北東北 x そば
北東北のおすすめのそばスポット
北東北のおすすめのそばスポットをご紹介します。100杯以上食べて証明手形をゲット「東家 本店」、秀衡椀でいただく平泉わんこそば「駅前芭蕉館」、地元のそば通にも愛される名店「直利庵」など情報満載。
北東北のおすすめのそばスポット
- スポット:28 件
- 記事:15 件
1~20 件を表示 / 全 28 件
東家 本店
100杯以上食べて証明手形をゲット
明治40(1907)年の創業当時から、南部そば料理の伝統を守り続ける老舗。代々受け継がれる「かえし」がそばをひき立て、多彩な薬味で味の変化も楽しめる。「南部そば会席(要予約)」などの伝統料理も評判。


直利庵
地元のそば通にも愛される名店
明治17(1884)年創業の盛岡を代表するそば店。国産そば粉を使い、伝統の職人技で打つそばは、香り高く風味豊か。一口ずつ茹でたてで味わえるわんこそばの醍醐味を楽しもう。


初駒 本店
多彩なコースでわんこそば体験
昭和35(1960)年創業のそば店。岩手県北産のそばの実のみを使っている。わんこそばは食べ放題のほか、30杯限定、小学生コース、幼児コース(3歳以上)など、コースが豊富にそろうのでファミリーにもおすすめ。


やぶ屋 フェザン店
本店は宮沢賢治が愛したそば処
花巻にある本店はかつて宮沢賢治が通ったことで知られる。地元産のそばの実を挽きぐるみにした粉で打ったそばは、香り高く力強い味わい。名物の「わんこそば」は食べ放題の他、お一人様に人気な手軽に体験できる「わんこそばお試し10杯」もある。


角館地そば そばきり長助
自家栽培、自家製粉、手打十割
農業も営む店主が栽培したそばを自ら管理・製粉した鮮度の良いそばを提供している。赤い花をつける珍しい品種の高嶺ルビー(あかそば)も数量限定ながら通年食べることができる。


角館地そば そばきり長助
- 住所
- 秋田県仙北市角館町小人町28-5
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
- 料金
- 十割二色もり=1045円/十割二種類食べ比べ=1210円/そばソフトクリーム=300円/
自家製粉 手打蕎麦の店 角館そば
自慢の二八そばをたぐろう
手打ちならではのそば本来の味や香りを大切に、低温管理された玄そばを使う分だけ自家製粉して、そばを打ち続ける店。こだわり抜いた味わいの二八そばは甘みや香りが引き出され、モチモチした食感で人気の一品。


自家製粉 手打蕎麦の店 角館そば
- 住所
- 秋田県仙北市角館町岩瀬町17
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩10分
- 料金
- もりそば=750円/田舎(土・日曜、祝日のみ)=750円/鴨ざる=1300円/あゆ天そば(数量限定)=1600円/
切田屋
創業100年を超える老舗そば店
創業100年を超える老舗。つなぎを使わずに蕎麦粉のみで打つそばにファンも多い。オススメは揚げたての天ぷらとともに味わう天そば。落ち着いた雰囲気で味わうそば懐石も人気。

なめとこ山庵
東北産無農薬玄そば、低農薬野菜にこだわる
自家製粉の香り高いそばに定評のあるそば屋。季節ごとに厳選した国産のそばを、毎朝必要な分だけを打っている。地場産の野菜やきのこを使った「旬菜天ざる」や「辛味大根そば」が人気。


手打ちそば さくらぎ
田沢湖の湧き水で打ったそば
水は田沢湖の湧き水、そば粉も田沢湖産と、相性の良い素材を使用するこだわりの店。吟味してとっただしに、秘伝の熟成かえしを合わせたまろやかなつゆは、そばをひき立ててくれる。

手打ちそば さくらぎ
- 住所
- 秋田県仙北市角館町川原町20-6
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩25分
- 料金
- 天ざるそば=1050円/地鶏南蛮そば=1050円/稲庭うどん=950円/そば屋のカレーライス=850円/二八そば=750円/十割そば=850円/
北の蕎麦屋 カワトク店
八幡平の豊かな大地が育てたそば
八幡平の直営そば農場で収穫した玄そばと、県内産の原料を使ったそば作りにこだわる、北館製麺の直営店。自慢の二八そばはつるつるののどごしで風味豊か。舞茸など付け合わせの野菜も八幡平産を使用。

古泉洞
武家屋敷通の稲庭うどん専門店
河原田家手前に店を構える、あごだし稲庭うどん専門店。江戸時代は寺子屋だった店で、武家屋敷通りを眺めながらの食事も趣がある。稲庭うどんはまかべやを使用しており、季節ごとの限定メニューや比内地鶏たきこみごはん、比内地鶏のそぼろめしなどのセットも人気。
そば処 義家
月見坂を望む茶そばの名店
月見坂の途中にある店。岩手県産の石臼ひきそば粉を使用したわんこそばのメニューがそろう。お盆に鮮やかな緑色の茶そば12椀がのる盛り出し式平泉わんこそばが名物。そばのつなぎには卵白を使用している。


東家 大手先店
親しみやすい庶民のそば料理店
明治40(1907)年創業の老舗。民家風の座敷が居心地抜群。国産の良質なそば粉を厳選し、そば工房で打った喉越し豊かな二八そばが味わえる。わんこそばは100杯を超えると記念手形がもらえる。


三忠食堂本店
昔ながらの“煮置き”で作るそば
江戸時代に生まれたという津軽そばが名物。大豆の粉をつなぎに3日間かけて打ち、製麺後に一晩寝かせてから煮る。注文を受けてからもう一度温める“煮置き”は独特の製法だ。


十割そばの店 湯夢プラザ
地元のそば粉を使った十割そばが自慢
地元産そば粉100%の十割そばを中心にしたメニューが自慢。特に地元産の山菜やきのこがのった「田舎ぶっかけそば」や山菜の天ぷらがついた「山菜天ぷら定食」がおすすめ。


十割そばの店 湯夢プラザ
- 住所
- 岩手県和賀郡西和賀町川尻40地割73-11
- 交通
- JR北上線ほっとゆだ駅からすぐ
- 料金
- そば定食=880円/田舎ぶっかけそば=780円/山菜天ざるそば=1050円/天ぷら定食=930円/