エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 関東・甲信越 > 北関東 > 日光・鬼怒川 > 日光 > 日光市街

日光市街

日光市街のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した日光市街のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。軒唐破風を付けた低平な落ち着いた造りながら華やかな門「日光山輪王寺大猷院夜叉門」、多くの見物客が集まる、日光に秋の到来を告げるお祭り「日光東照宮秋季大祭」、「日光けんちん汁 古はし」など情報満載。

  • スポット:232 件
  • 記事:22 件

日光市街の魅力・見どころ

世界遺産の社寺が並ぶ日光山内とにぎやかな参詣道

日光市街のメインは東武線やJR線の駅から日光山内にかけてで、参詣道沿いに飲食店やみやげ物店が並んでいる。日光名物の湯波や和菓子の店が数多い。日光山内の入口にある神橋の脇には日本最古の西洋式ホテルである「日光金谷ホテル」のクラシックな建物が建つ。日光山内には天台宗の大本山のひとつである「日光山輪王寺」、家康が眠り、眠り猫と三猿の彫刻、豪華絢爛な唐門や陽明門で知られる「日光東照宮」、日光山岳信仰の中心である「日光二荒山神社」という世界遺産に登録された社寺が並ぶ。

日光市街の新着記事

【日光の宿】エリア別にチェック!

世界遺産である日光山内への観光にも便利な市街地の宿から、眺望抜群の中禅寺湖畔の宿、豊かな自然に囲まれ...

【日光の寺社】日本が誇る世界遺産!パワースポット!

日光東照宮、二荒山神社、日光山輪王寺(大猷院を含む)と、二社一寺が点在する日光。世界遺産にも登録され...

【東北自動車道&日光宇都宮道路】サービスエリア・パーキングエリアをチェック!

絶景ドライブの前の休憩や腹ごしらえに、ちょっと立ち寄りたいサービスエリア・パーキングエリア。地元なら...

【日光】明治期の趣を残す♪レトロ建築めぐり!

避暑地として明治の頃から利用され、大正期には大いに賑わった日光。当時の面影を残す建築の数々が今も残り...

日光のおすすめ湯波グルメ!正統派のお店もカジュアルに楽しめるお店も一挙ご紹介

日光を訪れたなら、一度は食べておきたい郷土料理として挙げられる「湯波料理」。じっくり食べたい人は本格...

二荒山神社で良縁祈願 境内の参拝スポットをご案内

二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)は、日光信仰の始まりとなった神社で、ご神体は二荒山(現在の男体山)。...

【日光市街】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

日光市街の名物ランチ クラシカルなレトロ館で贅沢なひと時を過ごそう

日本の洋食文化の草分けとなった日光。古きよき時代の雰囲気とこだわりの味が楽しめるお店をご紹介します。...

日光でかき氷を食べるならオススメはこちら!

日光を訪れたら絶対食べたいのが、伝統製法で作られた天然氷の「かき氷」。きめ細かくふわふわの食感は一度...

【日光山輪王寺大猷院】3代将軍家光公を祀る仏教美術の世界

東照宮の建て替えを遂行した家光公の墓所は、「祖父を凌いではならない」という家光公の意向を踏まえたひか...
もっと見る

101~120 件を表示 / 全 232 件

日光市街のおすすめスポット

日光山輪王寺大猷院夜叉門

軒唐破風を付けた低平な落ち着いた造りながら華やかな門

切妻造りで、正背面に軒唐破風を付けた低平な落ち着いた造りながら、鮮やかな彩色が目を引く華やかな門。正面に阿跋摩羅、毘陀羅、背面に烏摩勒伽、健陀羅の4体が安置されている。世界遺産・重要文化財。

日光山輪王寺大猷院夜叉門
日光山輪王寺大猷院夜叉門

日光山輪王寺大猷院夜叉門

住所
栃木県日光市山内2300日光山輪王寺・大猷院
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で13分、大猷院・二荒山神社前下車すぐ
料金
大猷院券=大人550円、小・中学生250円/合同券(輪王寺券)=大人900円、小・中学生400円/ (障がい者手帳持参で250円引)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉門17:30)、11~翌3月は~15:30(閉門16:00)
休業日
無休

日光東照宮秋季大祭

多くの見物客が集まる、日光に秋の到来を告げるお祭り

日光に秋の到来を告げるお祭り。春の例大祭よりも小規模だが、百物揃千人武者行列には多くの見物客が集まる。

日光東照宮秋季大祭

住所
栃木県日光市山内2301日光東照宮
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
10月16~17日
営業時間
16日は13:00~、17日は11:00~
休業日
情報なし

日光東照宮御本社

東照宮の中心。大きさ・装飾は時を超えてなお見る者の心を打つ

建物の正面には徳川家康の干支、虎の彫刻がある。拝殿は99畳もの広さを持ち、天井には狩野探幽らにより100頭の龍が、間仕切りには麒麟や白沢が描かれている。

日光東照宮御本社

住所
栃木県日光市山内2301日光東照宮
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
料金
拝観料(東照宮、奥社拝観含む)=大人1300円、小・中学生450円/ (35名以上の団体は大人1170円、小・中学生405円、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~15:30(閉館16:00)
休業日
無休

日光ゲストハウス にっこり荘バックパッカーズ

山内近くにあって参拝に便利

神橋から近くの、賑やかな通りから少し離れた大谷川沿いにある。男女混合と女性専用のドミトリー、個室が2つある。共用のシャワー室があるが、近隣の日帰り温泉を利用するのがおすすめ。

日光ゲストハウス にっこり荘バックパッカーズ

住所
栃木県日光市上鉢石町1107
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで5分、神橋下車、徒歩3分
料金
ドミトリー=3000円~/個室=6900円~(2名まで)/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00
休業日
要問合せ

fudan懐石 和み茶屋

絶品ひきあげゆばの懐石料理をリーズナブルに

普段着で手軽に食べられる旬の食材をいかした懐石料理を提供。メニューは先付のひきあげゆばを付けるか付けないかを選べるゆば懐石膳の1種類だが、日光ゆばを存分に味わえる。

fudan懐石 和み茶屋
fudan懐石 和み茶屋

fudan懐石 和み茶屋

住所
栃木県日光市上鉢石町1016
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで5分、神橋下車すぐ
料金
生ゆば懐石膳=2750円/ゆば懐石膳=2300円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店15:30)
休業日
水曜(臨時休あり)

日光口パーキングエリア(下り)

地元食材を使ったこだわりの味が自慢

日光連山が望め、散歩道を10分ほど歩けば日光杉並木の散策も楽しめる。舞茸の天ぷらや湯波入り生そばなど、手作りメニューが充実。

日光口パーキングエリア(下り)

日光口パーキングエリア(下り)

住所
栃木県日光市野口1068
交通
日光宇都宮道路今市ICから日光IC方面へ車で2km
料金
舞茸そば=660円/日光ゆばそば=660円/かき揚げそば=590円/
営業期間
通年
営業時間
売店・飲食は8:00~17:00
休業日
情報なし

百物揃千人武者行列

徳川の栄華を今に映す行列は見もの

表参道を通り御旅所まで、神輿を中心としてさまざまな役に扮した人たちが列をなして往復する。徳川家康を久能山から日光へ改葬したときの行列を再現している。

百物揃千人武者行列

住所
栃木県日光市山内2301日光東照宮周辺
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
5月18日、10月17日
営業時間
11:00~
休業日
情報なし

日光東照宮陽明門

動植物の彫刻、地紋で覆われている、2階造り高さ11mの楼門

2階造り高さ11mの楼門。白や金色の唐獅子、龍や牡丹、菊など500以上の動植物の彫刻、地紋と呼ばれる文様彫刻など極彩色の装飾で建物が覆われている。

日光東照宮陽明門
日光東照宮陽明門

日光東照宮陽明門

住所
栃木県日光市山内2301日光東照宮
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
料金
拝観料(東照宮、奥社拝観含む)=大人1300円、小・中学生450円/ (35名以上の団体は大人1170円、小・中学生405円、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~15:30(閉館16:00)
休業日
無休

日光温泉

世界遺産「日光の社寺」周辺の温泉地

世界文化遺産にも登録された「日光の社寺」周辺にある温泉地。日光の歴史をめぐり歩いた後のリフレッシュなどに最適だ。

日光温泉

日光温泉

住所
栃木県日光市七里425-3
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ホテルナチュラルガーデン日光

日光の自然と立地に恵まれたホテル。洞窟風大浴場で疲れを癒せる

日光の自然と立地に恵まれたリゾートホテル。シックなオリエンタル風の客室と、洞窟風大浴場が旅の疲れを癒してくれる。

ホテルナチュラルガーデン日光
ホテルナチュラルガーデン日光

ホテルナチュラルガーデン日光

住所
栃木県日光市花石町1825-3
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで15分、日光植物園下車すぐ
料金
素泊まり=4860~16200円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

SPACIA X

SPACIA X

住所
栃木県日光市松原町東武鉄道日光線東武日光駅~浅草駅

日光千姫物語

眺めのよい客室でくつろぐひとときを

有名な世界遺産まですぐの景勝地に位置する湯宿。栃木牛や湯波を使った懐石料理は好評だ。四季折々の風景を感じられる和風美の客室と露天風呂でゆったり過ごそう。

日光千姫物語
日光千姫物語

日光千姫物語

住所
栃木県日光市安川町6-48
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで6分、総合会館前下車すぐ
料金
1泊2食付=19050~36870円/外来入浴(13:00~16:00)=1620円/外来入浴食事付(11:30~14:30<食事11:30~14:30、入浴13:00~14:30>、要事前予約)=4860円~/ (入湯税別150円)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00
休業日
無休

日光二荒山神社本殿・拝殿

徳川秀忠により建立。老杉に囲まれた境内は歴史を感じる

歴史の長さを感じさせる老杉に囲まれた境内。手前に拝殿、その奥に銅板葺きの大屋根をのせた朱塗りの本殿が立つ。元和5(1619)年に徳川二代将軍秀忠によって建てられた。

日光二荒山神社本殿・拝殿
日光二荒山神社本殿・拝殿

日光二荒山神社本殿・拝殿

住所
栃木県日光市山内2307二荒山神社
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で13分、大猷院・二荒山神社前下車すぐ
料金
神苑入苑料=大人200円、小・中学生100円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門、神苑受付は~16:30頃)、11~翌3月は9:00~16:00(閉門、神苑受付は~15:30頃)
休業日
無休

ソラシラヌアメ

独特のセンスを店内に注いだ古民家カフェ&バー

本業は昔から続く印刷屋さんだが、地元日光の良さをより多くの人に伝えたいという思いから開業。昼はカフェ、夜はバーとしてワイン・ウィスキー・シェリー・カクテルなど多くのお酒を取りそろえている。

ソラシラヌアメ
ソラシラヌアメ

ソラシラヌアメ

住所
栃木県日光市稲荷町1丁目647-2
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで3分、御幸町下車、徒歩4分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00、19:00~24:00
休業日
日~金曜(臨時休あり)

WOODMOCC

卓上食器などの木製品や日光彫などを取り扱っているお店

日光彫や木製食器、漆器を製造しているエダクラフトのアンテナショップ。その他にかわいいおもちゃやおしゃれな食器がある。蔵のギャラリーやカフェの空間でゆっくりくつろげる。

WOODMOCC
WOODMOCC

WOODMOCC

住所
栃木県日光市松原町9-2
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅からすぐ
料金
三猿グッズ=1080円/三ざる箸置=540円/ワインスタンド(日光彫タイプ)=2100円/焼酎カップ=1944円/木のおもちゃ各種=270~12960円/お弁当箱=2200円~/日光彫りの製品各種=1000円~/コーヒー=450円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30
休業日
水曜、祝日の場合は営業

日光東照宮水盤舎

花崗岩の柱で華麗な屋根の建物の穴から絶え間なく流れる湧水

日光東照宮、神厩舎の先にある湧き水。花崗岩の柱に華麗な装飾の屋根がのり、絶え間なく水が湧く。

日光東照宮水盤舎
日光東照宮水盤舎

日光東照宮水盤舎

住所
栃木県日光市山内2301日光東照宮
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
料金
拝観料(東照宮、奥社拝観含む)=大人1300円、小・中学生450円/ (35名以上の団体は大人1170円、小・中学生405円、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~15:30(閉館16:00)
休業日
無休

ホテルいろは

露天風呂からは夜空のパノラマが

大谷川沿いの客室からは清流とともに山並みが見渡せる。食事は名物の精進湯葉料理や川魚、山菜などが味わえる。山の景観も楽しめる屋上の大釜風呂も楽しみのひとつだ。

ホテルいろは

ホテルいろは

住所
栃木県日光市安川町2-51
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで6分、総合会館前下車すぐ
料金
1泊2食付=8790~15990円/外来入浴(15:00~21:00)=大人600円、小人300円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む