かれるため“双美の滝”の名もある。滝の上には散策路があり、頂上には展望台がある。駐車場近くには売店も。
活火山である知床硫黄山の中腹から流れる温泉が川に流れ込み、川全体が流れる温泉と化している。いくつか滝壺があり、かつてはそれらの秘湯で入浴を楽しめたが、落石の危険があるため、現在足を運べるのは下流の一の滝まで。沢を登るので滑りにくい靴と下半身は濡れる覚悟を。水温が約30度とぬるめなので足湯として楽しもう。
ウトロと羅臼を結ぶ国道334号、別名、知床横断道路。知床峠をはさみ天候が大きく変わるため、よほどの好天に恵まれないかぎり、ウトロ側か羅臼側が霧の中の走行になる。
北海道の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
北海道の人気観光スポットランキング!みんなが調べた北海道の観光地TOP10!
砂川で人気のスイーツめぐり&観光ナビ! ソメスサドルのショールームなど話題のスポットもチェックしよう
函館の居酒屋で一杯!函館駅・五稜郭・湯の川温泉で肴自慢の居酒屋15軒。肴がうまいって幸せだ!
札幌のバーへようこそ!すすきのの有名バーから夜景がきれいなバー、道産ワインやビールに絶品アイスも。札幌のバー11軒
函館から亀田半島をぐるり旅 温泉&縄文遺跡&いかめし発祥の地・森町をめぐるドライブルートはこちら!
札幌の日帰り温泉へ!身体の芯から温まろう!札幌市内・定山渓温泉で行きたい!沿線別日帰り温泉リスト
2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!
知床の世界遺産観光をもっと楽しむ5つのコツ! 絶景&動物と出会う旅へ
【札幌 すすきの・居酒屋】北海道名物を肴に酒ワインクラフトビール!すすきの駅チカ居酒屋8軒
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!