トップ >  中国・四国 > 山陰 > 大山・米子・境港 > 

蒜山ランチのおすすめスポット 大地に育まれた高原グルメを満喫しよう♪

エディターズ

更新日: 2022年11月22日

この記事をシェアしよう!

蒜山ランチのおすすめスポット 大地に育まれた高原グルメを満喫しよう♪

農業、酪農が盛んで新鮮な食材が集まる蒜山。
雄大な景観を楽しみながら、おいしい高原グルメが満喫できるスポットをご紹介します。

蒜山でぜひ味わいたい、ひるぜん焼そば、ジンギスカン、ジャージー牛、蒜山そばのランチスポットはこちら!

【蒜山ランチ】ひるぜん焼そば

蒜山で長年愛されている味噌ベースの焼きそばは、全国的に注目されるB級ご当地グルメ。本場だから味わえる一皿をぜひ堪能しよう。

これがひるぜん焼そばだ!!

味噌ダレで味付けした焼そば
蒜山地方の各家庭で作った味噌ダレで焼そばがつくられたのが始まり。各店ごとのオリジナルの味噌ダレで炒める焼そば、甘味の強い高原キャベツと鶏肉が好相性。

ひるぜん焼そば鶏肉は、親鶏か若鶏

親鶏 元祖はこちら。味わい深く噛みごたえがある。
若鶏 やわらかく食べやすいため、若鶏を使う店も。

あさぜん、よるぜん焼そばも!

店舗により、時間限定メニューが食べられる。
あさぜん
「朝早くに来られるお客様への感謝」の気持ちをこめて、目玉焼きをトッピング。開店から11時30分まで。
よるぜん
スパイシーな味付けで「お酒に合う大人の焼そば」として人気。15時から閉店まで。

【蒜山ランチ×ひるぜん焼そば】いち福

元祖の味を引き継ぐ自慢の一皿
ひるぜん焼そばの元祖といわれる「ますや食堂」の常連だった主人が、その味を再現。半月熟成させて作るタレは玉ねぎの甘みと味噌が絶妙にマッチする。焼き肉店ながら昼は焼きそばが人気メニュー。

【蒜山ランチ×ひるぜん焼そば】いち福

ホルモンが名物の焼肉店

【蒜山ランチ×ひるぜん焼そば】いち福

ひるぜん焼そば 620円
すりおろした玉ねぎのシャリシャリとした食感が残るタレが特長。玉ねぎの量は季節に応じて調節している

いち福

住所
岡山県真庭市蒜山中福田207-5
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号を蒜山中福田方面へ車で4km
料金
ひるぜん焼そば=620円/石焼ビビンバ=850円/かしわ焼セット=880円/冷麺=700円/ジンギスカンセット=900円/

【蒜山ランチ×ひるぜん焼】悠悠

野菜のうまみを生かしたやさしいおふくろの味
野菜の甘みとうまみがギュッと凝縮されたタレは、家庭的かつ奥深い味。他店に比べるとあっさりとした味わいが特長で、子どもからお年寄りまで誰もがおいしく食べられる。まさに「ひるぜんのお母さんの焼きそば」と評判。

【蒜山ランチ×ひるぜん焼】悠悠

ひるぜんの焼そば 726円
やや太めのもっちりとした蒸し麺にたっぷりと高原野菜が入る。好みで一味をかけてもおいしい

悠悠

住所
岡山県真庭市蒜山下福田438
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号を蒜山下福田方面へ車で6km
料金
ひるぜんの焼そば=610円(並)・880円(大盛)/ひるぜんの焼そば定食=810円/とりの唐揚げ(4切れ~)=560円~/とりの唐揚げ定食=810円/

【蒜山ランチ×ひるぜん焼そば】高原亭

プリプリの若鶏と親子合作のピリ辛ダレ
開店当時からメニューに掲げるひるぜん焼そば。強火で一気に焼き上げるため、秘伝のタレの風味がより際立つ。若鶏のモモ肉を使い、子どもにも食べやすいと好評。

【蒜山ランチ×ひるぜん焼そば】高原亭

ひるぜん焼そば 650円
親子2代がそれぞれ仕込んだ2つのタレのブレンド。ピリ辛のなかにもフルーツの甘さが広がる

高原亭

住所
岡山県真庭市蒜山上福田815
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号を蒜山上福田方面へ車で3km
料金
ひるぜん焼そば=650円/ジンギスカン定食=1600円/塩ホル麺=950円/

【蒜山ランチ】ジンギスカン

余分な脂や水分を落としながら焼くジンギスカンはうまみが凝縮され、ヘルシーで女性にも人気。店ごとにブレンドの異なるタレも合わせて楽しみたい。

【蒜山ランチ×ジンギスカン】ウッドパオ

蒜山の特産品がそろうショップとレストラン
ジンギスカン料理やジェラートが味わえる、とんがり屋根が目印のレストランとカフェ。ペットと一緒に食事もできる。アウトドア雑貨や、ジャージー牛乳、チーズ、蒜山ワインなどを販売するショップも併設。

【蒜山ランチ×ジンギスカン】ウッドパオ

ウッドパオ

住所
岡山県真庭市蒜山上福田1201-7
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道114号を蒜山上福田方面へ車で4km
料金
Aセット ジンギスカン(1人前)=1410円/Bセット ジャージー牛とジンギスカンのセット(1人前)=2100円/蒜山ワイン グラス=450円(ロゼ)、550円(赤)/ジャージーソフトクリーム=380円/ジェラート=430円(シングル)、480円(ダブル)/ベリーベリーパフェ=680円/

【蒜山ランチ×ジンギスカン】ヒルゼンハイツ別館 ひるぜん大将

蒜山ジンギスカン発祥の店
新鮮なラム肉などのジンギスカンが食べ放題で楽しめる有名店。創業当初から受け継がれる秘伝のタレが味の決め手。どの席からでも見晴らせる蒜山の景観も自慢のひとつ。

【蒜山ランチ×ジンギスカン】ヒルゼンハイツ別館 ひるぜん大将

蒜山三座を見晴らせる展望席

【蒜山ランチ×ジンギスカン】ヒルゼンハイツ別館 ひるぜん大将

Aコース(ラム肉 + 野菜 + ライス)2500円
ラム肉はロールとショルダーの2種から選べる

【蒜山ランチ×ジンギスカン】ヒルゼンハイツ別館 ひるぜん大将

ひるぜん大将

住所
岡山県真庭市蒜山上福田1205-256
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道114号を蒜山上福田方面へ車で5km
料金
Aコース(ラム肉+野菜+ライス、平日のみ)=1800円/Bコース(ラム肉+牛肉+野菜+ライス、平日のみ)=2300円/バイキング(肉類4種+海鮮2種+野菜+ライス+フルーツ、土・日曜、祝日、5~11月のみ)=大人2400円、小人1800円、幼児650円/
1 2

中国・四国の新着記事

高知の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は高知県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

愛媛の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は愛媛県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

徳島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は徳島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

山口の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は山口県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

島根の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は島根県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

広島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は広島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

鳥取の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は鳥取県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

香川の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は香川県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

岡山の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は岡山県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

【高知・うなぎ】佐川の「大正軒」から四万十の「うなきち」、南国の「かいだ屋」まで! わざわざ行きたいうなぎの人気店5選

高知で有名なうなぎ専門店を5店をご紹介します。 「最後の清流」と称される四万十川が流れる四万十ではうなぎの養殖が盛んです。「うなきち」はうなぎの養殖を営む会社の直営店。うなぎを蒲焼きやタタキで楽...
もっと見る

岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。