【和歌山】高野山のおすすめ土産! 銘菓から高野山名物まで
高野山ではメインストリートの小田原通り沿いを中心に、雑貨店や和菓子店などがたくさん並んでいます。 現地でしか買えないものが多いので、のんびり歩きながら土産探しを楽しみましょう。 なかでもおすすめは...
高野山では52もの寺院が宿坊として宿泊を受け付けている。修行体験できる宿坊も多いので、ぜひ挑戦してみよう。心静かに自分と向き合う時間を過ごして心身をリフレッシュ!
世界遺産にも登録
建暦元(1211)年、源頼朝を供養するため北条政子により創建された高野山の中心的寺院。貞応2(1223)年の建立の国宝、多宝塔は日本で2番目に古い。
修行体験メニュー
写経 1500円(宿泊者のみ、要予約)
阿字観 1000円(要予約)
護摩祈祷も受けられる
弘法大師の弟子の道昌僧都がこの地に宝塔を移し、諸人の回向を行なったので回向院と呼ばれた由緒ある寺院で、準別格本山。
修行体験メニュー
写経 無料(奥之院に奉納の場合は1000円、宿泊者のみ可)
阿字観 無料(宿泊者以外は1000円)
精進料理 3700円〜(宿泊者以外も可、11:00〜13:00くらい、前日までに要予約)
護摩は弘法大師が恵果阿闍梨から教えを受けた密教の重要な修法のひとつ。護摩木を火中に投じて祈願する。
弘法大師開創の寺院
弘法大師が別坊としたことに始まると伝わる。快慶作の阿弥陀如来立像をはじめ、多数の寺宝を身近に鑑賞することができる。
修行体験メニュー
写経・写仏体験 1000円(宿泊者のみ)
阿字観 1000円(宿泊者のみ)
下座行(掃除体験) 要確認(宿泊者のみ)
精進料理 3300〜5500円(宿泊者以外も可、12:00 〜13:00、要予約)
聖観音菩薩の御姿をなぞる。持ち帰ることができるのでいい記念になる。
写仏は数種類のなかから選ぶことができる
高野山唯一の天然温泉
天然温泉の大浴場、露天風呂、サウナのある宿坊。開創は800年前にさかのぼるという寺院で、重森三玲が最晩年に作庭した3つの庭が見事。
修行体験メニュー
写経 1500円※写仏、宝来づくり、腕輪念珠づくり体験もあり(宿泊者のみ、当日受付)
精進料理 4400円〜(宿泊者以外も可、11:30〜13:00、前日までに要予約)
灯明が灯された堂内に読経の声が響き荘厳な雰囲気。朝の空気に身も心も引き締まるひとときなので、早起きして参加したい。
例えばこんな過ごし方
荘厳な本堂内の拝観はもちろん、凛とした雰囲気の朝の勤行など、宿坊でしかできない体験をしてみよう。
16:00 到着
お坊さんの出迎えを受けて、部屋へ案内してもらう
16:30 散策
一般には公開していない襖絵や美しい庭も見学できる
18:00 夕食
本膳、二の膳、三の膳からなる本格的な精進料理を
19:00 写経
夕食後は1時間ほど写経に挑戦。心が落ち着くひととき
21:00 入浴
一部風呂付きの部屋もあるが、大浴場でのんびりしたい
22:00 就寝
お寺の朝は早いので、夜更かしせずにおやすみなさい
6:30 朝の勤行
位牌堂で先祖供養の勤行を体験。そのあと本堂内を拝観
7:30 朝食
素朴な朝ごはんが染み入るようにおいしく感じる
8:00 阿字観
朝の澄んだ空気の中で瞑想体験。行われない日もあるので要確認
9:00 出発
貴重な体験をふまえ、新たな気持ちで高野山観光へ
人気の和歌山みやげ20選!みかん、お菓子、梅干し おすすめの品を教えらよぉ~
和歌山の人気観光スポットランキング!みんなが調べた和歌山の観光地TOP10!
熊野古道 中辺路の高野坂モデルコース案内 ランチに新宮駅周辺のめはり寿司店情報も♪
赤ちゃん連れ旅行を実現!子どもウェルカムな関西エリアのおすすめ宿15選
【ジブリ映画】聖地も紹介!おすすめジブリ作品ランキングTOP10
【和歌山】子供の遊び場30選!子供と行きたいおすすめスポットご紹介
関西のおすすめアスレチック31選!大人も子供も楽しめる!
トンネル探究家花田欣也「トンネルツーリズム」のススメ・第3回~爽快!トンネルを走る!!乗る!?
和歌山のデートスポットおすすめ10選 知られざる絶景を見に行こう
和歌山の大きい公園おすすめ10選 広い公園に遊びに行こう!
国内・海外の旅行やおでかけに関係するメディアを、20年以上にわたって制作している編集プロダクションの「STORE」です。京都・大阪・神戸をはじめとした関西全域の取材・撮影に毎日飛び回っています。
スタッフはすべて女子なので、スイーツ、グルメ、雑貨、アウトドアなど、女子目線ならではのトレンド情報をキャッチするのが得意です。旅好き、グルメ好き、アウトドア好きを自称するスタッフの集合体。自分たちが楽しむためのホンネがあふれるレポートを、ぜひチェックしてみてくださいね♪