エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 湯原温泉・蒜山・津山

湯原温泉・蒜山・津山

湯原温泉・蒜山・津山のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した湯原温泉・蒜山・津山のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。食べ物と環境が学べる体験型宿泊施設「さくとう山の学校」、晴れ晴れグリーンリゾート「那岐山麓山の駅」、足元湧出の天然岩風呂と山川の幸豊かな料理が自慢の宿「東和楼」など情報満載。

  • スポット:293 件
  • 記事:30 件

湯原温泉・蒜山・津山の魅力・見どころ

ダム直下に露天風呂がある山間の名湯とさわやかなリゾート高原

岡山県北部、中国山地の中央部に広がるエリア。全般になだらかな山地と狭い盆地からなる。湯原温泉、湯郷温泉、奥津温泉は『美作三湯』と呼ばれ、古くからの歴史を持つひなびた温泉地。とくに湯原温泉の「砂湯」はダム湖の下にある開放的な露天風呂で、このエリアを代表する風景にもなっている。名峰・大山の麓に広がる蒜山高原は、爽快な高原の雰囲気を求めて多くの人が訪れるリゾート地。このエリアの中心都市である津山は、藩政時代の面影を残す城下町。津山城跡の「鶴山公園」には約1000本の桜が石垣を背景に咲き、見応え十分。

湯原温泉・蒜山・津山のおすすめエリア

湯原温泉・蒜山・津山の新着記事

湯原温泉の観光案内 砂湯がシンボルの温泉郷をめぐろう

岡山県北部に位置する湯原・湯郷・奥津の3つの温泉は、良質な温泉に恵まれ多くの湯宿が建ち並んでいます。...

岡山【津山】城下町の見どころガイド

出雲街道の要衝として栄えた津山の城下町には、歴史や文化を感じさせるスポットがたくさんある。江戸時代か...

蒜山ランチのおすすめスポット 大地に育まれた高原グルメを満喫しよう♪

農業、酪農が盛んで新鮮な食材が集まる蒜山。雄大な景観を楽しみながら、おいしい高原グルメが満喫できるス...

奥津温泉の日帰り温泉と立ち寄りスポットナビ

江戸時代には津山藩の藩湯、今は美人の湯として女性に人気の名湯として知られる奥津温泉。景勝奥津渓にほど...

岡山【西粟倉・奈義・大原】おすすめ観光スポット! 県北3エリアの魅力がいっぱい

自然豊かな岡山には、メインエリアからひと足延ばしてみると、まだまだ知られていない魅力がいっぱい。有名...

岡山【蒜山】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

蒜山三座や牧歌的な景色を望むビュースポット、豊かな自然のなかで遊べるレジャースポットが充実。

津山でおすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

岡山県の津山は、城下町として栄えた歴史ある地。津山城や衆楽園をはじめ、当時の面影を残す城東の町並みな...

蒜山~大山の絶景ドライブコースナビ! のどかな高原から雄大な山岳へ

蒜山高原を駆け抜け大山へ、観光スポットに立ち寄りながら走行距離約58㎞のドライブモデルコースをご紹介...

【蒜山高原】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

高原ならではのビュースポットや体験スポットが点在。ジャージー牛や蒜山そばなど、高原グルメもお忘れなく...

岡山の要注目&話題のスポットをご紹介! いま人気のスポットをチェックしよう

岡山でいま話題のトピックスを集めました!大型の商業施設やオーシャンビューのスタイリッシュなホテルなど...
もっと見る

181~200 件を表示 / 全 293 件

湯原温泉・蒜山・津山のおすすめスポット

さくとう山の学校

食べ物と環境が学べる体験型宿泊施設

岡山県北の里山で食べ物と環境について学べる体験型宿泊施設。小学校の跡地に建つ宿泊棟は、木の香りがする癒しの空間。そば打ち、木工などの体験ができる。

さくとう山の学校

さくとう山の学校

住所
岡山県美作市万善25
交通
中国自動車道作東ICから県道86号、国道179号、県道46号を万善方面へ車で12km
料金
入場料=無料/各種体験=750円~/素泊まり=大人3400円、高校生2900円、小・中学生2300円、3~5歳600円/ (団体15名以上は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:15(閉館)
休業日
火曜(臨時休あり、盆時期休、12月28日~翌1月3日休)

那岐山麓山の駅

晴れ晴れグリーンリゾート

4haの広大な山野草公園と奈義町の自然が満喫できる山の駅。新鮮野菜や黒豚など、地場食材を使うレストランや加工体験教室、コテージ、特産品店も併設している。

那岐山麓山の駅
那岐山麓山の駅

那岐山麓山の駅

住所
岡山県勝田郡奈義町高円591-1
交通
中国自動車道津山ICから国道53号を奈義方面へ車で17km
料金
とれとれバイキング=大人1200円、小学生以下800円、4歳以下無料/町内産コシヒカリの米粉パン=130円~/米粉シフォンケーキ=800円/黒豆ソフトクリーム=300円/コテージ=10000円~/コテージ(12~翌3月、日~木曜限定)=7000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(12~翌3月は~17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

東和楼

足元湧出の天然岩風呂と山川の幸豊かな料理が自慢の宿

壮麗な純和風の外観が落ち着く安らぎの宿。足元から湧出する温泉が楽しめる岩風呂は24時間利用可能。食事は和風会席のほか、予約すれば鍋料理が味わえる。全6室の客室はすべてが和室、心のこもったもてなしにリピーターも多い。

東和楼
東和楼

東和楼

住所
岡山県苫田郡鏡野町奥津53
交通
JR津山線津山駅から中鉄バス奥津温泉・石越行きで1時間、奥津温泉下車すぐ
料金
1泊2食付=10800~16200円/外来入浴(10:00~15:00)=800円/ (入湯税別150円)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

レストラン白樺の丘

キャベツと鶏肉がたっぷり入った王道スタイル

蒜山三座や大山を望む見晴らしの良い店で、キャベツと鶏肉がたっぷり入った昔ながらのひるぜん焼そばを味わうことができる。特製味噌ダレでお好みの味に調整できるのもうれしい。

レストラン白樺の丘
レストラン白樺の丘

レストラン白樺の丘

住所
岡山県真庭市蒜山上福田1205-281
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道114号を蒜山上福田方面へ車で4km
料金
ひるぜん焼そば=760円/ジンギスカンセット=1650円/蒜山おこわ=540円/
営業期間
3月中旬~11月下旬(冬期キッズスノーパークは12月中旬~翌3月中旬)
営業時間
11:00~15:00(閉店)
休業日
期間中不定休、冬期キッズスノーパークは期間中月~金曜、祝日

両山寺

樹齢1000年の大杉で知られる静けさに包まれた古刹

二上山山腹に立つ真言宗の古刹。境内には樹齢1000年と推定される高さ約30mの二上杉があり、静寂さに包まれている。石像五智如来像は、県の重要文化財に指定されている。

両山寺

住所
岡山県久米郡美咲町両山寺323
交通
JR津山線亀甲駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

勝山の町並み保存地区

城下町の面影を色濃く残す

かつて出雲街道の宿場町として栄えた町。白壁の土蔵や連子格子の家々が連なり、城下町特有の風情を残している。家々の軒先にかかる草木染めののれんは新たな町のシンボル。

勝山の町並み保存地区
勝山の町並み保存地区

勝山の町並み保存地区

住所
岡山県真庭市勝山
交通
JR姫新線中国勝山駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

道の駅 あわくらんど

話題のご当地バーガーや地域の特産品、銘菓も揃う

山陰や岡山の銘菓をはじめ、地域の特産品や新鮮野菜、果物など品揃えも豊富。鳥取のあごカツ、岡山産の桃太郎トマトを使ったご当地バーガー「あわくらdeバーガー」は絶品。

道の駅 あわくらんど

道の駅 あわくらんど

住所
岡山県英田郡西粟倉村影石418
交通
鳥取自動車道西粟倉ICから国道373号を鳥取方面へ車で0.2km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(時期により異なる)
休業日
無休

奥津温泉

江戸時代には津山藩の藩湯、今は美人の湯として女性に人気の名湯

景勝奥津渓にほど近い、緑に包まれた温泉。津山藩主の湯治場だったが、現在は美人の湯として女性に人気。文人墨客に愛され作品の舞台になり、代表は映画化された藤原審爾の小説『秋津温泉』。

奥津温泉
奥津温泉

奥津温泉

住所
岡山県苫田郡鏡野町奥津ほか
交通
JR津山線津山駅から中鉄バス奥津温泉・石越行きで1時間、奥津温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

百々温泉

山林に包まれた森と水の郷で温泉とアウトドアライフを満喫

城下町津山から北に約20kmほどの静かな加茂町に湧く温泉。無色透明、無味無臭でツルツルとした感触の湯は美肌作用、婦人病や筋肉痛などに効果があるとされる。

百々温泉

百々温泉

住所
岡山県津山市加茂町中原
交通
JR因美線美作加茂駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

まきばの館 ドッグラン

豊富なプログラムをそろえたオフ会なども好評

豊富なプログラムをそろえたオフ会なども好評。3エリアのドッグランと1周2.8kmのウォークコース(要リード着用)が無料で楽しめる。コース途中の展望台から見晴らす眺めが格別。

まきばの館 ドッグラン

住所
岡山県久米郡美咲町北2272
交通
JR津山線亀甲駅からタクシーで30分
料金
無料 (会員登録が必要(無料))
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(1~3月は11:00~16:00)
休業日
月曜

あわくら温泉元湯(日帰り入浴)

アットホームな空間で過ごすことができる

子供が走り回るにぎやかな音と川のせせらぎがBGM。まるで友達の家でくつろいでいるようなアットホームな空間で過ごすことができる。

あわくら温泉元湯(日帰り入浴)
あわくら温泉元湯(日帰り入浴)

あわくら温泉元湯(日帰り入浴)

住所
岡山県英田郡西粟倉村影石2050
交通
智頭急行あわくら温泉駅から徒歩22分
料金
入浴料=大人500円、小学生250円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
15:00~21:30(閉館)
休業日
水曜(点検期間休)

津山納涼ごんごまつりIN吉井川大花火大会

川面に映える6000発の花火が幻想的

「ごんごまつり」のフィナーレを飾る岡山県下最大級の規模の花火大会。スターマインや仕掛け花火などが川面に映え、津山の夜景と相まって、幻想的な美しさだ。

津山納涼ごんごまつりIN吉井川大花火大会
津山納涼ごんごまつりIN吉井川大花火大会

津山納涼ごんごまつりIN吉井川大花火大会

住所
岡山県津山市船頭町周辺吉井川河岸緑地公園
交通
JR津山線津山駅から徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
8月第1日曜
営業時間
20:00~
休業日
情報なし

恩原高原

白樺やカラマツの茂る高原は四季折々の表情が楽しめる

標高約700mに位置する高原。周囲4.5kmの恩原湖を取り囲むように白樺林やカラマツ林が茂る。秋は紅葉した三国山が湖面に映り、足元にはカラマツの落ち葉が敷き詰められる。

恩原高原
恩原高原

恩原高原

住所
岡山県苫田郡鏡野町上齋原恩原
交通
中国自動車道院庄ICから国道179・482号を恩原方面へ車で37km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

津黒高原スキー場

蒜山三座、大山が一望できるパノラマゲレンデ

雄大な景観のスキー場。起伏に富んだコースはボーダーに人気で中腹にはアイテムも設置。ちびっこ広場が充実しておりファミリーでも楽しめる。併設の温泉やサウナは日帰り利用もできる。

津黒高原スキー場
津黒高原スキー場

津黒高原スキー場

住所
岡山県真庭市蒜山下和1193-23
交通
米子自動車道湯原ICから国道313・482号をスキー場方面へ車で18km
料金
リフト1日券(平日)=大人3300円、小学生2000円/1日券(土休日)=大人3800円、小学生2000円/ (レンタル料金スキーセットは平日中学生以上2400円、小学生以下1400円、土休日中学生以上2800円、小学生以下1800円、ボードセットは平日3000円、土休日3500円、2時間平日1600円、土休日2000円、ウエアは平日大人1500円、小人1000円、土休日大人2000円、小人1500円)
営業期間
12月下旬~翌3月上旬
営業時間
平日8:30~17:00、土休日8:00~17:00
休業日
期間中無休

お好み焼三枝

食感プリプリホルモンは鮮度の良さ折り紙付

地元の精肉所から直接仕入れるホルモンは、クセがなく甘みがある。タレは味噌醤油ダレに韓国風のピリ辛ダレをプラス。ほどよい辛さで食がすすむ一品だ。あっさり味の塩ホルモンうどんも好評。

お好み焼三枝

お好み焼三枝

住所
岡山県津山市上河原441-5
交通
JR津山線津山駅から中鉄北部バススポーツセンター行きで15分、上河原中下車すぐ
料金
ホルモンうどん(2玉1人前)=800円/塩ホルモンうどん=800円/とん平焼=600円/お好み焼き=650円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、17:00~21:00(閉店)、日曜、祝日は11:30~15:00(閉店)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

万葉のみち

万葉集に歌われた植物が植えられ、句碑が点在している

国道179号から離れ、香々美川沿いに越畑へ向かう約16kmの道。万葉集に歌われた植物が植えられ、句碑が点在する。秋には「かがみの健康マラソン大会」が開催される。

万葉のみち

万葉のみち

住所
岡山県苫田郡鏡野町香々美、越畑
交通
中国自動車道院庄ICから国道179号、県道75号を鏡野方面へ車で8km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ホテル蒜山ヒルズ

ホテル蒜山ヒルズ

住所
岡山県真庭市蒜山富山根694-129
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道114・422号を蒜山富山根方面へ車で9km

大原本陣・脇本陣

宿場町として栄えた古町。本陣と長屋門に脇本陣が今も残っている

山陰と山陽を結ぶ旧因幡街道の宿場町として栄えた古町。鳥取城主池田侯32万石の参勤交代に利用され、本陣と、長屋門に刀掛けのある脇本陣が今も残っている。

大原本陣・脇本陣

大原本陣・脇本陣

住所
岡山県美作市古町
交通
智頭急行大原駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

大茅スキー場

阪神方面からも日帰りで利用できるファミリースキー場

鳥取自動車道、西粟倉インターから約8kmほどに位置しているので、岡山県民だけでなく、阪神方面からも日帰りで利用されているファミリースキー場。ゲレンデは緩・中斜面が中心となる。

大茅スキー場

住所
岡山県英田郡西粟倉村大茅1094
交通
鳥取自動車道西粟倉ICから国道373号を鳥取方面へ車で8km
料金
リフト1日券=3000円/回数券(11回)=2000円/ (レンタル料金スキーセットは大人2500円、小人2000円)
営業期間
12月25日~翌3月中旬
営業時間
平日8:00~17:00、土休日8:00~17:00
休業日
期間中不定休

ジャンルで絞り込む