サンシャイン水族館へアクセス!都心でペンギン&カワウソに会える場所!
サンシャイン水族館は、池袋サンシャインシティ内にある都市型水族館。ドーナツ形水槽やクラゲトンネルなど、特徴的な展示で人気を集めています。2017年7月には、屋外エリア「マリンガーデン」がリニューアルし...
トップ > 見どころ・レジャー
見どころ・レジャー
ガイドブック編集部が制作した日本の見どころ・レジャーについての観光・旅行ガイド記事やモデルコースをご紹介します。
サンシャイン水族館は、池袋サンシャインシティ内にある都市型水族館。ドーナツ形水槽やクラゲトンネルなど、特徴的な展示で人気を集めています。2017年7月には、屋外エリア「マリンガーデン」がリニューアルし...
イベント期間中以外でも出かけられる、徳島タウンのアニメスポットはこちら。
第一牧志公設市場周辺を中心に盛り上がりをみせる「せんべろ」。サク飲みもよし、はしご酒もよし、沖縄に着いたらまずは一杯行ってみよう!
一の瀬園地の草原風景や池、滝など水辺の景色が楽しめるコース。ミズバショウやレンゲツツジが咲く時季など、乗鞍高原の四季折々の植物も見どころ。
月山のふもと、銅山川のほとりに湧く温泉地・肘折温泉は、「骨折、疵に肘折」と伝えられ、多くの湯客に親しまれてきた湯治場。風情あふれる温泉街を浴衣と下駄でめぐり、体も心も癒されよう。
自然あふれる小さな街「ハルニレテラス」は、軽井沢らしさがギュッと凝縮したような場所。買い物やグルメを楽しみながらリゾート気分を満喫して。
愛知の赤味噌文化に欠かせない「カクキュー」の八丁味噌。二夏二冬(2年以上)かけてじっくり熟成させる味噌造りを学びにいこう。
国内第2位の広さを誇る奄美大島のマングローブ原生林は、多様な動植物を育むいのちのゆりかご。潮の満ち引きによって表情を変えるマングローブの森と、そこで暮らす生きものたちに迫るカヌーツアーへ出かけよう!
雲海を見るスポットとして人気なのが、海抜756.5mの朝来山の中腹にある「立雲峡」。竹田城跡や城下町を見渡せる3つの展望台へ、雲海に浮かぶ美しい姿を求めてレッツゴー!
太平洋の前に建ち、ガラス張りの外観が印象的。4階建ての屋内フロアと屋外エリアには、おなじみの生き物から珍しい魚まで約800種が飼育・展示されている。
日本最北の地・稚内。最北端の地である宗谷岬や、「利尻富士」のある利尻島、「花の浮島」礼文島の2つの離島を目指す観光客で賑わう。
旅のゲートウェイともいえる道の駅では、日々誕生する工夫を凝らしたグルメや地元が自慢する新鮮な食材の宝庫。道の駅めぐりは、まるで宝探しをしているかのような楽しみがあります!そこで今回は、絶景スポットが数...
知念半島の東の海上に浮かぶ小さな島。アマミキヨが最初に降り立った神の島とされ、歴代国王も参拝に訪れた場所です。神話にまつわる場所が数多く残り、今も伝統的な祭りが年に数十回行なわれています。そんな久高島...
東京駅八重洲口から徒歩数分で行ける観光スポット『日本橋』は、日本人の旅行客はもちろん、外国人旅行客までが足を運ぶ歴史ある街です。日本橋は老舗が多く並ぶなか、続々と新店も増えつつあり、新旧の魅力が交差す...
重要無形民俗文化財指定高千穂に古くから伝わる夜神楽は、1000を超えるといわれる全国神楽のなかでも、数少ない国の重要無形民俗文化財。「天照大神の岩戸隠れ」が描かれた民俗芸能で、この地に舞い継がれる神話...
条件検索
エリア・ジャンルを指定してください