エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 岩国・周南

岩国・周南

岩国・周南のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した岩国・周南のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「周防の鳴門」とも呼ばれる雄大なうず潮「大畠瀬戸のうず潮」、郷土の美術と歴史を知る「周南市美術博物館」、俊乗坊重源が人夫のために築造した、昔のサウナ「久賀の石風呂」など情報満載。

  • スポット:212 件
  • 記事:15 件

岩国・周南の魅力・見どころ

清流に美しいアーチ橋が架かる城下町とフグ漁の拠点

山口県の東部に位置し、海岸沿いに石油コンビナートや化学、鉄鋼の大工場が並ぶ工業地域。岩国は清流・錦川が流れる美しい城下町で、錦川に架かる五連アーチの姿が見事な「錦帯橋」が街のシンボルとなっている。柳井は日明貿易の拠点として栄えた時代の町割がそのまま残り、江戸時代の商家が立ち並ぶ。徳山はフグ漁の拠点として、多くのフグが水揚げされる。沖に浮かぶ大津島は人間魚雷『回天』の基地だったところで、「周南市回天記念館」などの施設が悲しい歴史を今に伝えている。

岩国・周南のおすすめエリア

岩国・周南の新着記事

【山口】最新ニュース&トピックス!行く前にチェック!

明治維新から150年のメモリアルイヤーである2018年。幕末維新にゆかりの深い山口では県内各所で歴史...

山口 岩国のおすすめの観光・グルメスポット

岩国は岩国藩主の吉川家によって築かれた城下町。錦帯橋や岩国城と合わせてめぐりたい観光&グルメスポット...

山口のおすすめ宿 萩・下関・山口タウン・長門で泊まるならココ!

萩、下関、山口タウン、長門、川棚温泉、湯田温泉、長門湯本温泉のオススメ宿を一気にご紹介!山口県内には...

【岩国】山上の城と錦帯橋が優美な城下町

広島との県境近くに広がる山口県岩国市は、情緒豊かな城下町。必見は日本三名橋のひとつ錦帯橋です。川幅約...

岩国観光の決定版!錦帯橋&岩国城をめぐるお散歩モデルコース

岩国を代表する観光スポット錦帯橋。錦帯橋を中心に周辺の観光スポットをめぐるモデルコースをご提案します...

山口 周防大島絶景シーサイドドライブ!おすすめスポットもご紹介

山口県南東部の瀬戸内海に浮かぶ離島、周防大島。シーサイドを走る国道437号は、絶景が続く格好のドライ...

山口県の絶景・美景!フォトジェニックスポット!

山口県は絶景の宝庫!フォトジェニックな景色を一挙にご紹介します。透き通った海に架かる角島大橋や赤い鳥...

山口 岩国の名所、吉香公園の見どころをチェック!

岩国城と錦帯橋の間に位置する吉香公園(きっこうこうえん)。岩国藩の繁栄を伝える緑に囲まれた公園です。...
もっと見る

101~120 件を表示 / 全 212 件

岩国・周南のおすすめスポット

大畠瀬戸のうず潮

「周防の鳴門」とも呼ばれる雄大なうず潮

旧大畠町と屋代島の間の大畠瀬戸は、最高潮流が10ノットにもなる。周防の鳴門とも呼ばれ、雄大なうず潮がみもの。

大畠瀬戸のうず潮

住所
山口県柳井市神代
交通
JR山陽本線大畠駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

周南市美術博物館

郷土の美術と歴史を知る

洋画家宮崎進、詩人まど・みちお、写真家林忠彦らの作品を展示する常設展示室や、郷土の歴史や文化を紹介する歴史展示室がある。企画展示室ではさまざまな分野の展覧会を開催している。

周南市美術博物館
周南市美術博物館

周南市美術博物館

住所
山口県周南市花畠町10-16
交通
JR山陽新幹線徳山駅から徒歩20分
料金
大人200円、大学生100円、18歳以下無料、企画展は別料金 (70歳以上、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

久賀の石風呂

俊乗坊重源が人夫のために築造した、昔のサウナ

東大寺再建のため周防の国に下った俊乗坊重源が人夫の保養のために築造した。石積式の蒸し風呂で昔のサウナといえるもの。国の重要有形民俗文化財。

久賀の石風呂

久賀の石風呂

住所
山口県大島郡周防大島町八幡
交通
JR山陽本線大畠駅から防長交通周防油宇方面行きバスで23分、周防八幡下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

梅まつり

園内は紅白の梅が咲き誇り「梅の里」を舞台に各種行事が催される

瀬戸内海が一望できる冠山総合公園の「梅の里」を舞台に、野点や芸能発表会等各種行事が催される。園内は100種約2000本の紅白の梅が咲き誇り、甘い梅の香りが漂う。

梅まつり
梅まつり

梅まつり

住所
山口県光市室積村6288梅の里(冠山総合公園内)
交通
JR山陽本線光駅からJRバス室積公園口行きで15分、戸仲下車すぐ
料金
入園料=高校生以上100円、中学生以下無料/
営業期間
2月中旬~3月上旬
営業時間
イベントにより異なる、要問合せ、初日オープニングは12:00~
休業日
情報なし

遠石八幡宮

周防国の大社

推古天皇時代に宇佐八幡宮の分霊社として創建。平安時代には石清水八幡宮の別宮となった。文化財である大鐘は、源平合戦の際に破損し元応2(1320)年に再鋳造されたもの。

遠石八幡宮
遠石八幡宮

遠石八幡宮

住所
山口県周南市遠石2丁目3-1
交通
JR山陽新幹線徳山駅から防長交通中央線経由下松駅北口行きバスで8分、遠石八幡前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は8:00~17:00<受付終了>)
休業日
無休

高照寺山

岩国

ハイキングや森林浴が楽しめ、展望広場からは瀬戸内海を一望

標高645mの山頂展望広場からは、瀬戸内海が一望できる。延長6kmの園路や6か所の広場が整い、ハイキングや森林浴が楽しめる。春は桜が、秋には紅葉が楽しめる。

高照寺山
高照寺山

高照寺山

住所
山口県岩国市六呂師
交通
JR山陽本線通津駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

陸奥キャンプ場

青い海と緑の木々に囲まれたキャンプ場

サイトは芝生、目の前は海という絶好のロケーション。近くには「陸奥記念館」や「なぎさ水族館」もある。デイキャンプのみ可能の場合があるため、利用の際は事前に要確認。

陸奥キャンプ場
陸奥キャンプ場

陸奥キャンプ場

住所
山口県大島郡周防大島町伊保田2211-3
交通
山陽自動車道玖珂ICから県道70号・136号を経由して国道437号で周防大島町へ。陸奥記念館に隣接。玖珂ICから57km
料金
サイト使用料=1人(小学生以上)310円、小学生未満無料/駐車料金=普通車1台1040円(1日520円、車種により変動あり)/
営業期間
通年
営業時間
イン9:30、アウト16:00
休業日
不定休、要確認

旧目加田家住宅

数少ない中級武家屋敷の遺構

江戸時代中期に建てられた入母屋造りの中級武士の屋敷。250年以上経った今でも当時の状態をよく残している。簡素ななかにも端整な意匠がゆかしい。重要文化財に指定されている。

旧目加田家住宅

旧目加田家住宅

住所
山口県岩国市横山2吉香公園内
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月5日休)

香川家長屋門

岩国藩重臣宅の表門

元禄前期に建てられた岩国藩家老香川家の正門。岩国市の建造物としてはもっとも古いもののひとつ。屋敷は現在でも香川家の住居になっていて、外観のみ見学できる。

香川家長屋門
香川家長屋門

香川家長屋門

住所
山口県岩国市横山2吉香公園内
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで20分、錦帯橋下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

下松市笠戸島家族旅行村(キャンプ場)

笠戸湾を望む丘の上にあり、海の眺めと自然を楽しめる

瀬戸内海にある国立公園「笠戸島」の中にあるキャンプ場で、海の眺めと自然散策を楽しめる。笠戸湾を望む丘の上にオートサイトとケビンがあり、日没後にはきれいな夜景が広がる。

下松市笠戸島家族旅行村(キャンプ場)

住所
山口県下松市笠戸島14-1
交通
山陽自動車道徳山東ICから国道188号、県道63号で下松市街へ。県道366号・174号で笠戸島へ渡り現地へ。徳山東ICから11km
料金
サイト使用料=オート1台2200円/宿泊施設=サンセットケビン13200円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00~18:30、アウト12:00(宿泊施設はイン16:00~18:30、アウト10:00)
休業日
不定休

ホテルルートイン徳山駅前

駅前好立地。ビジネス利用にもおすすめ

徳山市の中心に位置し、JR徳山駅前から徒歩1分と便利な立地。長期滞在や出張・ビジネスシーン、家族旅行など幅広く利用できるホテル。

ホテルルートイン徳山駅前

住所
山口県周南市本町1丁目35
交通
JR山陽新幹線徳山駅からすぐ
料金
シングル=6400円/ツイン=11900円~/セミダブル=9600円/ (朝食付)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

しらかべ学遊館

柳井の歴史を知ることができる

古市・金屋白壁の町並みにある、商家を改装した歴史民俗資料館。行灯や湯たんぽなど多数の民具を展示する。学習室に国木田独歩の資料をはじめ建築、民俗、考古に関する書籍がある。

しらかべ学遊館
しらかべ学遊館

しらかべ学遊館

住所
山口県柳井市柳井津495
交通
JR山陽本線柳井駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

大島大橋

柳井

全長1000m以上ある橋のシルエットは美しい

淡いグリーンの色と美しいシルエットが印象的な大島大橋。柳井市大畠と屋代島を結ぶこの橋は全長1000m以上で、連続トラス橋としては、わが国では上位に入る長さだ。

大島大橋

大島大橋

住所
山口県柳井市神代~大島郡周防大島町
交通
JR山陽本線大畠駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

神花山古墳

海を望む古代女王の墓

田布施川河口に面した神花山の頂上にある、西日本屈指の前方後円墳。5世紀前半の古墳で、貴重な学術資料として築造時に近い形で復元。古代女性の遺骨が発掘された。

神花山古墳

神花山古墳

住所
山口県熊毛郡平生町佐賀田名
交通
JR山陽本線柳井駅から防長交通上関行きバスで30分、田名下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

深谷パーキングエリア(下り)

ドライブ途中の飲み物休憩に

中国自動車道下り線、吉和インターと六日市インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

深谷パーキングエリア(下り)

住所
山口県岩国市錦町宇佐郷
交通
中国自動車道吉和ICから六日市IC方面へ車で19km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

きじや

柳井みやげを買うならここ

金魚ちょうちんや柳井縞など柳井を代表するみやげを販売。三角の形が珍しい柳井名物「三角餅」や、金魚ちょうちんをかたどった「金魚最中(夏限定)」がおすすめ。

きじや

きじや

住所
山口県柳井市柳井津
交通
JR山陽本線柳井駅から徒歩7分
料金
三角餅=850円(9個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
火・水曜

たぶせイチゴファーム

食べ放題やイチゴ狩り、販売等イベントも行われる

イチゴの食べ放題やイチゴ狩りができる。週末は農園のイチゴを使った、ジャム・いちご大福・フルーツケーキの販売等、イベントも行われる。

たぶせイチゴファーム
たぶせイチゴファーム

たぶせイチゴファーム

住所
山口県熊毛郡田布施町麻郷鳥越3059-1
交通
JR山陽本線田布施駅からタクシーで15分
料金
入園料=無料/イチゴ狩り(量り売り)=180~230円(100g)/食べ放題(時間無制限)=大人1500円、小学生1000円、幼児(1~5歳)500円/ (高齢者・障がい者1割引)
営業期間
11月下旬~翌5月下旬
営業時間
10:00~17:00(閉園)
休業日
期間中不定休(1月1日休)

阿月神明祭

早朝に立てた巨大な「神明」に火を放つ伝統行事

早朝、白装束の男たちが東と西の神明宮前に巨大な2本の御神体を立て、子供や若者が神明踊りなどを披露し、夜に御神体に火を点け子孫繁栄と厄除けを祈願する伝統行事。

阿月神明祭

住所
山口県柳井市阿月東・西神明宮前
交通
JR山陽本線柳井駅から防長交通宇積行きバスで20分、青木下車、徒歩7分
料金
要問合せ
営業期間
2月11日(荒天時は翌日に順延の場合あり)
営業時間
8:00~20:30
休業日
情報なし

冠山総合公園オートキャンプ場

きれいな花木に囲まれてキャンプ

日本庭園や梅の里、せせらぎ水路の整備された公園内のキャンプ場。付帯設備充実のサイトに温水シャワーやランドリーなど、施設もしっかり整っている。

冠山総合公園オートキャンプ場
冠山総合公園オートキャンプ場

冠山総合公園オートキャンプ場

住所
山口県光市室積村6288
交通
山陽自動車道熊毛ICから県道8号・144号で光市へ。国道188号で室積方面へ進み、冠山総合公園入口手前で左折して現地へ。熊毛ICから15km
料金
サイト使用料=オート1区画10人まで5230円、AC電源使用料200円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00~18:00、アウト14:00
休業日
第2・4水曜、祝日の場合は翌日休、夏休み期間は無休(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む