【栃木】名湯・秘湯!日帰り温泉!人気おすすめチェック!
栃木県は、鬼怒川温泉や塩原温泉、日光湯元温泉など、人気の名湯がそろう温泉天国。大きな湯船につかってあたたまれば、心身ともにリフレッシュできること間違いなし!...
栃木を代表する「レモン牛乳」と「宇都宮焼きそば」の発祥はなんと終戦直後までさかのぼる。庶民に愛され続けた懐かしの味をぜひ一度お試しあれ~!
栃木県民で知らない人はいないご当地ドリンク。レモンの風味を加えた甘い乳飲料で、実際にはレモン果汁が入っていないのがポイントだ。初めて登場したのは戦後で、学校給食にもよく出ていたことから年代問わず愛される味に。現在ではコンビニやスーパーで購入できるようになり、全国にも名を広めている!
県民が愛してやまない懐かしの味なんさ~!
「レモン牛乳」と呼ばれ、県民になじみ深いのがコチラ。乳業メーカーの老舗「関東牛乳」が「関東レモン牛乳」を発売したのがスタートだ。しかし2004年になんと廃業。懐かしの味を守りたいと「栃木乳業」がその製法を受け継ぎ、「関東・栃木レモン」として復活させた。サイズは200mlと500ml。
鮮やかな黄色が特徴的で、お菓子を食べているかのような濃厚な甘さがやみつきに!
関東・栃木イチゴ(200ml)。春冬限定商品で、とちおとめの果汁を3%使う
関東・栃木コーヒー(200ml)。ブラジル産コーヒー豆を使った乳飲料
レアものだけど探してでも飲みたいべ?
宮っ子にはおなじみの針谷乳業のレモン牛乳。宇都宮の企業で、おもに市内で展開されている。流通量が少ないため、栃木県全体では知名度は少し低め。市内の一部スーパーで販売されるほか、高速道路のSAにあることも。もし見つけたら即買いたい。サイズは200mlと500mlの2種類ある。
淡いクリーム色で、本物のレモンが入っているかのようなスッキリとした甘さ♪
針谷おいしいメロン(500ml)。さわやかなメロン風味が口の中に広がる
さまざまなおみやげが展開されているなかから、今回は県民がこだわる「無果汁」の商品をピックアップ♪
関東・栃木レモン牛乳カレー 540円
なんと口あたりの良いカレーに変身!
レモン牛乳まんじゅう6個入り 618円
市内の和菓子店とコラボしたまんじゅう
関東・栃木レモン石鹸 324円
レモンの香りがする栃木乳業許可済商品
栃木レモンポップコーン300円
栃木県限定。レモンの香りと酸味が好バランス
宇都宮のアンテナショップ
宇都宮の魅力を感じてほしいと名産品や地場産野菜などを販売。また日替わりで市内のベーカリーのパンや、ジェラートなどもイートインコーナーで食べられる。ジェラート「大人のレモン牛乳」390円(カップ)。
028-666-8938
10:00~19:00
不定休
宇都宮市江野町2-11 宮カフェ1F
東武宇都宮駅から徒歩4分
Pなし
宇都宮市内には古くから焼きそば専門店が多く、近年は新進気鋭の店も増加。ご当地グルメとして独自に発展した。どの店の焼きそばにもそれぞれ特徴があり、ひと口に「宇都宮焼きそば」といっても味は千差万別! 「宇都宮やきそば会」なるものも発足し、「やきそばの街宇都宮」を目指すため動きが活発化している。
しっかりした歯ごたえを大事にするため太麺が基本。店舗によって違いがあるが、麺を一度蒸したあと鉄板で焼き上げ、さらに二度蒸しをする店が多い。
食べる人のお好みで、卓上のソースをかけて味を調整するスタイルが主流。ほかに、一味、こしょう、青のり、紅しょうがやガリなどがある店も。
宮っ子は、家庭や職場で持ち帰り食べることが多いそう。テイクアウトにも基本的にはソースが付くので家でも店の味が楽しめる!
まぁ~ずうんめえ~!宇都宮焼きそばの元祖
宇都宮焼きそばの代名詞といっても過言ではない昭和27年創業の老舗。老若男女問わず満足してほしいと、注文後に炒める焼きそばはシンプルな味わい。自家製ソースを好みの量だけたっぷりかけて召し上がれ。
昔ながらの風情ある外観
特製ミックス 650円
肉、玉子、ハム、野菜が入った人気NO.1焼きそば。ラードも自家製でさっぱりとした後口
テイクアウトしよう!
焼きそばをビニール袋に入れ、紙袋で包んでくれる。袋の中の付属ソースを直接混ぜて、袋からそのまま食べよう
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。