トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 横浜 > 横浜ベイ > 横浜駅周辺 > 

みなとみらいに誕生した「横濱ゲートタワー」が魅せる!街にあふれるアートとLEDドームが映し出す星の世界

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2022年11月19日

この記事をシェアしよう!

みなとみらいに誕生した「横濱ゲートタワー」が魅せる!街にあふれるアートとLEDドームが映し出す星の世界

2022年3月24日、未来的なウォーターフロント地区であるみなとみらいに、プラネタリウムやアートが楽しめる商業施設「横濱ゲートタワー」がオープンしました。

JRや私鉄、地下鉄の各線が集まる横浜駅に直結している横浜ポルタ(東口地下街)からは徒歩3分ほどでアクセスも抜群!

この記事では、オープンしたばかりの横濱ゲートタワーをおすすめの見どころポイントと合わせて紹介していきます!

横濱ゲートタワーとは?必見の見どころをご紹介!

横濱ゲートタワーとは?必見の見どころをご紹介!
「コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA」入り口

横濱ゲートタワーは、12の路線が交わる横浜駅と、横浜赤レンガ倉庫や横浜中華街に代表される屈指の観光スポットが集まるみなとみらいを繋ぐ場所にオープンした施設です。

横浜駅の東側、新高島平駅から徒歩1分の場所にあり、まさに横浜駅とみなとみらいエリアの中心に位置します。

横濱ゲートタワーという名称にも、みなとみらいの玄関口(ゲート)になるという願いが込められています。

この施設の目玉にもなっている「コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA」や、パブリックアートを紹介する「ART START」など、オシャレさと先進性を兼ね備えている施設になっています。
1・2階のエントランスフロアにはまだまだ商業テナントスペースもあります。今後も続々とカフェなどが登場する予定です!

■横濱ゲートタワー
住所:神奈川県横浜市西区高島1丁目2番5号
フロア:地上21階、地下1階
主な施設:オフィス、商業店舗、プラネタリウム施設
開業日:2022年3月24日
駐車場:185台
アクセス:横浜駅東口G出口より徒歩3分、みなとみらい線新高島駅より徒歩1分

横濱ゲートタワーの見どころ①エンタメ系プラネタリウム「コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA」で映像美に癒される!

横濱ゲートタワーの見どころ①エンタメ系プラネタリウム「コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA」で映像美に癒される!
自然物をモチーフにデザインされたホワイエ

一つ目の見どころは、横濱ゲートタワーと同じく2022年3月24日にグランドオープンしたプラネタリウム「コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA」。

この施設はプラネタリウム機器を開発しているコニカミノルタの5つ目となる直営館で、神奈川では初めてのオープンになります。

漂う雲や星などをモチーフにしたデザインのエントランスでは、森の中をイメージしたコニカミノルタプラネタリアYOKOHAMAオリジナルのアロマが香り、癒しの空間が広がります。

LEDドームプラネタリウムの映像

LEDドームシステム「DYNAVISION®-LED」によるLEDドームシステムを備える施設は、2021年10月27日オープンしたコニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYAとココプラネタリアYOKOHAMAだけ!

自発光するLED素子を配列する従来の投映式のプラネタリウムとは異なるシステムを使うことで、リアルな臨場感と美しい映像体験が楽しめます。

これまでのプラネタリウムでは無かった、上映しているプログラムの中には映像をスマホで写真撮影ができる作品もあります。

地球から見上げる星の姿だけでなく、LEDドームでは国際宇宙ステーション(ISS)から見る地球の姿やオーロラ、火星の地表など宇宙のあらゆるスポットを再現できます。

最新鋭のLEDドームシステムが映し出す「映える」宇宙の絶景を撮影してみたり、撮った写真をSNSにアップして共有するのも楽しみの一つです!

ドーム内部

これまでのプラネタリウムでは無かった楽しみ方として、映像をスマホで撮影できるプログラムもあります。

プラネタリアYOKOHAMAオープニング作品の「Space Voyage #ファインダー越しの私の宇宙」は、地球から見上げる星の姿だけでなく、国際宇宙ステーション(ISS)から見る地球の姿やオーロラ、火星の地表など、宇宙のあらゆるスポットを体感できます。

最新鋭のLEDドームシステムが映し出す「映える」宇宙の絶景を撮影してみたり、撮った写真をSNSにアップして共有するのも新しい楽しみ方の一つです!

限定4席のプレミアムシート「プラネットシート」

小学生以上2名まで使用できる、限定4席のプレミアムな「プラネットシート」もあります。寝ころびながら満天の星空や美しい惑星の姿を楽しめちゃいます!

一部プログラムでは、上映後にも自由にドームの写真撮影や自撮りも可能です。横濱ゲートタワーならではのプラネタリウム体験を楽しんでみてくださいね。

■コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA
営業時間:10:30~21:00、土日祝日10:00~21:40
電話番号:045-264-4592(10:00~19:00)
料金:一般シート大人1600円/1人、こども1000円/1人
プラネットシート4200円/1シート『プラネットシート』について
※1シートの料金に2名様分の鑑賞料金を含んでいます。
※定員は、小学生以上2名様となります。
※小学生就学前のお子様は1名様まで定員に含まずご利用いただけます。

コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMAのカフェ「Cafe Planetaria」にも注目!

コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMAのカフェ「Cafe Planetaria」にも注目!
コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA館内の「Cafe Planetaria」

コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA館内には、星や宇宙をテーマにしたオリジナルのドリンクや見た目もこだわった軽食を提供するカフェ「Cafe Planetaria」もあります。

コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMAでは、映画館のようにドーム内での飲食がOK!ドーム内の座席にはドリンクホルダーが設けられているので、飲食しながらの鑑賞もおすすめです!

美しくリアルな星空の映像を楽しみながら味わう、星や銀河をモチーフにしたきらびやかなグルメやドリンクが非日常感をプラスしてくれます。

味覚でも宇宙を楽しめるメニューたち

幻想的な銀河の姿をグレーズで再現した「ギャラクシードーナッツ(550円・税込)」や惑星の姿をモチーフにした「レッドプラネットアイスクリーム(660円・税込)」など、見た目も映えるメニューがいっぱいです!

また、宇宙できらめく星屑をイメージした光るボトルに入ったオリジナルドリンク「スターリーボトル-ブルーレモネード-(800円・税込)」のほかに、Cafe Planetariaオリジナルラベルのビールなど、アルコール飲料も提供しています。

コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMAのギフトショップ「Gallery Planetaria」でおみやげさがし!

コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMAのギフトショップ「Gallery Planetaria」でおみやげさがし!
STARFALL SOAPハンド&ボディウォッシュ 792円

「花を贈るように星空を。」をコンセプトとしたギフトショップ「Gallery Planetaria」では、星や銀河をモチーフにしたアイテムを取り揃えています。

普段使いしたくなる綺麗で可愛らしいアイテムが揃っているので、お土産やプレゼントを選ぶ時にもおすすめです!

THE AROMA OF THE EARTH 星明りの森 1450円(税込)

ホワイエで香る森の中をイメージしたアロマオイルなど、普段使いしたくなるようなアイテムもたくさんあるので、チケットを持ってなくてもお買い物ができるギフトショップを目的に足を運ぶのもおすすめです。

横濱ゲートタワーの見どころ②街の風景に溶け込むアート作品を楽しむ「ART START&パブリックアート」

横濱ゲートタワーの見どころ②街の風景に溶け込むアート作品を楽しむ「ART START&パブリックアート」
アート探しのスタート地点「ART START」

続いてご紹介する横濱ゲートタワーの見どころは、「ART START&パブリックアート」です。

みなとみらいでは都市景観に優れた魅力的な街づくりを進めており、楽しさと心地良さを感じることができる都市環境の形成を目指しています。

大型のオブジェや像、モニュメントなど街全体で70点を超えるパブリックアートが設置されており、駅からの道中にも見ることができます。

彗星型のドームをイメージしたパブリックアート

横濱ゲートタワーの1階にも作品が展示されています。ここから主要駅である横浜駅の東口まで続く道中にも様々な作品を見ることができるので、アートを楽しみながらの散策もおすすめです!

パブリックアートを集約し紹介する「ART START」

横濱ゲートタワーにある「ART START」では、みなとみらい全域にあるパブリックアートを集約して紹介しています。

エリア全域に散りばめられたパブリックアートの中には、みなとみらいの街で見かけたことがあるアートもあるかもしれません!ぜひ探してみてくださいね。

パブリックアートの場所が確認できるマップ

展示されているマップを頼りに、気になったアート作品の実物を見に街歩きするのもおすすめの楽しみ方です。

みなとみらいの街に点在する様々なジャンルの芸術作品を見つけに行きましょう!

横濱ゲートタワーの見どころ③天気の良い日にオススメのくつろぎ空間「アーバンテラス」

横濱ゲートタワーの見どころ③天気の良い日にオススメのくつろぎ空間「アーバンテラス」
テラスモール屋上の開放的な「アーバンテラス」

最後にご紹介する横濱ゲートタワーの見どころは、3階にある「アーバンテラス」です。

横濱ゲートタワーの3階は開放感のあるオープンスペースとなっており、SDGsに関する展示や情報発信を行っている「ヨコハマsdgsデザインセンター」なども入っています。こちらでは、よりSDGsについて身近に感じられるようなイベントの案内もしていますので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

テラスはアウトドアオフィスやランチスペースとして利用可

「アーバンテラス」は、天気の良い日は陽光と潮風が心地よいスポットになっています。普段はランチスペースなどに使用されていますが、屋外イベントなども開かれるスペースです。

キッチンカーが集まる「コモンスペース」

横濱ゲートタワーの1階にある屋外空間「コモンスペース」をはじめ、オフィスの多いこのエリアにはキッチンカーが数多く出店しています。

天気の良い日は、1階のキッチンカーでランチを購入し、アーバンテラスでいただくのもおすすめですよ!

今後の進化も見逃せない横濱の新しい観光スポット「横濱ゲートタワー」

横濱ゲートタワーは横浜駅からもアクセスも抜群で、最先端の技術が使われたプラネタリウムが楽しめる「コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA」がある横浜の新しいおでかけスポットとして楽しみな施設です。
4月の中旬頃にはドトールコーヒーショップもオープン予定など、新しいお店も今後ますます増えてくるようなので、横浜・みなとみらいの新しい観光拠点として期待が高まります。次の横浜のおでかけの際は、ぜひ訪れてみてくださいね!

横浜の新着記事

横浜で美味しいオムライスが味わえるお店8軒 定番から創作オムライスまで楽しめます!

横浜で味わえるオムライスのお店をご紹介します。 老舗の洋食店「グリルエス」では定番のオムライスが味わえ、「センターグリル」では白飯に鶏肉、タマネギ入りの半熟卵をのせ、デミグラスソースをかけたオム...

神奈川の人気観光スポットランキング!みんなが調べた神奈川の観光地TOP10!

今回は神奈川の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に...

横浜のバーへ!夜景・老舗・ジャズ・ワイン・ハイボール!横浜の夜を楽しむためのバー23軒

港町・横浜は古くからにぎわってきた町。老舗も多く残る横浜のバー文化は、今日も長く愛され続けています。 みなとみらい方面には、夜景が眺められるバーが集まっています。桜木町あたりでは、老舗のジャズバーな...

なにわ男子の聖地11選!なにふぁむ必見のロケ地&聖地をピックアップ!

歌にダンスにドラマに…と、最近ますます人気が高まっているアイドル「なにわ男子」。 関西出身のグループですが、番組のロケや雑誌撮影で彼らが訪れた「聖地」は、関東もたくさんあります! この記事では...

【横浜・日帰り温泉】夜景、大人の隠れ家、スパ、天然美肌湯、炭酸泉…横浜の日帰り温泉を沿線別にご案内

横浜のおすすめの日帰り温泉22選のご案内です。 横浜ならではの夜景を見ながら入れるスパ、効能がよく評判の天然温泉に、岩盤浴やチムジルバンがあるところも! 駅チカでアクセスが便利なところもご用意...

【横浜・神社】霊験あらたか「源氏」「北条氏」ゆかりの歴史ある古社、横浜の神社へ

横浜には、歴史ある神社がたくさんあります。古くから歴史人の信仰を集めてきた、霊験あらたかな神社へお参りしましょう! 横浜・川崎間の最古の神社は、約1400年前、推古天皇の時代に創建された鶴見神社...

野毛の居酒屋&ダイニング4選! 初心者さんでも入りやすいお店を厳選紹介♪

「野毛」ってどこだか知っていますか? 横浜の、JR桜木町駅から王道の観光地側(海側)ではなく、反対側の飲食店がひしめくエリア。 呑兵衛たちが集まる場所として知られ600軒近いお店が集結しています。...

横浜の子連れランチおすすめ店50選 子どもと一緒にランチを楽しもう!

交通アクセス抜群の横浜エリアで、子連れランチを楽しめるスポットをご紹介。 商業施設が集まり、ショッピングも楽しめる横浜エリアは、グルメの宝庫! 定番人気の中華街をはじめ、おしゃれな山下公園やベ...

みなとみらいの子連れランチおすすめ店16選 子どもと一緒にランチを楽しもう!

人気の観光スポットが建ち並ぶ「みなとみらい」エリアで、子連れランチを楽しめるスポットをご紹介。 子連れレジャースポットとしても人気が高く、おしゃれな商業施設も豊富な港町「みなとみらい」エリアは、...

【横浜】おすすめのアフタヌーンティー 2023年はアフタヌーンティーを楽しもう!

スイーツ好きならぜひ足を運びたい、アフタヌーンティー。 見た目が華やかで優雅なアフタヌーンティーを横浜で楽しみましょう。 その季節ならではの食材が使用されたアフタヌーンティーのスイーツは、見た...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!