トップ >  関東・甲信越 > 信州・清里 > 軽井沢・小諸 > 

軽井沢の美味しいそば5選 旨い蕎麦屋激戦区! <画像提供:信州そば処 きりさと>

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2022年12月25日

この記事をシェアしよう!

軽井沢の美味しいそば5選 旨い蕎麦屋激戦区!

おしゃれで洗練されたカフェやレストランが多い軽井沢。東京から新幹線で約1時間と日帰り旅行もできることから、季節を問わず大人気の観光スポットです。

古くから別荘地として愛され、高級ゴルフクラブなどもあることから、美食家の集まる街とも言われています。

今回は、そばの名店を5店、厳選してご紹介します。老舗の有名蕎麦屋から、地元の方に愛される隠れたそばの名店まで、あなた好みの蕎麦屋を見つけてください。

軽井沢の美味しいそば1. 行列の絶えない人気蕎麦屋 「川上庵本店 軽井沢 川上庵」

軽井沢の美味しいそば1. 行列の絶えない人気蕎麦屋 「川上庵本店 軽井沢 川上庵」
絶品のそばと地酒をいただける <画像提供:株式会社フォンス>

最初にご紹介する軽井沢の美味しい蕎麦屋は 「川上庵本店 軽井沢 川上庵(かわかみあんほんてんかるいざわかわかみあん)」。軽井沢では、知らない人はいないそばの名店です。

特注の石挽で自家製粉した絶品のそば。コシのあるしっかりした食感で噛むほどにそばの香りが広がります。

お酒の種類も豊富で、信州でとれた新鮮な野菜のメニューや、蕎麦粉を使用した唐揚げなど、そば以外のメニューが豊富なのでおつまみにも困りません。

「川上庵本店 軽井沢 川上庵」 外観 <画像提供:株式会社フォンス>

軽井沢の「川上庵」は、軽井沢銀座入口(旧軽井沢)にある「川上庵本店 軽井沢 川上庵」と、星野リゾートエリア・ハルニレテラス内の「せきれい橋 川上庵」の2店舗があります。

今回は、おしゃれなお店が連なる軽井沢の中心部、軽井沢銀座の本店をご紹介します。

軽井沢の風景を眺めながらそばをいただけるテラス席 <画像提供:株式会社フォンス>

軽井沢駅からは車で3分、徒歩では20分ほどの好立地にあるこちらの蕎麦屋は、おしゃれな街にとけこむカフェのような佇まいの店舗で、行列が絶えない人気店。お店の外にはテラス席があり、ペット連れでも利用できます。

モダンでおしゃれな店内<画像提供:株式会社フォンス>

蕎麦屋店内は、落ち着いた色調のモダンな作り。地酒とそばをいただきながら、ゆったり過ごしたいですね。インテリアもおしゃれで、とてもかわいいですよ!

身体にやさしく、見た目にも美しく、何度も訪れたくなるこちらの蕎麦屋。立地もよく、軽井沢の街にぴったりなお洒落なお店で、絶品のそばとお料理、豊富なお酒を楽しんでください。

川上庵 本店 軽井沢 川上庵

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢6-10
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩20分
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉店22:00、時期により異なる)
休業日
無休
料金
くるみだれせいろ=1364円/天せいろ(上)=2299円/鴨焼き=1584円/

軽井沢の美味しいそば2. そばも天ぷらも食べて大満足!「信州そば処 きりさと」

軽井沢の美味しいそば2. そばも天ぷらも食べて大満足!「信州そば処 きりさと」
名物大海老天ぷら!「天ざるそば(上)」 2,030円・税込

軽井沢の美味しい蕎麦屋2店目は、「信州そば処 きりさと(しんしゅうそばどころきりさと)」です。

打ちたてのそばはもちろん、大海老天ぷらが添えられた天ざるそばや鴨南蛮など、どれもこれもおいしい、大人気の蕎麦屋です。

軽井沢駅南口から徒歩10分の距離で、軽井沢プリンスアウトレット脇の大通り沿いにあります。

昼頃には順番待ちの人で溢れかえる店舗外観 <画像提供:信州そば処 きりさと>

大きな一軒家の蕎麦屋の外にはテラス席もあり、ペット連れでも利用可能。お店横にある駐車場には東京ナンバーの車も多く、お昼頃にはテラス脇から外にかけて、順番待ちの人で溢れかえる人気ぶりです。

店内も清潔感にあふれている <画像提供:藤木庵>

椅子席のほか、入口側には広々としたお座敷席があり、明るく落ち着いた雰囲気でゆったりと過ごすことができます。

ボリューム満点の鴨せいろ 1,650円・税込

そばは水気が少なめ。こしと香りがしっかりしていて、かみごたえがあります。信州そばと一緒にいただくサクサクの大海老天ぷらや、ボリューム満点の「鴨せいろ」もおすすめです!

筆者一押しの「くるみだれそば」 1,300円・税込

軽井沢といえばくるみそばですが、こちらの蕎麦屋の「くるみだれそば」はファンの多い絶品そば。

上品な胡桃のすりつぶしに、お好みでそばつゆをまぜていただきます。香りの良いくるみたれにつけるもよし、正統派のそばとしていただくもよし。

他にも、そばとうどんのハーフアンドハーフセットなど、そばとうどんの両方が楽しめるセットも用意されています。蕎麦屋の作るうどんも、どんなお味か気になりますね!

解放感のあるテラス席 <画像提供:信州そば処 きりさと>

「信州そば処 きりさと」は、上述の人気店「軽井沢 川上庵」のご家族が経営されている蕎麦屋なのだとか。

どちらも軽井沢の人気店ですので、観光やお買い物がてら、美味しいそばをいただいて帰ってくださいね。

信州そば処 きりさと

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1075-20
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(L.O.、売り切れ次第閉店の場合あり、時期により異なる)
休業日
火曜、5~11月は無休
料金
そば=830円~/上天ざるそば=1970円/自家製鴨ロースの網焼き=1130円/

軽井沢の美味しいそば3. 地元の方に愛されるそばの名店「浅間 翁」

軽井沢の美味しいそば3. 地元の方に愛されるそばの名店「浅間 翁」
味を感じる看板と奥に見える黄色の一軒家が 「浅間 翁」

軽井沢を訪れたら少し足を延ばし、隣町にあるそばの名店を訪ねてみてください。

軽井沢駅から「しなの鉄道」に乗り換え、長野方面に3駅。御代田駅から約1.5キロ、雪窓公園の近くにお店を構える美味しい蕎麦屋「浅間 翁(あさまおきな)」をご紹介します。

黄色い壁のかわいいお店の外観

開店直後から、蕎麦屋の前にある広い駐車スペースはいっぱいに。ご家族連れや仕事の合間にきた会社員の方など、地元の方々に愛される素敵な蕎麦屋です。

大きな窓から光がそそぐ店内 <画像提供:浅間 翁>

蕎麦屋店内は天井が高く、明るい雰囲気。運が良ければ、「翁達磨(だるま)グループ」で修業されたご主人がそばを打つ様子を見ることができますよ。

こしがしっかり喉越しのいいそば ・ 天ざる 1,590円(税込)

こちらのそばは、自家製粉したそば粉で作られ、細めでコシがあり、喉越しの良さが特徴です。そばの量は少なめで、お上品な印象。天ぷらやその他お料理をつまみながらいただくのもいいですね。

優しい味わいの鴨煮

「蕎麦がき」や「身欠きにしん」、「わさびの茎漬け」など、魅力的なお料理がメニューに並びます。中でも人気なのが鴨のお料理なのだとか。どっしりボリュームがある鴨煮は、口に入れるとほろほろとけてホッとする味わいで、日本酒とも良く合います。

地元の方に愛される心も身体も和むそばの名店に、足を延ばしてみてください。

■浅間 翁
(あさまおきな)
住所 長野県北佐久郡御代田町御代田3998-11
電話 0267-41-0558
交通 しなの鉄道線御代田駅から車で5分
営業時間 11:00~15:00/ 日曜営業
休業日 月曜日
料金 ¥1,000〜¥1,999
カード 利用可
駐車場 有
>>公式HPを見る

軽井沢の美味しいそば4. 風情が残るそばの名店「蕎麦処 ささくら」

軽井沢の美味しいそば4. 風情が残るそばの名店「蕎麦処 ささくら」
追分宿に佇む絶品の蕎麦処「ささくら」の外観

次にご紹介する軽井沢の美味しい蕎麦屋は、信濃追分駅から徒歩20分の場所にある「蕎麦処 ささくら(そばどころささくら)」です。

追分宿の街並み

旧軽井沢の西洋の風情を感じるエリアとはまったく違う、日本らしい風景が残る追分宿。

中山道から一本入った旧中山道の石畳の道を進むと、クリーム色の壁の古民家風の建物が見えてきます。こちらが、今回ご紹介する「蕎麦処 ささくら」です。

十割そば900円(税込)、くるみだれ220円(税込)

蕎麦屋店内は昔ながらの日本家屋の風情が残り、心和む穏やかな時間を過ごすことができます。
早い時間に来ても、すぐになくなってしまう大人気のそばが「十割そば」。そばは細切りで絶妙なコシがあり、喉越しよくいただくことができます。

くるみだれは甘みがあり、どっしりと濃厚な食べごたえ。お好みでそばつゆと割っていただくのもいいですし、贅沢にくるみだれをそのまま堪能するのもよいですね!

白えびの天ぷら 650円(税込)

蕎麦の実コロッケ(1個) 280円

一品料理も魅力的なものが沢山ある蕎麦屋。ボリュームもしっかりあるのも嬉しいポイントです。
現在は昼のみの営業で、ラストオーダーは閉店30分前(15:30)になります。開店してすぐに売り切れになるメニューも沢山あるので、早めの時間帯にお昼ごはんがてら訪れるのがおすすめです。

昔ながらの蕎麦屋の風情があり、ゆったり流れる時間の中、美味しいそばを味わってみてください。

■軽井沢 蕎麦処 ささくら
(かるいざわそばどころささくら)
住所 長野県北佐久郡軽井沢町追分655-3
電話 0267-46-5577
交通 しなの鉄道線信濃追分駅から車で4分
営業期間 通年
営業時間 11:30〜16:00 (日曜営業)
休業日 火曜日、臨時休業あり (冬季は不定休)
料金 ¥1,000〜¥1,999
駐車場 有(12台)

軽井沢の美味しいそば5. かつ丼の名店はそばも一味違う!「明治亭 軽井沢店」

軽井沢の美味しいそば5. かつ丼の名店はそばも一味違う!「明治亭 軽井沢店」

最後にご紹介するお店は、軽井沢駅の目の前、軽井沢プリンスショッピングプラザ内にある「明治亭(めいじてい)」です。

軽井沢の街中には数多くの蕎麦屋がありますが、「そばだけでは物足りない!」という方は、そば以外の信州名産も味わえるこちらのお店がおすすめです。

信州の思い出に… 地元料理の代表をすべてセットにした「信州御膳」 2,830円(税込)

明治亭といえばソースかつ丼。これを食べずにはいられないという逸品ですが、こちらのそばもこれまた美味!

ソースカツ丼200gと信州そば、馬刺しの超豪華なセットは、信州の名物を余すところなく食したい人にはぴったりの御膳です。

ざるそば(単品)1,080円(税込) <画像提供:明治亭>

ざるそばやかけそばの他に、大根おろしそばや葉わさびそばなど、素朴な味を楽しめる商品も数多くあります。

馬刺し御膳 2,040円(税込) <画像提供:明治亭>

明治亭はソースかつ丼で有名なお店ではありますが、信州そばをはじめ、馬刺しや牛たんの信州みそ焼など、地元の代表的なお料理が揃います。

ソースヒレかつ御膳 1,645円(税込) <画像提供:明治亭>

どれもボリューム満点で食べごたえがありますが、ミニサイズのメニューがあったり、ごはんの量が調節できたりと、おなかのすき具合にあわせて注文することもできますよ。

ショッピングの帰りには、ぜひ明治亭でおなかを満たしてくださいね!

■明治亭
(めいじてい)
住所 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢 軽井沢・プリンスショッピングプラザ味の街
電話 02-6741-1112
交通 JR北陸新幹線軽井沢駅からすぐ
営業期間 通年
営業時間 11:00〜20:00
休業日 年中無休
料金 ¥1,000〜¥1,999
カード 利用可
駐車場 有
>>公式HPはこちら

そば激戦区!!軽井沢の美味しい蕎麦屋をめぐる

そばへのこだわりはもちろん、地酒の品揃えや地元の特産物を使用した絶品のお料理の数々など、何度も通いたくなる蕎麦屋をご紹介しました。

お店によってそばへのこだわりも様々です。信州の思い出に、ぜひそばの名店を訪れてみてください。

信州・清里の新着記事

長野の神社・お寺ランキングTOP30【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、長野県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

【松本市・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、設備充実!松本市で人気の日帰り温泉12選をご紹介

今回は松本市で人気の日帰り温泉をご紹介します。 白樺林に囲まれた森の中にある「乗鞍高原 湯けむり館」や新緑や紅葉の季節には美しい景色を眺めながら入れる「白骨温泉公共野天風呂」など泉質はもちろんで...

【長野県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!長野のおすすめ紅葉スポット9件

2023年の長野県のおすすめの紅葉スポットをご紹介します。 見頃時期や開催されるイベント、ライトアップ情報などから、お好みの紅葉スポットを探すことができます。 写真や営業時間、アクセス情報など...

【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる9月号:特集は「全国ご当地麺選手権」「今どき最旬ソウル」「ばってん少女隊 博多推しガイド」

国内・海外の旅行情報を紹介する、雑誌スタイルの旅行ガイドシリーズ『まっぷる』から、月刊WEBマガジンが登場!...

【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる8月号:特集は「台北グルメ旅」「信州で避暑の旅」「HAPPYキャンプ」

国内・海外の旅行情報を紹介する、雑誌スタイルの旅行ガイドシリーズ『まっぷる』から、月刊WEBマガジンが登場!...

【長野・安曇野のそば】穂高・豊科・明科中川手の旨いそば屋さん7軒!郷土料理も味わうべし

そば王国・信州は安曇野。美味しいそば屋さんが数多くある中からおすすめをご案内します。 「そば処上條」では信州産の玄そばを石臼で挽き、安曇野の天然水を加えて打つそばが絶品。「一休庵」では「なごり雪...

茅野観光のキーワードは「縄文」! 建築ラバー必見の高過庵や縄文のビーナスに出会う旅

茅野市の観光といえばビーナスラインドライブをまず思い浮かべる人も多いですが、じつは「縄文観光スポット」の宝庫! 信州を代表するリゾートエリアにお出かけする前に、歴史がもっと好きになる、とっておきのス...

浅間山の麓の町、御代田の新スポットMMoPへ こだわりのショップをナビゲート!

浅間山の麓でのんびりとした雰囲気が魅力の御代田町。 軽井沢からも近く、2018年から開催されているアートフォトの祭典「浅間国際フォトフェスティバル」では、2万人を超えるほど多くの人が来場することで話...

信州・長野みやげ20選 「センスいいね!」と褒められる、味も見た目もこだわりの逸品はこちら

信州・長野のおみやげといえば、特産の果実を使ったジャムやワイン、そばやおやきなどの郷土料理をはじめバリエーションが豊富です。 今回は定番商品はもちろん、食通御用達の名店の味や専門店のこだわりの逸品、...

長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長野県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ >  関東・甲信越 > 信州・清里 > 軽井沢・小諸 > 

この記事に関連するタグ