倉吉・白壁土蔵群の観光ナビ レトロ気分で街歩きを満喫しよう!
古い蔵や商家を改装した赤瓦と白い漆喰壁が織りなす、美しいコントラストが印象的な倉吉。 レトロな雰囲気が満点の町並みを、時間をかけて散策してみよう。 白壁土蔵群や赤瓦の館などの見どころは玉川沿い...
白壁土蔵群の周辺には、記念館や資料館など見ごたえあるスポットがいろいろ。食事処やカフェも充実している。
打吹公園で倉吉の歴史を学ぶ
日本画家菅楯彦や洋画家前田寛治の作品のほか、重要文化財を含む考古資料を展示。民具などを展示する歴史民俗資料館を併設。【見る】【博物館】
貴重な出土品がある考古展示室
梨のことならココにおまかせ!
「梨」をテーマにした日本で唯一の博物館。国内最大級の二十世紀梨の巨木の展示や、人間が小さくなって梨園を探検するイメージで、楽しみながら学べる「梨の不思議ガーデン」などがある。キッチンギャラリーでは一年中、梨3品種の食べ比べができる。【見る】【記念館】
1年中、3種類の梨が食べられる
国内最大級の二十世紀梨の巨木
里見八犬士が眠る
1605(慶長10)年に開創された曹洞宗の寺。境内には滝沢馬琴『南総里見八犬伝』のモデルといわれている里見安房守忠義の墓がある。【見る】【寺院】
悲運の大名が静かに眠る寺
明治時代の町家で名物の餅料理を
明治時代の町家を改装した食事処。老舗の餅屋が町おこしのために餅料理店を始める。薄切りの餅をしゃぶしゃぶの要領でいただく「餅しゃぶ膳」が人気。みやげ用の餅もある。【食べる】【和食店】
餅しゃぶスペシャル 1650円
山陰の職人技が光る工芸品がそろう
白を基調にした落ち着いた雰囲気の店内に、オーナーが山陰各地から集めた民芸・工芸品が並ぶ。伝統の技が詰まった逸品をみやげにしたい。【買う】【工芸品】
店内に一歩入ると時代をさかのぼった気分
倉吉の郷土玩具の工房へ立ち寄り
江戸時代から倉吉に伝わる素朴な張子の人形。子供が生まれると無病息災を祈って贈るもので、現在は保存会として残っている。顔描き体験もできる。【買う】【工芸品・民芸品】
かつては女の子の遊び道具だったはこた人形
アジアン雑貨が並ぶカフェでひと息
玉川沿いにあり、古い蔵を改造した店の2階がカフェ。ナチュラルなインテリアにインド雑貨が飾られた店内は、長居してしまうほどいごこちがいい。1階はセンスのよい雑貨が充実。【カフェ】
くつろげる雰囲気の店内
【高知・うなぎ】佐川の「大正軒」から四万十の「うなきち」、南国の「かいだ屋」まで! わざわざ行きたいうなぎの人気店5選
広島・呉で楽しむ映画『ドライブ・マイ・カー』のロケ地めぐり
出雲大社に架かる大しめ縄の里・飯南町へ 日帰り温泉でほっこり体験も
絶対おいしい山口みやげ21選!名物ふぐ、夏みかん、地酒etc…ご当地の美味をお届け♪
山口の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
愛媛の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
徳島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
高知の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
島根の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
山口の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山口の観光地TOP10!
まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!