小樽運河
小樽運河のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した小樽運河のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。Wa・Bi・Sai花ごころ 小樽店,飴屋六兵衛本舗,Otaru Tap Room-Craft Beer & Hostelなど情報満載。
- スポット:65 件
- 記事:16 件
21~30 件を表示 / 全 65 件
Wa・Bi・Sai花ごころ 小樽店
歴史ある建物で味わう創作和食
昭和5(1930)年築の「旧安田銀行 小樽支店」を利用した和食レストラン。店内中央にある大きな桜の木が印象的。昼は御膳ものがメイン、夜は和風居酒屋として利用できる。


Wa・Bi・Sai花ごころ 小樽店
- 住所
- 北海道小樽市色内2丁目11-1
- 交通
- JR函館本線小樽駅から徒歩10分
- 料金
- 握り寿司と天ぷら御膳=1728円/花かご御膳(ランチ)=2052円/
飴屋六兵衛本舗
昔なつかしい屋台の飴屋さん
大正7(1918)年創業。道産のてんさい糖と小樽の水で作られた昔ながらの手作り飴はどれもやさしい味わい。静かな通りでどこか懐かしい雰囲気の中、飴を買うことができる。

Otaru Tap Room-Craft Beer & Hostel
旧北海道銀行 本店
ワインカフェを併設
設計者は多くの銀行建築を手がけた長野宇平治。外壁には札幌軟石が多用されている。現在は北海道中央バスが使用。1階はワインカフェとして開放されている。


桑田屋本店
小樽ならではのローカルフード「ぱんじゅう」の専門店
ぱんじゅうとは、昭和初期に手頃な値段で登場したパンのような皮の饅頭のこと。たこやき大のおやきの中には、こしあんやクリームをはじめ、全9種の味がぎっしり。


小樽ゆき物語
青のイルミネーションで運河を彩る
冬の小樽で開催されるロングランイベント。見どころは運河を青色のイルミネーション1万個で染める幻想的な「青の運河」。その他、JR小樽駅では、市内のガラス工房によるアート作品が楽しめる。


市立小樽文学館
小樽市の貴重な文化的財産
小林多喜二や伊藤整をはじめとした、小樽ゆかりの小説家・詩人の著書や資料を収蔵、展示している。小樽日報の記者でもあった石川啄木などの展示物もある。


運河の宿 小樽ふる川
明治時代に栄えた商家を再現した、小樽運河に面した温泉宿
観光に便利な小樽運河前に建ちながら、温泉も楽しめる温泉宿。館内は古き良き時代の小樽のノスタルジックなムードに包まれる。


ホテルノルド小樽
小樽運河に面し、街の雰囲気と調和した大理石造りのホテル
大理石の重厚な外観が、遠くからでもよく目立つ。正面入口には小樽運河をモチーフにした大型ステンドグラス、ホテル中央には噴水を配したパティオが設けられている。

