静岡【清水港】日本一まぐろが集まる港 「河岸の市」で新鮮まぐろを気軽に食べられるおすすめ店はこちら!!
富士山を間近に望むことができる「日本三大美港」のひとつでもある静岡県の清水港。 冷凍まぐろの水揚げ量日本一を誇り、おいしいまぐろをリーズナブルに食べられる、まぐろの町としても有名です。 こちら...
更新日: 2021年10月28日
遊び場として、デートスポットとして、休憩場所として……様々なシーンで気軽に足を運べる公園は、とても魅力的ですよね。
緑豊かな公園、遊具が充実した公園、素敵な景色を堪能できる公園など、数多くの公園が点在しているので、近所の公園以外はよくわからない……という人も多いのでは?
今回はたくさんある公園の中でも、特におすすめのスポットをご紹介します!
広大な芝生で体を動かしてリフレッシュしてみたり、四季の花や綺麗な水辺に癒されてみたり…目的に合わせて、お気に入りの公園を見つけてみて下さいね♪
湖畔の広大な自然を活かしたガーデンには、春に咲く色とりどりの花々や、夏を涼しくする水遊び場など、季節ごとのお楽しみが満載。ピクニックやサイクリングにぴったりなほか、朝市や体験教室の開催もあります。
県西部地域におけるレジャーやスポーツに活用できる広域公園。球技場、多目的広場、自然生態観察園や木製遊具広場などがあり、子どもから年配の方まで楽しめます。
ビジターセンター「バードピア浜北」、宿泊研修施設「森の家」、木工体験館、吊橋、キャンプ場などがある森林レクリエーションの場。天竜奥三河国定公園でもあり動植物の採取は禁止されています。
都田テクノポリス地区の玄関口に位置する、23ヘクタールほどの広大な公園。利用無料の人工芝を敷きつめたソリ場「わんぱくゲレンデ」などがあり、休日は大勢の人でにぎわいます。
徳川家康によって築城された浜松城跡を中心とした緑豊かな公園。自然石を積み上げた野面積みの石垣が歴史を忍ばせます。園内には浜松城(天守閣・天守門)、美術館、松韻亭、文芸館などさまざまな施設がありますよ。
富士山の伏流水が湧き出る柿田川の上流部を整備した公園。川底から水がポコポコと湧き出る様子を、散策路や展望台で見ることができます。アユやカワセミなど、清流の動植物のすみかにもなっていますよ。
海と富士山という素晴らしい景色が楽しめる、帆船をかたどった遊具がシンボルの公園。水遊び場や釣りができる護岸もあります。
静岡市役所から延びる青葉シンボルロードの突き当たりに位置する公園。公園中央の噴水では毎正時、カリオンの演奏と共に3分間のチャイムショーが行われ、19:00~21:00(10~翌3月は18:00~21:00)の毎正時には、水と光と音による幻想的なスペシャルショーが繰り広げられます。
清水港にあり、海と富士山を望む公園。城壁風の立体遊歩道、海沿いのボードウォークや人工海浜、イベント広場などがあります。
平成14年W杯開催のエコパスタジアムを中心とした総合運動公園。サッカーなどのスポーツやコンサートなどで利用されるほか、ビオトープ園もありますよ。
「花と水と鳥と笑顔」がテーマで、公園の中央にある池には水鳥が多く見られ、ボート遊びもできます。年間を通して花を楽しめますが、なかでも桜や藤(4月中旬~5月上旬)、蓮(7~9月)の名所として有名。
こんちゅう館ではヘラクレスオオカブトなど国内外の昆虫を飼育し、約1700種3000点の標本も展示。野外公園ではカブトムシやトンボ、チョウなど四季折々の昆虫を観察でき、大人も子どもも楽しみながら、昆虫という「もっとも身近な命」に触れ合うことができます。
平成6年に復元された掛川城天守閣を中心に整備された公園。天守閣の他、国重要文化財の御殿、二の丸美術館、ステンドグラス美術館、二の丸茶室があります。
野守池のほとりにある公園で、全長207mを一気に滑り降りるボブコースターが人気。最高時速は15kmに達し、スリル満点です。
夏は富士山ハイキングコースの起点、秋は紅葉が美しく、冬は無料の雪遊びができる人気スポット。富士山のフォトスポットとしても有名で、春夏秋冬それぞれ違った景色を見ることができます。夏期のマイカー規制期間は駐車場が有料。
海抜0mから山頂までの、富士山の全景を望むことができる公園。ネット遊具などもあり、家族連れにも人気です。
富士山の噴火により生じた溶岩洞窟の一種で、人体の内部に似ているところから「御胎内」と称されています。洞窟内は探検もできますよ。
屋久杉の一枚板などが贅沢に使われた重厚な建物が「豊門会館」、アール・デコ様式の瀟洒な白い建物が「西洋館」。もとは明治の実業家の自邸で、現在は国の有形文化財にも登録されています。
夕陽の美しさでも知られる、松林の公園。鮮やかに彩られた巨大な花時計があり、周囲には足ツボ石が敷きつめられています。公園のすぐ横には足湯「黄金の湯」も。
公園内には足湯を設置しています。足裏のツボ押し効果が得られる天然石を使った健康遊歩道は、はだしで歩くのがおすすめ。近くには温泉「湯らっくすのゆ」もあります。
熱海サンビーチと親水公園の中央に位置していて、恋人の聖地にも認定。海に突き出すように造られた憩いのスペースには、しゃれたモニュメントやベンチ、花壇などが設けてあります。
豊臣秀吉が小田原城攻めのための仮の城を求め里人に軍馬を徴発した場所。園内にはその際に建立された観音像を復元したものが建っていて、勝負事に大変縁起が良いといわれています。
小室山を中心とした自然公園。園内には13体の恐竜模型が並ぶほか、隣りの広場にはアスレチックも整備され自由に遊ぶことができます。
波の浸食によってできた洞窟は、外とは別世界のような不思議で神秘的な空間。洞窟上部の遊歩道から洞窟内を見下ろすとハート型に見えることから、ラブパワースポットとして多くのカップルに人気です。
ドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ』であじさいの丘として登場したのが、松崎にある「牛原山町民の森」。南アルプスや駿河湾、松崎の街並が一望できる展望台もあります。
全国のバラ愛好家も足を運ぶガーデンは、パリのブローニュの森にある「バガテル公園」を再現し、約1100種約6000本のバラを栽培。ガーデニングやクラフトのショップ、バラジュースが好評のカフェも併設されています。
堂ヶ島海岸を見渡せる好ロケーションスポット。整備された園内には遊歩道のほか、堂ヶ島洞くつ巡りができる遊覧船の発着所があります。
夏の夕刻から黄色い花が咲き、翌日の午前中にはしぼんでしまう神秘的なユウスゲが群生。富士箱根伊豆国立公園の指定植物でもある貴重なユウスゲと、奥石廊の豪快な海景色を鑑賞できます。
湯煙がもうもうと立ち昇る温泉櫓が目印の公園。敷地内には熱川温泉の歴史を伝える資料館も。足湯のほか、源泉ゆでたまご作り体験も楽しめます。
三島駅南口から歩いてすぐのところにある、緑あふれる公園。透明度の高い池をのんびり眺めたり、近くにはカフェもあったりと、散策の途中でひと息つくにはもってこいの場所。子ども用の遊具もあり、市民の憩いの場となっています。
石川の人気観光スポットランキング!みんなが調べた石川の観光地TOP10!
福井の人気観光スポットランキング!みんなが調べた福井の観光地TOP10!
愛知の人気観光スポットランキング!みんなが調べた愛知の観光地TOP10!
三重の人気観光スポットランキング!みんなが調べた三重の観光地TOP10!
富山の人気観光スポットランキング!みんなが調べた富山の観光地TOP10!
岐阜の人気観光スポットランキング!みんなが調べた岐阜の観光地TOP10!
【名古屋・中華】本格中華に飲茶系、世界のVIPを魅了する小籠包、外せない「台湾ラーメン」まで!名古屋でおすすめの中華料理店7選
静岡の人気観光スポットランキング!みんなが調べた静岡の観光地TOP10!
絶景が続く福井県高浜町へ! 海と山の自然美に包まれて、おいしい海鮮グルメも堪能しよう
静岡の居酒屋ピックアップ!老舗・和風・創作・焼肉・静岡おでんに清水モツカレー!いざ、居酒屋へ!
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!