トップ >  東海・北陸 > 伊勢志摩・三重 > 

この記事の目次

【東海エリア×子供の遊び場おすすめスポット】刈谷ハイウェイオアシス

【東海エリア×子供の遊び場おすすめスポット】刈谷ハイウェイオアシス

遊んで買って癒されて、朝から晩まで大満足

高さ60mの観覧車が目を引くパーキングエリアは、買物、食事、露天岩風呂やつぼ湯などの天然温泉も充実した一大レジャースポット。ゴーカートや林間遊具、健康遊具などを備えた岩ケ池公園も人気を集めています。

刈谷ハイウェイオアシス

住所
愛知県刈谷市東境町吉野55
交通
JR東海道本線刈谷駅から刈谷市公共施設連絡バス刈谷ハイウェイオアシス行きで40分、終点下車すぐ
料金
大観覧車=600円/天然温泉かきつばた=大人890円、4歳~小学生440円/ゴーカート・メリーゴーランド=100円/(障がい者手帳持参で本人と介護者1名観覧車300円)

【東海エリア×子供の遊び場おすすめスポット】愛・地球博記念公園(モリコロパーク)

【東海エリア×子供の遊び場おすすめスポット】愛・地球博記念公園(モリコロパーク)

自然あふれる万博跡地で遊ぶ

愛知万博長久手会場の跡地を利用した公園です。広大な園内には、豊かな自然に囲まれた遊び場や見学スポットがいっぱい!のんびり派もアクティブ派もたっぷり遊びましょう。

愛・地球博記念公園(モリコロパーク)

住所
愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
交通
リニモ愛・地球博記念公園駅からすぐ
料金
入園料=無料/観覧料(サツキとメイの家)=大人520円、小人250円/

【東海エリア×子供の遊び場おすすめスポット】リニア・鉄道館~夢と想い出のミュージアム~

【東海エリア×子供の遊び場おすすめスポット】リニア・鉄道館~夢と想い出のミュージアム~

鉄道の魅力がいっぱい

「高速鉄道技術の進歩」を紹介する鉄道のミュージアム。各時代に活躍した実物車両にふれて、想いをめぐらせながら楽しむことができます。運転シミュレータや日本最大級の鉄道ジオラマもあり、キッズにも大人にもおすすめのスポットです。

リニア・鉄道館~夢と想い出のミュージアム~

住所
愛知県名古屋市港区金城ふ頭3丁目2-2
交通
名古屋臨海高速鉄道あおなみ線金城ふ頭駅からすぐ
料金
入館料=大人1000円、小・中・高校生500円、幼児(3歳~未就学児)200円/在来線シミュレータ「車掌」(約15分、1回)=500円/新幹線シミュレータ「N700」(約15分、1回)=500円/在来線シミュレータ「運転」(約10分、1回)=100円/超電導リニア展示室ミニシアター(約5分)=無料/(団体料金(20名以上)は大人800円、小・中・高校生400円、幼児(3歳~未就学児)100円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名は大人500円・高校生以下200円)

【東海エリア×子供の遊び場おすすめスポット】鈴鹿サーキット

【東海エリア×子供の遊び場おすすめスポット】鈴鹿サーキット

自分で操れる乗物がいっぱい

F1日本GPの開催でも有名な鈴鹿サーキット内にある遊園地「モートピア」。ジュニア用の本格的なレーシングカートに加え、3歳から一人で乗れるマシンもそろいます。乗物を自分で操る楽しさを体感しましょう。

鈴鹿サーキット

住所
三重県鈴鹿市稲生町7992
交通
近鉄名古屋線白子駅から三重交通鈴鹿サーキット行きバスで20分、終点下車すぐ
料金
入園料=大人1700円、小学生800円、3歳以上600円/モートピアパスポート(乗り物乗り放題)=大人4300円、小学生3300円、3歳以上2100円/(障がい者手帳持参で割引あり、60歳以上は証明書持参で割引あり)

【東海エリア×子供の遊び場おすすめスポット】ナガシマスパーランド

【東海エリア×子供の遊び場おすすめスポット】ナガシマスパーランド

アトラクションが続々スケールアップ

スリル満点のアトラクションが勢ぞろいしたテーマパーク。子供向けのアトラクションが豊富な「キッズタウン」は、家族みんなで楽しめます。アウトレットパークや温泉も隣接し、一日では遊びきれないかも!

ナガシマスパーランド

住所
三重県桑名市長島町浦安333
交通
JR関西本線桑名駅から三重交通長島温泉行きバスで20分、終点下車すぐ
料金
パスポート(入場料+乗り物1日乗り放題券)=大人5500円、小学生4200円、2歳以上2500円、シニア(65歳以上、窓口限定販売)2700円/パスポート(15:00~、窓口限定販売)=大人4000円、小学生3000円、2歳以上1700円、シニア(65歳以上)2700円/入場券=大人1600円、小学生1000円、2歳以上500円/入場券(15:00~、窓口限定販売)=大人1300円、小学生900円、2歳以上400円/(障がい者割引あり)

【東海エリア×子供の遊び場おすすめスポット】名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク

【東海エリア×子供の遊び場おすすめスポット】名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク

子供たちのヒーローが大活躍

アンパンマンとその仲間たちに出会える、参加・体験型の施設です。積み木の観覧車をはじめとしたかわいい遊具で遊んだり、パーク内をパトロールしているアンパンマンたちとふれあったり。おみやげにはキャラクターパンがおすすめです。

名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク

住所
三重県桑名市長島町浦安108-4
交通
近鉄名古屋線桑名駅から三重交通長島温泉行きバスで20分、終点下車すぐ
料金
2000円、1歳未満無料(事前予約制、日付指定WEBチケットで入場可、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額、1歳以上小学生以下は記念品付)

【東海エリア×子供の遊び場おすすめスポット】鳥羽水族館

【東海エリア×子供の遊び場おすすめスポット】鳥羽水族館

愛らしい水の生きものがそろう

飼育している生きものの種類数は日本一を誇る約1,200種3万点、愛らしいジュゴンと会える唯一の水族館です。ラッコやスナメリなど哺乳類が多く、アシカやセイウチのショーも大人気。

鳥羽水族館

住所
三重県鳥羽市鳥羽3丁目3-6
交通
JR参宮線鳥羽駅から徒歩10分
料金
入館料=大人2500円、小・中学生=1300円、3歳以上=600円/(25名以上の団体は割引あり、65歳以上はシニア割引2200円、障がい者手帳持参で割引あり)
1 2 3 4 5

伊勢志摩・三重の新着記事

King&Princeの聖地巡礼おすすめ9選【関西編】ティアラさん必見のとっておき聖地をご紹介!

2023年4月にリリースしたベストアルバム『Mr.5』が、たった2日間でミリオンを記録するという快挙を成し遂げたKing&Prince。 通常版ジャケットに使われた髙橋さんのかわいい描き下ろしイラス...

三重の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は三重県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

【三重・津のうなぎ】今日の気分はひつまぶし? それともうな重? 普段のランチからお祝いにも! 津市で人気のうなぎ店5選

かつてはうなぎの養殖産業が行われていた三重県津市。その歴史背景からうなぎが市民の身近な食として浸透。平成17年には一人あたりのうなぎの消費量が日本一となったことも。市民には子供のころから通うなじみのう...

三重の人気観光スポットランキング!みんなが調べた三重の観光地TOP10!

今回は三重の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

三重県玉城町で歴史散策!グルメやショッピングも満喫し伊勢志摩旅をさらに豊かに

三重県にある玉城町は初瀬街道、熊野古道、伊勢本街道の合流地点であり、宿場町として栄えた交通の要所。 延元元(1336)年に築城された田丸城跡には石垣や天守台が現存するなど、歴史のロマンが漂う町でもあ...

東海のおすすめアスレチック20選!大人も子供も楽しめる!

東海のおすすめアスレチックスポットをご紹介! 気軽に行ける公園から本格的なアスレチックまで、子供だけでなく、大人も楽しめるアスレチックもありますよ。 天気の良い日は、密を避けて思う存分に体...

VISON(ヴィソン)で買えるお土産おすすめ14選 三重県多気町の日本最大級の観光リゾート施設

2021年7月にグランドオープンした、三重県多気町にある日本最大級の観光リゾート施設「VISON(ヴィソン)」。伊勢方面からはスマートICで高速道路に直結しており、三重県内はもちろん関西や関東方面など...

三重県多気町「VISON(ヴィソン)」日本最大級の観光リゾート施設がスマートICとともにオープン!

2021年、三重県多気町に日本最大級の観光リゾート施設「VISON(ヴィソン)」が誕生! 恵まれた自然の中に、産直食材、和洋のグルメやスイーツを扱うショップに始まり、ホテルや温浴施設、体験施設、農園や...

【東海】憧れの高級旅館~温泉宿ガイドブックのプロがおすすめする、一度は泊まりたい至高の宿

コロナ禍の長期化もあり、旅の「行き控え」で楽しみがない...という人は多いのではないでしょうか。 そんな近ごろのトレンドは、従来なら支出していたはずの旅行コストを憧れだった高級旅館やホテルにドン...

【三重】穴場のおでかけスポット30選 コロナ禍でも安心して楽しめる!

「週末は、三重の定番スポットへ遊びに行こう!」 とても魅力的な誘いですよね、わかります。 ですが、定番スポット→みんなが行きたい→混み合う場所であることを忘れてはいけません。 コロナ禍の昨今、少...
もっと見る
筆者
渡辺拓海

村上春樹が好きな編集者。好きな言葉は「やれやれ」です。旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力を、オールジャンルでお届けしますね!