秋田【角館】観光ガイド! 見どころや楽しみ方をチェック!
町は武家町の内町と町人町の外町に大きく分けられ、風情あふれる町並みを形成している。各エリアをチェックして散策に出かけてみよう。...
トップ > 東北 > 北東北 > 角館・田沢湖・乳頭温泉郷 > 角館 >
更新日:2022年2月1日
田沢湖と並ぶ秋田を代表する観光名所で、東北でも指折りの渓谷美が堪能できる抱返り渓谷。山あいの美しい景色を見ながら、片道およそ30分のハイキングに出かけよう!
【田沢湖から車で20分】
独特の青さが幻想的な渓流美に目を奪われる
新緑と紅葉の名所として知られる抱返り渓谷は、東北の耶馬渓と称され、息をのむほど美しい渓流の独特な青さが魅力のスポットだ。整備されたおよそ1・5㎞の遊歩道に沿って、次々と見どころが現れる。折り返し地点の回顧の滝までは、片道30分と手頃な散策コースのため、大人から子供まで気軽に散策を楽しむ姿が見られる。
季節によって緑がかった青や、澄んだ青色などに表情を変える渓流
散策路の途中には冷たい湧き水も出ている
⬇ すぐ
抱返り渓谷の入口にたたずむ神社で、老杉に囲まれ荘厳な雰囲気が漂う
⬇ 約3分
渓谷の入口に架かる全長80mの吊り橋。秋田県内で最も古い吊り橋だ
⬇ 約7分
抱返り渓谷の奇岩のひとつ。ござを数枚広げられるほど、広く平坦な巨岩
⬇ 約5分
ダムができる以前は激しい流れが、獣の雄叫びに聞こえるといわれた急流
⬇ 約10分
抱返り渓谷随一の景勝地。淵を流れる水しぶきが香の煙に似ていることから命名
⬇ 約4分
女性が着物を着るさまに似ていることや、何度も見返すほどの滝というのが名の由来
10月上旬〜11月上旬にかけて行なわれる、赤い山々と青い渓流の美しいコントラストに心を奪われる祭典。紅葉期間中は駐車場が有料になり普通車300円。混雑するので角館駅からのシャトルバスなど公共交通機関の利用がおすすめ。
渓谷を赤や黄色に染めるさまはまさに絶景
『山と高原地図』シリーズは、1965年より毎年発行、登山を楽しむ方に長く親しまれ続けているロングセラー登山地図です。谷や尾根、等高線や登山道を綿密に描き、実踏調査に基づいた登山ルート・コースタイムなどを掲載、全国の名山約1,500を紹介したもので、ラインアップは全61点にのぼります。
『山と高原地図』アプリは、この慣れ親しんでいる地図をお手持ちのスマートフォンでも見られるだけでなく、GPSを使って地図上で現在地を確認したり、自分が登ったルートの記録をする、といった機能により 登山・ハイキングがますます楽しくなるアプリになっています。記録したルートをメールで送信して、PCで登山記録を管理したり、登山コミュニティサイトに投稿して記録を共有することもできるので、活用方法は無限に広がります。地図データは全てスマートフォン本体に格納しますので、携帯電話の電波が届かない山中でも安心して使用することができます。
>>「使ってみよう!山と高原地図」はこちら
>>各商品の収録範囲はこちら
『山と高原地図』シリーズは、1965年より毎年発行、登山を楽しむ方に長く親しまれ続けているロングセラー登山地図。
谷や尾根、等高線や登山道を綿密に描き、実踏調査に基づいた登山ルート・コースタイムなどを掲載、全国の名山約1,500を紹介したもので、ラインアップは全61点にのぼります。
まっぷるトラベルガイドでは、登山、トレッキング、ハイキングに関する情報や、おすすめの登山ギアについて紹介していきます!