鹿児島・宮崎 x 見どころ・レジャー
鹿児島・宮崎のおすすめの見どころ・レジャースポット
鹿児島・宮崎のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。竜宮伝説の伝わる島の最北端「笠利崎」、フロックコートをひるがえす明治維新の傑人「大久保利通像」、大観覧車のアミュランがシンボル「アミュプラザ 鹿児島」など情報満載。
- スポット:1,076 件
- 記事:97 件
鹿児島・宮崎のおすすめエリア
鹿児島・宮崎の新着記事
鹿児島【西郷どん】疲れを癒やした温泉地
霧島で人気!おすすめの観光・グルメスポット
屋久島観光の拠点!宮之浦・小瀬田 おすすめの観光・グルメ・みやげスポット
宮崎旅行1泊2日モデルプラン! 高千穂から宮崎タウンの王道観光
鹿児島【西郷どん】おいしいグルメ大集合!
鹿児島【屋久島】手作り体験! 自分だけのオリジナルグッズを作ろう!
鹿児島 知覧茶グルメおすすめ4選!絶品ランチ&スイーツのお店はここだ!
奄美大島のおすすめ観光プラン 2泊3日レンタカーでめぐる旅を詳細ナビゲート
宮崎【西都・綾】で人気! おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
宮崎【高千穂】5大パワースポットをチェック!
61~80 件を表示 / 全 1,076 件
鹿児島・宮崎のおすすめの見どころ・レジャースポット
笠利崎
竜宮伝説の伝わる島の最北端
奄美大島最北端の地にあり、船の安全を守る笠利崎灯台が建つ。瑠璃色の海を見渡す広場には、この地に古くから伝わる竜宮伝説にちなんだ「夢をかなえるカメさん」のモニュメントも。男性は右前足を、女性は左前足を撫でると願いが叶うとか。


笠利崎
- 住所
- 鹿児島県奄美市笠利町用
- 交通
- 名瀬市街からしまバス佐仁行きで1時間27分、用下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(灯台内は立ち入り不可)
- 休業日
- 無休
大久保利通像
フロックコートをひるがえす明治維新の傑人
高さ4.3m、甲突川にかかる高見橋のたもとに立つ。没後100年を記念して、昭和54(1979)年に、鹿児島にゆかりのある彫刻家中村晋也氏によって制作された。長身のスレンダーな体、フロックコートがひるがえる様子に、近寄りがたい威厳を放っていたという大久保らしい雰囲気がうかがえる。
アミュプラザ 鹿児島
大観覧車のアミュランがシンボル
JR鹿児島中央駅に直結した商業施設「アミュプラザ鹿児島」。本館とプレミアム館があり、ファッション、コスメ、雑貨など幅広いショップ構成で、さまざまな世代に支持される。


アミュプラザ 鹿児島
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市中央町1-1
- 交通
- JR鹿児島中央駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 本館B1~4階・プレミアム館は10:00~20:00、本館5・6階のアミュダイニングは11:00~20:00、一部店舗により異なる
- 休業日
- 無休(臨時休あり)
綾の照葉大吊橋
森と渓谷を眼下にしてスリル満点
ユネスコエコパークに登録された綾の森を満喫するなら、歩く吊橋としては世界最大級の高さ142mの照葉大吊橋。周囲は照葉樹の森で、網目状の歩道部から綾川渓谷を真下に見ることができる。側面も格子状になっていて、スリル満点だ。


綾の照葉大吊橋
- 住所
- 宮崎県東諸県郡綾町南俣大口5691-1
- 交通
- JR宮崎駅から宮崎交通綾方面行きバスで54分、綾待合所下車、タクシーで15分
- 料金
- 小学生以上350円(照葉樹林文化館と共通)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉園)、10~翌3月は~17:00(閉園)
- 休業日
- 無休
道の駅 霧島
標高630mにある眺望抜群の交流スポット
桜島や高千穂の峰を望む標高630m、国道223号沿いに建つ。特産品売り場では、自家栽培のブルーベリーを使用したジュースやジャムが大人気。神話の里公園が隣接している。

道の駅 霧島
- 住所
- 鹿児島県霧島市霧島田口2583-22
- 交通
- 宮崎自動車道高原ICから国道221号・223号を霧島方面へ車で24km
- 料金
- ブルーベリージャム=435円(100g)/黒豚みそ=360円(100g)/ブルーベリージュース(500ml)=1545円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:15、レストランは10:00~17:00
- 休業日
- 無休
ハートロック
恋のパワースポット
赤尾木東海岸近くの岩場に干潮時のみ出現するハート型の潮だまりが「ハートロック」。写真を撮って携帯の待ち受けにすると、恋の願いが叶うといわれる話題のパワースポットだ。波の穏やかな日がねらいめ。


ハートロック
- 住所
- 鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木
- 交通
- 名瀬市街からしまバス空港行きで40分、東海岸下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(干潮時のみ)
- 休業日
- 無休
屋久島町屋久杉自然館
屋久杉の歴史とメカニズムを知る
樹齢1660年を数える屋久杉や杉伐採に使われた全長2mのチェーンソーなどを展示。積雪で折れた縄文杉の枝「いのちの枝」は、樹齢1000年、長さ5mで、杉の巨大さを物語っている。


屋久島町屋久杉自然館
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2739-343
- 交通
- 宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで35分、合庁前で種子島・屋久島交通紀元杉行きバスに乗り換えて10分、屋久杉自然館下車すぐ
- 料金
- 大人600円、高・大学生400円、小・中学生300円 (障がい者と介護者は無料、20名以上は1名100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 第1火曜
奄美パーク
奄美の自然、歴史、文化にふれる
奄美の自然、歴史、文化を紹介する「奄美の郷」と、田中一村の作品を紹介する「田中一村記念美術館」からなる。ドーム型をした奄美の郷は、島の生活や風景を上映するシアター、実物大模型を使って島の暮らしを紹介する総合展示ホールなどを設置。


奄美パーク
- 住所
- 鹿児島県奄美市笠利町節田1834
- 交通
- 名瀬市街からしまバス空港行きで50分、奄美パーク下車すぐ
- 料金
- 奄美の郷=大人310円、高・大学生210円、小・中学生150円/田中一村記念美術館=大人510円、高・大学生360円、小・中学生250円/共通券=大人620円、高・大学生410円、小・中学生310円/ (団体20名以上は割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉園18:00)、7・8月は~18:30(閉園19:00)
- 休業日
- 第1・3水曜、祝日の場合は翌日休、7月21日~8月は無休(GW・12月30日~翌1月3日は開園)
宮交ボタニックガーデン青島(県立青島亜熱帯植物園)
南国ムードたっぷりな植物園
およそ2万2600平方メートルの園内に、青島に自生するビロウ、女王ヤシ、ナツメヤシ、フェニックスなど30種ほどのヤシ科の植物をはじめ、熱帯・亜熱帯植物を植栽している植物園。大温室や熱帯果樹温室を併設していて、大温室の西側には、シンガポール植物園との姉妹植物園50周年を記念したマーライオンの像がある。


宮交ボタニックガーデン青島(県立青島亜熱帯植物園)
- 住所
- 宮崎県宮崎市青島2丁目12-1
- 交通
- JR日南線青島駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉園)、大温室は9:00~
- 休業日
- 無休、大温室とカフェは火曜、祝日の場合は営業
土盛海岸
サンゴが生息するクリアブルーの海
サンゴ礁が見られる遠浅のビーチ。その美しさと透明度の高さから、ブルーエンジェルとも呼ばれている。白い砂浜から海の緑、濃い青が織り成す幻想的なグラデーションが美しい。


土盛海岸
- 住所
- 鹿児島県奄美市笠利町土盛
- 交通
- 名瀬市街からしまバス佐仁行きで1時間10分、土盛下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
佐多岬
本土最南端の地
天然記念物のソテツをはじめ、亜熱帯植物の樹木に覆われた本土最南端の岬。東シナ海、太平洋、錦江湾を望む。岬の入り口から佐多岬展望公園までは、旧佐多岬ロードパークを経ておよそ8km。徒歩や自転車でも通行できる。


道の駅 いぶすき
メイドイン指宿があれこれ揃う
国道226号沿いに建つ。錦江湾が一望できる小牧食堂をはじめ、バーガーショップやベーカリー、カフェなどがあり、メイドイン指宿が詰まっている。


道の駅 いぶすき
- 住所
- 鹿児島県指宿市小牧52-4
- 交通
- 指宿スカイライン頴娃ICから県道234号・232号、国道226号を山川方面へ車で17km
- 料金
- 指宿緑茶ソフトクリーム=300円/そら豆とろけるクッキー=650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:30(10~翌3月は~18:00)、レストランは11:30~15:00(閉店)、カフェは9:00~17:00(閉店)
- 休業日
- 無休
フェニックス・シーガイア・リゾート
ラグジュアリーな空間で気ままに過ごす
太平洋に面した一ツ葉海岸沿いにあるフェニックス・シーガイア・リゾートは、南北およそ11kmの黒松林の中に広がるリゾートエリア。多彩な宿泊施設や名門ゴルフコースをはじめ、さまざまな施設が集まるシーガイアでのおすすめプランを紹介。


フェニックス・シーガイア・リゾート
- 住所
- 宮崎県宮崎市山崎町浜山
- 交通
- JR宮崎駅から宮崎交通シェラトングランデ行きバスで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
- 休業日
- 施設により異なる
英国式庭園
イギリス風に優雅なティータイム
黒松林の間に伝統的な英国式の庭園を発見。イギリスのトップガーデンデザイナー、ロビン・ウィリアムス氏が設計・監修したもので、ガーデンハウスを中心に、東西南北にそれぞれ趣の異なる庭園がある。


英国式庭園
- 住所
- 宮崎県宮崎市山崎町浜山414-1
- 交通
- JR宮崎駅から宮崎交通フローランテ宮崎行きバスで25分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- ハーブティー=510円/スコーンセット=620円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉園)、10~翌4月は~17:00(閉園)、カフェは10:00~16:00(閉店16:30)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(8月13~15日休、12月29日~翌1月3日休)
天真名井
地上で最初に水が湧き出た場所
神代川のほとりにある湧水地。天孫降臨の時代に、この地に水がなかったため、天村雲命(あめのむらくものみこと)が高天原から水種を移したといわれる場所。樹齢1300年のケヤキの木の下から清水が湧き出ている。


天真名井
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井狭山
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
犬飼滝
迫力満点の瀑布に龍馬も感動
清流天降川の支流、中津川で高千穂峰をバックに流れ落ちる高さ36m、幅22mの滝。かつてこの地に流された和気清麻呂が遊び、坂本龍馬が新婚旅行で訪れた。県道470号の道路脇に滝見台がある。


犬飼滝
- 住所
- 鹿児島県霧島市牧園町下中津川
- 交通
- JR肥薩線嘉例川駅から妙見路線バス隼人駅行きで12分、雅叙苑前下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
諏訪神社
仲良く並んだ縁結びの鳥居をくぐる
明応4(1495)年、信州諏訪神社から分霊を勧請して創建。2基が並んだ並列鳥居で有名な神社で、参拝は左の鳥居から入り、右の鳥居から出る習わし。縁結びにご利益があるといわれる。

諏訪神社
- 住所
- 鹿児島県肝属郡南大隅町根占川南5076
- 交通
- 大隅縦貫道笠之原ICから国道220・269号、県道563号を根占川南方面へ車で31km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
- 休業日
- 無休
西都原古墳群
300基以上の古墳が密集する風土記の丘
東西2.6km、南北4.2km、形も規模もさまざまな300基以上の古墳が点在する国の特別史跡。天孫瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)陵とされる「男狭穂塚(おさほづか)」、木花開耶姫(このはなさくやひめ)が眠るといわれる「女狭穂塚(めさほづか)」は宮内庁による陵墓参考地のため立ち入り禁止ながら、鬼の窟をはじめ内部まで見学できる古墳もある。

西都原古墳群
- 住所
- 宮崎県西都市三宅西都原
- 交通
- JR宮崎駅から宮崎交通西都バスセンター行きバスで56分、終点下車、タクシーで5分
- 料金
- 古墳内部見学=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)、内部見学ができる古墳は10:00~17:00(閉場)
- 休業日
- 無休、内部見学ができる古墳は月曜、祝日の場合は翌日休