エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ > 関西 x ショッピング・おみやげ > 京都 x ショッピング・おみやげ

京都 x ショッピング・おみやげ

京都のおすすめのショッピング・おみやげスポット

京都のおすすめのショッピング・おみやげポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。伝統系から可愛い扇子まで網羅「白竹堂 綾扇八坂の塔店」、「鶴屋長生 嵐山店」、「伏見稲荷 千本いなり」など情報満載。

  • スポット:815 件
  • 記事:54 件

京都のおすすめエリア

京都の新着記事

京都【清水寺】お参り前に知っておきたい!7つのキーワード

清水寺参道をぶらり観光♪ 産寧坂・清水道・二年坂のおすすめみやげ&カフェ情報

清水寺周辺は、観光気分を高めてくれるスポットがいっぱい。はるか平安の昔から、清水寺への参拝者でにぎわ...

京都 「道の駅」13選 人気地元グルメ&みやげを一挙ご紹介!

地産地消レストランや話題の特産アイテムが集まる道の駅。京都にも数多くの魅力的な道の駅があります。その...

京都のおすすめの中華料理屋さんをご紹介!地元で人気の名店はここ

今、京都の中華が注目されているのをご存じですか?大人から子どもまでみんな大好きな中華料理!中華といえ...

京都観光はこれでOK!エリア別・おすすめ観光スポットと基本情報

1200余年の長い歴史を持ち、日本の魅力が詰まった街・京都。古い寺社や史跡、街並み、文化施設などが数...

醍醐寺・隨心院・勧修寺エリアの紅葉おすすめスポット!モデルコースもご案内♪

京都市街から東山を越えて醍醐エリアへ。豊臣秀吉が華麗なる花見を催した醍醐寺、世界三大美人の一人、小野...

祇園周辺の神社とお寺を中心に見どころピックアップ!

京都祇園といえば、八坂神社の門前町として発展した、まさに京都の中心地。そんな祇園、東山エリアは神社や...

伏見稲荷大社の見どころ&お山&門前のおやつナビ!観光客を魅了する千本鳥居

伏見稲荷観光のいちばんの見どころは、千本鳥居。色鮮やかな鳥居がどこまでも続く幻想的な雰囲気が、日本の...

京都の生活を垣間見る旅~京の町の楽しみを発見!~

有名観光地を巡ったり、ニューオープンの注目スポットを訪れるのもいいけれど、京都の人たちが愛する身近な...

京都【西陣】ノスタルジックな街並みに出会う

静けさに包まれた路地に機織りの音が響く。西陣織で知られる街は、多くの古い町家が今もなお残る。とくに、...
もっと見る

121~140 件を表示 / 全 815 件

京都のおすすめのショッピング・おみやげスポット

白竹堂 綾扇八坂の塔店

伝統系から可愛い扇子まで網羅

享保3(1718)年創業の老舗。伝統的な柄や形だけでなく、シェル形やモダン柄まで、年齢層問わず好みが見つかる豊富な品ぞろえが特徴。和雑貨も人気。

白竹堂 綾扇八坂の塔店
白竹堂 綾扇八坂の塔店

白竹堂 綾扇八坂の塔店

住所
京都府京都市東山区八坂塔之下星野町87-7
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩13分
料金
京菓子扇子セット=4104円/がま口=756円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(5~8月は~19:00)
休業日
不定休

SOU・SOU布袋

形もデザインも豊富

風呂敷をメインに、ガマ口やかばんなどの袋物を扱う。遊び心たっぷりの柄は和装だけでなく洋服にも合うから普段使いにおすすめ。

SOU・SOU布袋
SOU・SOU布袋

SOU・SOU布袋

住所
京都府京都市中京区新京極通四条上ル中之町569-10
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
料金
伊勢木綿手ぬぐい名刺入れ=1045円/伊勢木綿おむすび巾着=1012円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00
休業日
無休

伊藤久右衛門 祇園四条店

宇治抹茶の老舗が作る華やかパフェバー

茶房で人気のパフェがなんと1本のアイスバーに。定番の抹茶だけでなく、春夏秋冬ごとの限定パフェがいつでも手軽に味わえる。

伊藤久右衛門 祇園四条店

住所
京都府京都市東山区四条通大和大路東南角祇園町南側586
交通
京阪本線祇園四条駅からすぐ

文椿ビルヂング

重厚な石造りの門構えがステキ

大正9(1920)年に建てられ、呉服商社だった洋館を再生した複合ビル。館内には、着物や和装小物のほか大人の遊び心を刺激する個性的なショップやカフェ、飲食店が集合している。

文椿ビルヂング
文椿ビルヂング

文椿ビルヂング

住所
京都府京都市中京区三条通烏丸西入ル御倉町79
交通
地下鉄烏丸御池駅から徒歩3分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

田中鶏卵

昆布と削り節が利いたふんわりだし巻き

黒豆を食べて育つ京都府産の鶏の卵に、上質な昆布とかつおたっぷりのダシを合わせるだし巻きの店。青のり巻きやう巻き、活はも巻きなど京都らしい商品もおすすめ。

田中鶏卵

田中鶏卵

住所
京都府京都市中京区錦小路通富小路西入ル
交通
阪急京都線烏丸駅から徒歩5分
料金
青のり巻き=750円/だし巻き=720円(中)/う巻き=1235円/活はも巻き=1235円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休(1月1~5日休)

本田味噌本店

京都の食を支える良質の味

御所に味噌を献上していた天保元(1830)年創業の老舗。西京白味噌と呼ばれる京都の白味噌を製造販売している。西京味噌のほか、赤だしなど、種類も多い。

本田味噌本店
本田味噌本店

本田味噌本店

住所
京都府京都市上京区室町通一条上ル小島町558
交通
地下鉄今出川駅から徒歩5分
料金
一わんみそ汁=216円(紅こうじ、1個)、195円(油揚げ、1個)、195円(なめこ、1個)、195円(とうふ、1個)/紅こうじ味噌=972円(500g)/西京白味噌=1296円(1kg)、648円(500g)/赤だし=540円(500g)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
日曜(1月1~3日休)

梅園 oyatsu

梅園 oyatsu

住所
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹 B1階 食品フロア

さんび堂

モダンな和柄がかわいい

老舗の半衿専門店が展開する和小物店。リバティプリントを使ったがまぐちバッグ、手ぬぐい、風呂敷など織り、染め、デザインに現代的なセンスが光る。

さんび堂
さんび堂

さんび堂

住所
京都府京都市下京区室町通綾小路下ル白楽天町504荒川株式会社 1階
交通
地下鉄四条駅からすぐ
料金
ふくれ織眼鏡ケース=1620円/帆布刺子4.5寸俵型ポーチ=2916円/両面子風呂敷=756円/リバティプリント風呂敷=1080円(50cm幅)、3240円(103cm幅)/リバティプリントのがま口=1080円(大)/四つ接がま口=1080円(小)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00
休業日
火曜(年末年始休)

きものGuiches

京都で浴衣、着物を買う

大正ロマン柄やおしゃれなきものが安価で買えたり、レンタルできたりする。着付けつきなので、すぐに観光に行ける。その他、みやげにぴったりの洋服にも合う和柄の小物や髪飾りもいっぱい。

きものGuiches

住所
京都府京都市中京区四条寺町上ル東大文字町292寺町詩の小路ビル 1階
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
料金
ヘアピン=626円~/コサージュにもなる髪飾り=5940円/販売浴衣or着物セット=12960円~/着物レンタル+着付け=3980円~/成人式振袖レンタル=12000円~(全国宅配サービス)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00、着物レンタルは早朝予約可
休業日
無休(1月1日休)

SOU・SOU足袋

世界唯一の国産地下足袋ブランド

日本の伝統的な履物である地下足袋をオリジナルテキスタイルを使ってポップに大変身。伝統をふまえた遊び心あふれるプロダクトといえる。

SOU・SOU足袋
SOU・SOU足袋

SOU・SOU足袋

住所
京都府京都市中京区新京極四条上ル中之町583-3
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
料金
貼付地下足袋=8424円~/先丸地下足袋=8125円~/足袋下=594円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00
休業日
無休

GOGO COFFEE

本格派のコーヒーに種類が豊富なドリンク

自家焙煎工房「Roasters Kyoto」で焙煎したオリジナルコーヒーを味わえる、和をテーマにしたカジュアルなテイクアウトカフェ。コーヒーはもちろん、ジャスミンティーカフェラテ、エスプレッソマキアートなどメニューも豊富で、クリームチーズのどら焼きなどスイーツもそろう。

GOGO COFFEE
GOGO COFFEE

GOGO COFFEE

住所
京都府京都市北区衣笠街道町13
交通
JR京都駅から市バス205系統西ノ京円町・金閣寺道行きで40分、金閣寺道下車すぐ
料金
どら焼き=各500円/カフェラテ=500円~/抹茶ラテ=550円~/アイスチョコラータ=550円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30
休業日
不定休

SOUVENIR京都

ファッションに溶けこむ京都モチーフ

日常になじむ洗練されたデザインのがま口やハンカチ、アクセサリーなどさまざまな雑貨を販売。刺繍や染めものなど、地元の職人さんとのコラボ商品も多く京都らしさも共存。

SOUVENIR京都
SOUVENIR京都

SOUVENIR京都

住所
京都府京都市東山区祇園町南側577-1
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩3分
料金
がま口=1100円~/ハンカチ=770円~/
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:30
休業日
不定休

mumokuteki goods&wears 京都店

mumokuteki goods&wears 京都店

住所
京都府京都市中京区御幸町通六角下ル伊勢屋町351ヒューマンフォーラムビル B1~1階

京西陣 菓匠 宗禅

上質な京のあられを楽しむ

上枝物あられと、西陣織を表現した美しい堤で人気のあられ専門店。茶房ではパフェやアイスを味わえる。

京西陣 菓匠 宗禅
京西陣 菓匠 宗禅

京西陣 菓匠 宗禅

住所
京都府京都市上京区寺之内通浄福寺東角中猪熊町310-2
交通
JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで30分、乾隆校前下車、徒歩5分
料金
袷朱珍=1080円(5袋・化粧箱入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00、茶房は10:30~16:30(閉店17:00)
休業日
月曜、毎月6日、月曜が祝日の場合は営業

藤岡酒造

さっぱり飲めて料理を引き立てる

手づくりの純米酒にこだわる伏見の蔵元。「蒼空」は、青空を思わせるすっきりとしたのどごしで、キレのいいお酒。どんな料理にも合う、家飲み派の強い味方。

藤岡酒造

住所
京都府京都市伏見区今町672-1
交通
京阪本線伏見桃山駅から徒歩7分
料金
「蒼空」純米吟醸酒・山田錦=2640円(500ml)/
営業期間
通年
営業時間
11:30~18:00
休業日
水曜(夏期・年末年始休あり)

本家西尾八ッ橋 本店

元禄2(1689)年創業の老舗店

趣のある店構えが歴史を感じる。やさしい甘さの粒あんがくるまれ、ついもうひとつと手がのびるサイズ感の「おまん」は京都みやげにもぴったり。

本家西尾八ッ橋 本店
本家西尾八ッ橋 本店

本家西尾八ッ橋 本店

住所
京都府京都市左京区聖護院西町7
交通
京阪鴨東線神宮丸太町駅から徒歩9分
料金
おまん=250円(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む