エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x レジャー施設 > 東北 x レジャー施設

東北 x レジャー施設

東北のおすすめのレジャー施設スポット

東北のおすすめのレジャー施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。釣りや川遊びのあとは大浴場へ「るぽぽの森」、マイナスイオンたっぷりの遊歩道「奥入瀬渓流遊歩道コース」、蔵王の雰囲気を味わおう「古竜湖キャンプ場」など情報満載。

  • スポット:535 件
  • 記事:79 件

東北のおすすめエリア

東北の新着記事

【奥州】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

【雫石グルメ】大自然からの恵みをいただきます!

岩手山の恩恵を受け、豊かな自然に恵まれた雫石町。広大な大地でのびのび育った雫石牛や農園直送の地場野菜...

蔵王で絶景ドライブ!御釜を目指すコースと立ち寄りスポットをご紹介

山形県と宮城県の県境に位置する蔵王連峰は、トレッキングやスノーレジャーが楽しめるリゾートエリアです。...

【湯沢】稲庭うどんといで湯の里!おすすめスポット!

秋田名物のひとつ、稲庭うどんや、800年の歴史を持つ川連漆器で知られる。その名のとおり温泉も豊富で、...

【八幡平】秘湯めぐりナビ 山懐に効能たっぷりの湯が湧く立ち寄り湯へ

ドライブやトレッキングを楽しんだあとに、温泉でのんびりできたら言うことなし。八幡平の景色を一望できる...

【宮城・仙台】最新情報をチェックして出かけよう!

旅行をもっと楽しむなら、定番観光スポットはもちろん、現地の最旬ネタもチェックしておきたいところ。ニュ...

【八幡平】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

雄大な山の自然に抱かれる

【山形】おすすめドライブコース! 絶景にグルメに名湯!

大自然の絶景に神秘的なパワスポ、癒しの温泉、ご当地グルメなど、旅心をくすぐるポイントがいっぱいの山形...

二本松の観光おすすめスポット!グルメ&みやげ情報も♪

安達太良山が見守る城下町、福島県二本松市。詩集『智恵子抄』に出てくる「ほんとの空」という言葉で知られ...

【山形】こんなトコ!エリア&基本情報をチェック!

藩政時代の名残から、庄内・最上・村山・置賜の4つのエリアに分けられる山形県。それぞれに文化が異なり、...
もっと見る

421~440 件を表示 / 全 535 件

東北のおすすめのレジャー施設スポット

るぽぽの森

釣りや川遊びのあとは大浴場へ

自然に囲まれたキャンプ場で、すぐ近くを流れている小川では釣りや川遊びが楽しめる。設備はひととおり揃っていて、レンタル品も充実。大浴場があるセンターハウスには、宿泊利用ができる客室もある。

るぽぽの森

住所
宮城県柴田郡川崎町今宿小屋沢山39
交通
山形自動車道笹谷ICから国道286号を仙台方面へ。笹谷ICから約1km先、左手に入口案内板あり。笹谷ICから2km
料金
施設使用料(入浴券付き)=大人700円、小・中学生300円/サイト使用料=オート1区画3000円、AC電源付き1区画4000円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト12:00
休業日
不定休(メンテナンス休あり)

奥入瀬渓流遊歩道コース

マイナスイオンたっぷりの遊歩道

十和田湖畔の子ノ口から続く、約14kmの奥入瀬渓流を歩く。ブナの原生林と変化に富んだ清流とが織り成す景観には、独特の清涼感がある。

奥入瀬渓流遊歩道コース

奥入瀬渓流遊歩道コース

住所
青森県十和田市奥瀬
交通
JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間30分、焼山下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

古竜湖キャンプ場

蔵王の雰囲気を味わおう

古竜湖畔のサイトは木々に囲まれ、背景には蔵王の山々がそびえている。施設は新しくないが管理が行き届いており、バンガローにも無料で泊まることができる。利用の際は事前に予約が必要だ。

古竜湖キャンプ場

古竜湖キャンプ場

住所
山形県山形市蔵王山田羽竜813-1
交通
山形自動車道山形蔵王ICから国道286号・13号で上山方面へ。県道267号を経由して案内看板に従い現地へ。山形蔵王ICから12km
料金
サイト使用料=無料/宿泊施設=バンガロー無料/
営業期間
7月上旬~10月下旬(テントサイトは4月下旬~)
営業時間
イン11:00~17:00、アウト10:00
休業日
期間中不定休

最上町おらだの川公園キャンプ場

釣りや川遊びなど最適

最上川の支流で清流の小国川の近くにあるキャンプ場、釣りや川遊びなどを楽しめる。簡易宿泊施設りんどうも近くにある。

最上町おらだの川公園キャンプ場

住所
山形県最上郡最上町月楯下川原1945
交通
東北自動車道古川ICから国道47号を最上町方面へ進み現地へ。古川ICから59km
料金
サイト使用料=宿泊(9:00~翌17:00)1人につき大人・高校生500円・中学生以下無料、日帰り(9:00~17:00)1人につき大人・高校生300円・中学生以下無料/
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
イン9:00、アウト17:00
休業日
期間中無休

リナワールド

かわいい乗り物から絶叫系まで

カルーセルやジェットコースター、4Dシアターなど約30種類ものアトラクションが揃う。「サンリオキャラクター」の乗物は、女の子たちに大人気。スリル満点の絶叫系アトラクションも見逃せない。

リナワールド
リナワールド

リナワールド

住所
山形県上山市金瓶水上108-1
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から山交バス山形方面行きで10分、リナワールド前下車すぐ
料金
入園料=大人(中学生以上)1000円、小人(3歳以上)700円/フリーパス=大人4300円、小人4000円/ (15名以上の場合団体割引あり、大人900円、小人630円、フリーパス大人3800円、小人3500円、シニア(65歳以上)700円、フリーパスは3700円、障がい者手帳持参で入園料又はフリーパスが本人および同伴者1名(大人に限る)まで半額)
営業期間
3月第2土曜~11月下旬
営業時間
10:00~16:30(閉園、時期により異なる)
休業日
期間中火曜不定休、祝日の場合は開園

八幡平山頂遊歩道

八幡平山頂遊歩道

住所
岩手県八幡平市松尾寄木
交通
JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平頂上・八幡平蓬莱境行きで1時間50分、八幡平頂上下車すぐ

わくわくファーム前森高原オートキャンプ場

遊び場いっぱいのフィールド

オートキャンプ場をはじめ、乗馬場、ハム工房など、さまざまな施設が充実しており楽しみ方はいろいろ。コテージやバンガローなど宿泊施設が揃っていて、長期滞在でも快適に過ごせる。

わくわくファーム前森高原オートキャンプ場
わくわくファーム前森高原オートキャンプ場

わくわくファーム前森高原オートキャンプ場

住所
山形県最上郡最上町向町2135
交通
東北自動車道古川ICから国道47号で最上町方面へ。案内看板に従い、JR最上駅手前を右折して現地へ。古川ICから58km
料金
入場料・施設使用料=1人400円/サイト使用料=オートAC電源付き1張り3500円、オートフリーテント1張り2500円、料金変更の場合あり、要問合せ/宿泊施設=バンガロー3600円(バンガローは別途入場料必要)、キャビン13000円(土曜、祝前日、ハイシーズンは18000円)~、5人以上10人まで(新前森キャビンは8人まで)追加1人2500円(土曜、祝前日、ハイシーズンは追加1人3000円)~、料金変更の場合あり、要問合せ/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00)
休業日
期間中火曜

芦野公園オートキャンプ場

津軽、岩木を巡るベースに

湖の周囲に広がる公園内のキャンプ場。市街地に近く、水洗トイレに炊事棟と施設が整い、無料で利用できる。

芦野公園オートキャンプ場

芦野公園オートキャンプ場

住所
青森県五所川原市金木町川倉七夕野
交通
津軽自動車道五所川原北ICから国道339号で小泊方面へ。金木市街の先、藤枝溜池の北側に現地。五所川原北ICから11km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
4月上旬~11月中旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

菖蒲田海水浴場

シーズンには県内各地より多くの人出で賑わう

仙台市内から車で30分ほどの場所にある。波が静かで水もきれいな遠浅の海岸だ。夏には海水浴客でにぎわいを見せるほか、サーフィンや釣りの好適地としても人気。

菖蒲田海水浴場

住所
宮城県宮城郡七ヶ浜町菖蒲田浜
交通
JR仙石線多賀城駅からミヤコーバス菖蒲田行きで27分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
7月下旬~8月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

休暇村裏磐梯 天文台

満天の星を眺める

宿泊施設の敷地内にある360度電動回転式の八角天体ドーム。天体望遠鏡では月のクレーターまで見え、磐梯高原の満天の星空は圧巻。季節により月や木星、土星などの観察が可能だ。

休暇村裏磐梯 天文台
休暇村裏磐梯 天文台

休暇村裏磐梯 天文台

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原小野川原1092
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス休暇村・桧原行きで45分、休暇村本館前下車すぐ
料金
無料
営業期間
4~11月
営業時間
20:00~20:30(閉館21:00、時期・天候により異なる)
休業日
期間中不定休、荒天時

アクアマリンいなわしろカワセミ水族館

希少な水生生物を楽しく観察

福島県内に生息する珍しい淡水魚や絶滅が危惧されている水生生物を約130種3100点、展示している。愛らしいユーラシアカワウソが一番人気。子どもが楽しめるおもしろ箱水族館やタッチプールもある。

アクアマリンいなわしろカワセミ水族館

住所
福島県耶麻郡猪苗代町長田東中丸3447-4
交通
JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで10分
料金
入館料=大人700円、小・中学生300円、未就学児無料/ニジマス釣り(春~秋期)=500円(1匹)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)、冬期は~15:30(閉館16:00)
休業日
無休

飛島渚の鐘

渚を眺め鐘を鳴らそう

「日本の渚百選」に選ばれている荒崎海岸を見下ろす八幡崎にあり、日本海に沈む夕日を大パノラマで堪能できる。旅の想い出に鐘を鳴らそう。

飛島渚の鐘
飛島渚の鐘

飛島渚の鐘

住所
山形県酒田市飛島
交通
勝浦港から徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

蔵王坊平国設野営場

低料金でロケーション抜群

約100~150張り収容できるサイトは心地よく、施設もシンプルながら、整備が行き届いている。蔵王の自然を満喫するには最適な環境だ。

蔵王坊平国設野営場
蔵王坊平国設野営場

蔵王坊平国設野営場

住所
山形県上山市永野蔵王山国有林
交通
東北中央自動車道かみのやま温泉ICから国道13号を山形方面へ進み、蔵王の森の交差点で県道12号に右折し、蔵王お釜方面へ。蔵王坊平で左手、ZAOたいらぐら奥に現地。かみのやま温泉ICから21km
料金
入場料=大人(高校生以上)350円、小人(小・中学生)200円、日帰り利用は大人60円、小人40円/
営業期間
6~10月
営業時間
イン8:30~17:00、アウト10:00(10:00以降のチェックアウトは日帰り利用料金が必要)
休業日
期間中無休

飛ヶ森キャンプ場

日々の騒音とかけ離れた大自然で静かにゆったりとした時間を満喫

大自然に囲まれ、鳥や自然の音がゆったりとした時間と共に流れる。四季を通じて新緑から紅葉までの間に様々な表情を見せてくれる室根山は圧巻。暑の夏は涼しい風と夜には満点の星空があり、ソロキャンプからファミリーキャンプまで、幅広い世代におすすめ。

飛ヶ森キャンプ場
飛ヶ森キャンプ場

飛ヶ森キャンプ場

住所
岩手県一関市千厩町奥玉飛ヶ森11-80
交通
東北自動車道一関ICから国道284号で一関市室根町方面へ。県道10号に入り、道沿い右手の看板を右折して現地へ。一関ICから40km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
4月下旬~11月初旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

奥会津ただみの森キャンプ場(キャンプ場)

清潔に管理され充実の場内施設

オートサイトのほかバンガローやコテージなどもあり、家族から団体まで利用者層も幅広い。昔ながらの施設も一部あるが、場内施設は清潔に管理されていて充実している。野外活動の拠点に最適だ。

奥会津ただみの森キャンプ場(キャンプ場)
奥会津ただみの森キャンプ場(キャンプ場)

奥会津ただみの森キャンプ場(キャンプ場)

住所
福島県南会津郡只見町只見向山2832
交通
磐越自動車道会津坂下ICから国道252号で只見町へ。只見町役場の先、案内看板にしたがい一般道へ左折し現地へ。会津坂下ICから65km
料金
入場料=1人(小学生以上)400円/サイト使用料=オート1台5000円、AC電源使用料1000円/宿泊施設=バンガロー6000円~、コテージ16000円、民家33000円~/
営業期間
5月1日~11月上旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休

宮沢海水浴場

雄大な日本海に沈む夕日は感動的

1kmの砂浜が続く海岸からは、天候によっては白神山地を望むことができる。「快水浴場百選」に選ばれた遠浅の海は、ファミリーや若者に人気が高く、水質もAA判定を維持している。シーズン中は海の家も建ち並び、大勢の人でにぎわう。また、日本海に沈む夕日はすばらしく、人気のスポットとなっている。

宮沢海水浴場

宮沢海水浴場

住所
秋田県男鹿市野石大場沢下
交通
JR男鹿線船越駅から男鹿市単独運行バス潟西北部線下五明光行きで40分、宮沢海岸入口下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

酒田市外山キャンプ場

低料金で居心地よし

眺海の森の中腹にあり、眺望もよく手入れの行き届いた芝生のサイトが心地よい。眺海の森一帯は様々な施設があり、自然の遊び場や見どころも豊富である。

酒田市外山キャンプ場

住所
山形県酒田市外山越29-1
交通
日本海東北自動車道酒田中央ICから県道40号で平田・松山方面へ。国道345号との交差点を右折、松山方面へ進み、眺海の森・松山スキー場を目標に現地へ。酒田中央ICから9km
料金
使用料=大人260円、高校生以下130円/
営業期間
4~11月
営業時間
イン10:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

APPIファミリーパーク

キッズとその保護者専用のエリア

ゲレンデとはネットで完全に仕切られ、安全に思いっきり雪遊びやスキー、スノーボードの練習ができる。キッズとその保護者専用のエリア。

APPIファミリーパーク
APPIファミリーパーク

APPIファミリーパーク

住所
岩手県八幡平市安比高原
交通
JR花輪線安比高原駅から岩手県北バス安比高原方面行き(時期により限定運行)で5分、ホテル安比グランド下車、徒歩3分
料金
入場料=3歳以上900円/ (大人のみでの利用不可)
営業期間
12月中旬~翌3月下旬
営業時間
9:30~12:00、13:00~16:00
休業日
期間中無休

網地白浜海水浴場

離島ならではの美しい浜

石巻港や牡鹿半島の鮎川港から船が出ている。海水浴場には白い砂浜と高い透明度の海が広がり、離島ながら夏は大勢の海水浴客で賑わう。遠浅のビーチでとても泳ぎやすい。

網地白浜海水浴場

網地白浜海水浴場

住所
宮城県石巻市網地浜
交通
JR仙石線石巻駅からミヤコーバス石巻市内線で14分、門脇2丁目下車、徒歩5分の網地島ライン石巻発着所で網地島ラインに乗り換えて1時間、網地港下船、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
9:00~15:00(12:00~13:00遊泳禁止)
休業日
期間中不定休、荒天時

雄国せせらぎ探勝路

川の流れを聞きながら歩こう

国道459号沿いの登山口から雄国沼へ、雄子沢川のせせらぎを聞きながら歩く。渓谷沿いにはブナやミズナラの林が広がり、ニリンソウやカラマツソウなどの花々が美しい。6~7月は湿原一面にニッコウキスゲが咲き誇り、多くのハイカーで賑わう。雄国沼へ直行するなら金沢峠から入る。

雄国せせらぎ探勝路

雄国せせらぎ探勝路

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バスロイヤルホテル行きで45分、雄国沼登山道入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む