エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x うどん > 中国・四国 x うどん

中国・四国 x うどん

中国・四国のおすすめのうどんスポット

中国・四国のおすすめのうどんポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。定番のうどんや讃岐中華そばが人気「麺匠 くすがみ」、つるしこ麺と野菜天に舌つづみ「手打うどん 善や」、天ぷらは旬の魚や野菜を使いおいしく、客足は朝から絶えない「宮川製麺所」など情報満載。

  • スポット:166 件
  • 記事:18 件

中国・四国のおすすめエリア

中国・四国の新着記事

【倉吉】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

白壁土蔵群の周辺には、記念館や資料館など見ごたえあるスポットがいろいろ。食事処やカフェも充実している...

【徳島タウン】アニメスポット! 一年中楽しめる!

イベント期間中以外でも出かけられる、徳島タウンのアニメスポットはこちら。

高知タウンでおすすめの居酒屋!うまい地酒と土佐グルメを味わおう

澄んだ空気ときれいな水、自然あふれる高知には18の蔵元があり、昔から酒処として有名。辛口でのどごしが...

【高松】人気おすすめスポット!見る、食べる、遊ぶ、買う!

四国の玄関口であり、香川県の中心エリア。栗林公園などの歴史的な見どころと、オシャレなカフェや雑貨店が...

岡山「道の駅」人気ランキング!9スポットのグルメ&みやげはこちら

地産地消レストランで楽しめるグルメや、農産物、特産品をめあてに多くの人が訪れる岡山の道の駅。その中か...

【徳島】大谷焼の窯元めぐり! お気に入りの器探しに!

鉄分を含んだ赤土で焼く大谷焼は、ざらりとした風合い、金属的な光沢を感じる陶肌が特徴。次世代による新た...

秋吉台 山口屈指の観光スポット!日本最大級のカルスト台地のめぐり方

山口県を代表する壮大なカルスト台地、秋吉台は日本最大級!太古の昔はサンゴ礁だった秋吉台は、長い年月を...

宮島みやげおすすめをチェックしよう!杓子や鹿グッズも♪

宮島桟橋付近のお土産の店をまとめてご紹介!杓子や張り子などの伝統みやげや限定の味みやげなど目移り必至...

矢掛を観光するならゆったり町並みさんぽがおすすめ!

倉敷エリアからは北西、吉備路エリアからは南西に位置し、江戸時代に旧山陽道の宿場町として栄えた矢掛には...

【宮島でいいね!】人気&話題のキーワードをチェック!

神秘的な嚴島神社に参拝したり、焼きたてのもみじまんじゅうを味わったり。宮島に来たらハズせない、旅キー...
もっと見る

81~100 件を表示 / 全 166 件

中国・四国のおすすめのうどんスポット

麺匠 くすがみ

定番のうどんや讃岐中華そばが人気

平成28(2016)年9月に栗林公園近くにリニューアルオープン。定番のうどんのほか、讃岐中華そばや一品料理まで、メニューのバリエーションが豊か。

麺匠 くすがみ

麺匠 くすがみ

住所
香川県高松市楠上町2丁目6-36
交通
高松琴平電鉄琴平線栗林公園駅から徒歩5分
料金
牛ホルモンと温玉のつけうどん(温・冷)=750円/中華そば=550円/かけうどん=300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(麺がなくなり次第閉店)
休業日
火曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

手打うどん 善や

つるしこ麺と野菜天に舌つづみ

3代にわたり地元で愛され続ける店。1玉300gの麺に5種の野菜天が盛られた野菜天ざるうどんは、創業当初からの看板メニュー。朝5時から仕込むおでんと合わせて食べたい。

手打うどん 善や
手打うどん 善や

手打うどん 善や

住所
香川県高松市新田町甲69-10
交通
JR高徳線屋島駅から徒歩7分
料金
野菜天ざるうどん=490円/鍋焼きうどん=780円/天ぷらざるうどん=920円/肉うどん=550円/おでん=110円~/
営業期間
通年
営業時間
10:15~15:00(L.O.)
休業日
無休(1月1~2日休)

宮川製麺所

天ぷらは旬の魚や野菜を使いおいしく、客足は朝から絶えない

創業からすでに半世紀以上、朝から客足が絶えない繁盛店。奥の厨房に入って玉数を注文するスタイルで、旬の野菜や魚を使ったアツアツの天ぷらもおいしい。

宮川製麺所
宮川製麺所

宮川製麺所

住所
香川県善通寺市中村町1丁目1-20
交通
JR土讃線善通寺駅からタクシーで5分
料金
天ぷら=90円~/つけうどん=160円/かけうどん=160円(小)・240円(大)/ぶっかけ(小)=160円/小(ぶっかけ)+ちくわ=270円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(売り切れ次第閉店、12月31日は玉売りのみ)
休業日
日曜(12月31日~翌1月3日休)

うどん茶屋 てんてこ舞

うどん職人が目の前で打つできたての麺が味わえる

築150年の風格ある店舗で、うどん職人が目の前で打つ、できたての麺を味わえる。うどん打ち体験ができる「中野うどん学校」を併設している。

うどん茶屋 てんてこ舞

住所
香川県仲多度郡琴平町琴平717
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩10分
料金
しょうゆうどん=350円/肉うどん=550円/ぶっかけうどん=350円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(L.O.)
休業日
無休

手打ちうどん 大蔵

研究熱心な店主の自信作

定番のかけやぶっかけのほか、独自の工夫を凝らした「かれ~うどん」などがあり、固定ファンを獲得中。おでんや天ぷらのサイドメニューも充実。

手打ちうどん 大蔵

住所
香川県高松市花ノ宮町3丁目4-12
交通
高松琴平電鉄琴平線三条駅から徒歩10分

501 UDON

父母ヶ浜近くにある懐かしい味が魅力のうどん店

店名は「地元高校の昭和50(1975)年卒業生が地域貢献を目的に開店した1号店」に由来。食べ応えのある太めのねじれ麺、いりこ風味のだしで、コシ、風味、喉越しを堪能。

501 UDON

住所
香川県三豊市仁尾町仁尾乙182-6
交通
高松自動車道三豊鳥坂ICから県道220・21号を仁尾方面へ車で10km

穴吹製麺所

ほどよいコシの釜あげうどんがおすすめ。素朴でシンプルな味わい

田園風景が広がる高松市郊外に立つ製麺所で食べるうどんは、シンプルで素朴な味わい。おすすめの釜あげうどんは麺のゆで具合が絶妙で、ほどよいコシがある。

穴吹製麺所

穴吹製麺所

住所
香川県高松市上林町752
交通
高松自動車道高松中央ICから県道43・147号を上林方面へ車で3km
料金
うどん(小)=130円/練り物=80円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~売り切れまで
休業日
不定休(1月1~5日休)

上田うどん店

飯野山を眺めながら味わう絶品細麺

飯野山のふもとに建つ、うどん店。しっかりコシの入った細麺に少し甘めの特製だしがよく合う。「紀州南高梅」や「自家製なめたけ」など、店主オリジナルの具が絶妙だ。

上田うどん店
上田うどん店

上田うどん店

住所
香川県丸亀市飯山町東坂元722-1
交通
JR予讃線丸亀駅からタクシーで20分
料金
ぶっかけ=340円/温玉海苔明太(小)=480円/海苔明太=400円(小)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(売り切れ次第閉店)
休業日
木曜(年始休)

ヨコクラうどん

世代を超えて愛される老舗うどん店

小麦粉や塩など、食材の一つひとつに気を配り健康を意識したうどんを作る。築百年を超える古民家でゆったりとした時間が過ごせる。

ヨコクラうどん

住所
香川県高松市鬼無町鬼無136-1
交通
JR予讃線鬼無駅から徒歩15分
料金
しょうゆうどん=370円/掛けうどん=190円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00頃(L.O.、売り切れ次第閉店)
休業日
無休

おうどん瀬戸晴れ

九州産の小麦で名店譲りの麺をよりモチモチに

人気店「もり家」で長年修業した店主が作るうどんは、九州産の小麦を使ったモチモチの中太麺。鱧など珍しい天ぷらも楽しめる。

おうどん瀬戸晴れ

おうどん瀬戸晴れ

住所
香川県高松市牟礼町牟礼2694-1
交通
高松琴平電鉄志度線八栗駅から徒歩7分
料金
かけうどん=390円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00
休業日
木曜

三好うどん

本格うどんをカフェ風の空間で

若い夫婦が切り盛りするうどん店。もっちりとした剛麺が特徴で、手作りの家具などがゆったりと配置された店内は落ち着いた雰囲気。風味バツグンの伊吹島いりこのおにぎりをプラスするのもよし。

三好うどん
三好うどん

三好うどん

住所
香川県三豊市高瀬町比地1583-1
交通
JR予讃線比地大駅からタクシーで5分
料金
釜あげ(小)=300円/伊吹島いりこのおにぎり=100円/ちくわ=100円/ぶっかけ(小)+ちくわ=400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:00(L.O.)
休業日
月曜

もり家

アツアツの巨大かき揚げにかぶりつけ

地元に愛される人気店。店主が足踏みから手打ちまで行なう麺は、極太ストレートでもちもちの食感が絶妙。天ぷらは注文ごとに作るため、いつでも揚げたてを味わえる。

もり家
もり家

もり家

住所
香川県高松市香川町川内原1575-1
交通
高松琴平電鉄琴平線仏生山駅から香川町シャトルバス池西行きで16分、台目下車、徒歩15分
料金
かき揚げおろしうどん=900円/ぶっかけうどん=400円/もりもりうどん=750円/海老三昧ぶっかけ=1080円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:00(閉店)
休業日
木曜、祝日の場合は営業(1月1日休)

北古馬場 ごえもん

酒を飲んだあとにはあさりうどんがおすすめ

繁華街にあり、店内はおしゃれな雰囲気。約40種類のメニューのなかで人気が高いのはカレーうどんやおろし天ぷらぶっかけ。酒を飲んだあとには、あさりうどんがおすすめだ。

北古馬場 ごえもん

北古馬場 ごえもん

住所
香川県高松市古馬場町1-13ファーイーストビル 1階
交通
高松琴平電鉄琴平線瓦町駅から徒歩5分
料金
カレーうどん=650円/おろし天ぷらぶっかけ=1030円/あさりうどん=650円/
営業期間
通年
営業時間
20:00~翌3:00(売り切れ次第閉店)
休業日
日曜、祝前日の場合は営業(12月31日~翌1月1日休)

舩本うどん

昔ながらの手打ちうどんやおでんが人気

昭和47(1972)年創業のうどん店。職人が昔と変わらぬ方法で手打ちした一杯を提供。だしがしみた大人気の名物おでん、シンプルな味のコロッケ、天ぷらもすべてが手作りだ。

舩本うどん
舩本うどん

舩本うどん

住所
徳島県鳴門市鳴門町高島中島26
交通
神戸淡路鳴門自動車道鳴門ICから国道11号を淡路島方面へ車で4km
料金
なるとうどん=350円/おでん=100円/コロッケ=100円/ちく天=100円/えびかき揚げ=200円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~14:00(売り切れ次第閉店)
休業日
無休

源平うどん

トッピングの天ぷらは大きく京風だしと細めの麺は相性抜群で絶妙

細めの麺と、高級素材からとる京風だしが好相性。秘伝だしに漬け込んだ牛肉や、鶏肉と紅しょうがをからませて揚げた天ぷらなど、トッピングもさまざま。

源平うどん

源平うどん

住所
香川県高松市屋島西町1350-22
交通
高松琴平電鉄志度線潟元駅から徒歩5分
料金
源氏うどん(小)=550円/しっぽくうどん(小)=480円/とりざる(小)=550円/肉ぶっかけ(小)=480円/鶏かま=550円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉店18:00)
休業日
不定休(1月1日休)

超手打ちライオン通りこんぴらうどん

のどごしのよい細切り麺

日本料理の修業経験をもつ主人が腕をふるううどん店。コシが強い細切り麺が特色だ。しゃぶしゃぶ肉うどんは、うどんに生の牛肉をのせ、熱いだしをかけて食べる。

超手打ちライオン通りこんぴらうどん

超手打ちライオン通りこんぴらうどん

住所
香川県高松市古馬場町13-7ルベールビル 1階
交通
高松琴平電鉄琴平線瓦町駅から徒歩7分
料金
細切りざるうどん=700円/しゃぶしゃぶ肉うどん=1000円/生じょうゆうどん=750円/かけうどん=700円/
営業期間
通年
営業時間
18:00~翌2:15(閉店翌2:30)
休業日
日曜、月曜祝日の場合は日曜営業、祝前日の場合は翌日休(12月31日~翌1月3日休)

宿月

宿月

住所
香川県仲多度郡琴平町1068

一福

わずか数ミリの究極の細麺うどん

店主の修業先、中村うどん譲りの細麺で知られるうどん店。口コミで評判が広がり、年々ファンが増えている。麺は口あたりがよく強いコシがある。かための衣が特徴の天ぷらも人気。

一福
一福

一福

住所
香川県高松市国分寺町新居169-1
交通
JR予讃線国分駅からタクシー5分
料金
かけ(小)=220円/ざる=280円/ぶっかけ+温泉卵=360円/とり天=140円/かまたま=330円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:00(閉店、売り切れ次第閉店)、土・日曜、祝日は~15:00(閉店)
休業日
不定休(1月1日休)

手打うどん 亀山

大きなあげをのせた名物「きつねのおばけ」が人気メニュー

ござの足踏で、手で打った麺を包丁で切る、昔ながらの手切り麺の店。大きなあげをのせた「きつねのおばけ」が名物メニュー。うどんは普通に注文すると、2玉入りで出てくる。

手打うどん 亀山

手打うどん 亀山

住所
香川県丸亀市原田町2229-5
交通
JR予讃線丸亀駅から丸亀コミュニティバス丸亀西線塩屋橋方面行きで14分、ボートピア丸亀下車、徒歩7分
料金
肉天うどん=550円/天ぷらうどん=450円/きつねのおばけ=400円/肉うどん=450円/かけうどん=200円/鍋焼きうどん(冬期のみ)=550円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(売り切れ次第閉店)
休業日
日曜不定休(1月1~3日休)