トップ >  九州・沖縄 > 沖縄 > 八重山諸島 > 石垣島 > 川平 > 

【石垣島】カルチャー体験で島の文化に触れよう!

エディターズ

更新日: 2022年2月21日

この記事をシェアしよう!

【石垣島】カルチャー体験で島の文化に触れよう!

島ならではの文化に触れるのも旅の楽しみのひとつ。焼物や民具、織物などさまざまな手仕事や郷土料理体験にチャレンジしよう!

やちむん館工房 紗夢紗蘿

緑に囲まれた工房で民具作り
ガジュマルの大木が枝を広げる敷地の一角に建つ古い民家を利用した工房。月桃やアダンを使った島ならではの民具作りが体験できる。館内ではかご小物、古布や芭蕉布で作ったお守りなども販売。

やちむん館工房 紗夢紗蘿

工房の縁側で民具作りを体験。今回は月桃かご作りにチャレンジ!

やちむん館工房 紗夢紗蘿

ひと目ひと目ていねいに。慣れてくると楽しい

やちむん館工房 紗夢紗蘿

約3時間でできあがり。材料費込みで1000円〜

体験メニュー

民具作り
あんつく(編袋)に代表される八重山民具は、丈夫でありながら、洗練された形や編み方が特徴。沖縄に自生する月桃やアダンなどを素材に、かごやぞうりなどを編んで仕上げる。

ガンジナー(月桃鍋敷き)
1~2時間
1620円(材料費込)
予約制

月桃円座
2~3時間
1000円~(材料費込)
予約制

体験メニュー

やちむん館工房紗夢紗蘿

住所
沖縄県石垣市白保1960
交通
南ぬ島石垣空港から徒歩10分
料金
民具作り体験=1000円~(月桃円座、2~3時間)、1500円~(ガンジナー<月桃鍋敷き>、1~2時間)/(材料費込)

あざみ屋 みんさー工芸館

島伝統の織物体験にトライ
古くから婚約の証として女性が男性に贈っていたという八重山の伝統工芸、八重山みんさー織。織元でコースターなどの手織り体験ができ、終了後には手織り体験修了証がもらえる。

あざみ屋 みんさー工芸館

スタッフがていねいに指導してくれる

体験メニュー

コースター・テーブルセンター(小)織り
20〜30分
1500円〜(材料費込)
予約制

あざみ屋 みんさー工芸館

住所
沖縄県石垣市登野城909
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで30分
料金
入館料=無料/みんさー手織体験(20分~、要予約)=1500円~/

ガラス工房Ponte

マイ吹きガラス作品をおみやげに
吹きガラス体験ができる店。好みの色のガラス粒を選び、マーブル柄や水玉模様などのコップや小鉢、一輪挿しを作る。トンボ玉、サンドブラストなど、ガラスを使った手作り体験も人気。

体験メニュー

吹きガラス
15〜30分
3000円(材料費込)
予約制

ガラス工房Ponte

住所
沖縄県石垣市新川1625-35
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで45分
料金
吹きガラス体験(要予約)=3000円/トンボ玉作成体験=2000円(1個目)、1000円(2個目)/ジェルキャンドル=2000円/サンドブラスト体験=2000円/

川平焼 凜火-rinka

オリジナルのシーサーをおみやげに
東シナ海や川平湾を見下ろす高台に建つ焼物工房。石垣島の粘土を使ってシーサー作りや器作りなどが体験できる。完成まで親切に指導してくれるので、小さな子どもでも安心。

体験メニュー

立体シーサー作り
1〜2時間
2800円(材料費込)
予約制

川平焼 凛火-rinka

住所
沖縄県石垣市川平1216-60
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで30分
料金
立体シーサー作り(要予約)=2800円(大1体)/

まるたか農園

収穫から調理まで島野菜いっぱいのごはん作り
収穫したばかりの野菜を使い、農園のおかあさんがチャンプルーやおひたしなどの島料理作りを教えてくれる。自分たちで作った料理に、おかあさん手作りメニューを加えた昼食膳を実食。体験は2名以上で開催。

まるたか農園

まずは畑で収穫体験。無農薬栽培の元気な野菜がいっぱい!

まるたか農園

自作メニューとおかあさんの料理をプラスしたお膳ランチ

体験メニュー

島野菜調理体験
約2時間
3300円(料理体験、食事込)
3日前までの予約制

まるたか農園

住所
沖縄県石垣市登野城2151-5
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで30分
料金
島野菜調理体験(材料費込、昼食付)=3000円/(材料費込)

グラスアイランド

吹きガラス体験にトライ
琉球ガラス作家、宮里潤一さんが営む店。真っ赤に溶けたガラスの塊を専用の管でふくらませて成型する吹きガラス体験は予約制、2500円。ガラス作品の製造直売も行う。

体験メニュー

吹きガラス
所要時間 約10~15分
体験料 2500円(材料費込)
予約制

体験メニュー

九州・沖縄の新着記事

「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!

2023年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に選定された『放課後ていぼう日誌』。 ファンの間では、おもな舞台である「芦方町」が熊本県芦北町だということは有名です。 海と山に抱かれた芦北町に...

長崎の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!

今回は長崎県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

佐賀の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!

今回は佐賀県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

鹿児島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は鹿児島県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅...

熊本の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は熊本県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

福岡の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は福岡県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

佐賀の人気観光スポットランキング!みんなが調べた佐賀の観光地TOP10!

今回は佐賀の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

宮崎の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮崎の観光地TOP10!

今回は宮崎の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

熊本の人気観光スポットランキング!みんなが調べた熊本の観光地TOP10!

今回は熊本の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

大分の人気観光スポットランキング!みんなが調べた大分の観光地TOP10!

今回は大分の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...
もっと見る

岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。