トップ >  北海道 > 

【東日本】まだ間に合う!8月後半~9月頭開催の花火大会 2018 【秋田県】第92回全国花火競技大会「大曲の花火」

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2020年1月23日

この記事をシェアしよう!

【東日本】まだ間に合う!8月後半~9月頭開催の花火大会 2018

夏の風物詩、花火大会にはもう行きましたか?

花火大会といえば夏のはじまりのイメージも強いですが、実は8月後半~10月開催の大会も多いんです。

有名なものでは、8月25日開催の「大曲の花火」(秋田県)と、9月1日開催の「全国新作花火競技大会」(長野県)。

それぞれ「日本三大花火」「日本三大競技花火」とも称される伝統ある花火大会で、打ち上げ数は1万8000発を誇ります。

そこで、今回は直近で見に行ける、8月ラスト二週に開催の花火大会を集めました。

今年はじめて見に行く!という方も、そうでない方も、
夜空を彩る光のアートで、夏の終わりを締めくくりましょう!

今回紹介する花火大会はこちら

北海道・東北エリア

【北海道】
第29回道新十勝川花火大会(8月25日)
本別きらめきタウンフェスティバル 2018東十勝花火大会(9月1日)

【宮城県】
泉区民ふるさとまつり(8月25日)

【秋田県】
第92回全国花火競技大会「大曲の花火」(8月25日)

【福島県】
第40回須賀川市釈迦堂川花火大会(8月25日)

関東・甲信越エリア

【茨城県】
第40回鹿嶋市花火大会(8月25日)
2018いなしき夏まつり花火大会(8月25日)
第34回きらっせ祭り花火大会(8月26日)

【栃木県】
尊徳夏まつり(8月25日)
サシバの里いちかい夏まつり(8月25日)

【群馬県】
赤谷湖上花火大会(8月25日)

【埼玉県】
第28回小江戸川越花火大会(8月25日)
第19回ひがしまつやま花火大会(8月25日)
第16回 2018みさとサマーフェスティバル花火大会(8月25日)

【千葉県】
第42回流山花火大会(8月25日(予定))

【東京都】
第40回記念武蔵村山市観光納涼花火大会(8月25日)

【神奈川県】
第44回金沢まつり花火大会(8月25日)
相模原納涼花火大会(8月25日)
第42回綾瀬市商工会青年部花火大会(8月25日)

【新潟県】
第44回阿賀野川ござれや花火(8月25日)
とちお祭大花火大会(8月26日)
おぢやまつり大花火大会(8月25日)
小出まつり花火大会(8月26日)

【長野県】
第36回全国新作花火競技大会(9月1日)

【北海道】第29回道新十勝川花火大会

【北海道】第29回道新十勝川花火大会

夏の花火の集大成。大玉、大スターマインを満喫する

十勝地方の中心都市、帯広市では四季を通して様々なイベントが開催される。この花火大会も市民が楽しみにしているイベントの一つだ。十勝川河畔から轟音を響かせて打上げられる花火を観れば気分爽快。単発、早打ち、スターマインなどが夜空を華麗に染めていく。特に連発で打上げられる大玉、光が降り注ぐ大スターマインには魅了される。この感動と大迫力を間近で楽しもう。

開催日・時間

■開催日

8月25日

■時間

19:00~19:45

■荒天の場合

翌日に順延、翌日も荒天の場合は中止

開催場所

北海道帯広市東3条北 十勝大橋下流 十勝川河川敷

打ち上げ数

非公表

昨年の人出

約9万7000人

有料席

なし

道新十勝川花火大会

住所
北海道帯広市十勝大橋下流十勝川河川敷
交通
JR根室本線帯広駅から徒歩20分
料金
無料

【北海道】本別きらめきタウンフェスティバル 2018東十勝花火大会

【北海道】本別きらめきタウンフェスティバル 2018東十勝花火大会

初秋の風を感じながら眺める花火

本別町は「義経山」や「弁慶洞」など、義経と弁慶の渡来伝説にまつわる名所が数多くある。広大な敷地の本別公園には、義経に関する資料を展示している「義経の館」や遊歩道、フィールドアスレチックや、ボート、ゴーカートなどがあり、子どもから大人まで楽しめる。初秋の一大イベントである「本別きらめきタウンフェスティバル」は、様々な秋祭りが一本化して1997(平成9)年に始まった。今年は9月1日と2日に開催。9月1日の夜には「東十勝花火大会」が祭りを盛り上げ、単発、スターマインなど6000発の花火が初秋の空を染める。

開催日・時間

■開催日

9月1日(本別きらめきタウンフェスティバルは9月1日・2日)

■時間

19:30~20:30(本別きらめきタウンフェスティバルは1日11:00~21:00、2日10:00~20:00)

■荒天の場合

小雨決行、荒天時は翌日に順延、翌日も荒天の場合は中止

開催場所

北海道中川郡本別町北 利別川河川敷特設会場

打ち上げ数

6000発

昨年の人出

1万8000人(本別きらめきタウンフェスティバル全体で3万5000人)

有料席

なし

本別きらめきタウンフェスティバル 東十勝花火大会

住所
北海道中川郡本別町利別川河川敷特設会場
交通
JR根室本線池田駅から十勝バス陸別行きで40分、本別北2丁目下車、徒歩3分
料金
要問合せ

【宮城県】泉区民ふるさとまつり

【宮城県】泉区民ふるさとまつり

浴衣を着て繰り出したいイベント満載のまつり

仙台市泉区民に親しまれている夏の恒例行事。おまつり広場での市民展示をはじめ、ステージでは舞踊や太鼓の披露などが催され、おまつりムードを盛り上げる。ステージイベントや縁日コーナーを楽しんだら、締めくくりの花火がスタート。約4500発のカラフルな花火が泉の夜空に次々と舞い上がり、「ドーン!」と轟く打上げ音が観客の胸に響く。家族や仲間と連れ立って、東北の夏をたっぷり楽しもう。

開催日・時間

■開催日

8月25日

■時間

19:00~19:50(まつりは13:00~20:30)

■荒天の場合

翌日に順延

開催場所

宮城県仙台市泉区七北田柳78 七北田公園他

打ち上げ数

約4500発

昨年の人出

14万8000人

有料席

なし

泉区民ふるさとまつり

住所
宮城県仙台市泉区七北田公園周辺
交通
地下鉄泉中央駅から徒歩5分

【秋田県】第92回全国花火競技大会「大曲の花火」

【秋田県】第92回全国花火競技大会「大曲の花火」

「花火の街」大曲が誇る日本一の芸術花火

1910(明治43)年に始まり、途中一時中断はあったものの、今回で92回目の開催となる「大曲の花火」。ここで行われる「全国花火競技大会」は、いわば花火師日本一決定戦。内閣総理大臣賞や経済産業大臣賞、文部科学大臣賞、中小企業庁長官賞、観光庁長官賞など数々の賞が授与されることから、全国の花火師たちの目標となっている。一流の花火師が熱く燃える花火芸術の最高峰をこの目で確かめてみたい。なかでも、注目の大会提供花火「ワイドスターマイン」は、1年をかけて製作するという力作だ。

開催日・時間

■開催日

8月25日

■時間

17:30~18:15(昼の部)、18:50~21:30(夜の部)

■荒天の場合

雨天決行、強風・大雨の場合は順延(順延日は協議後決定)

開催場所

秋田県大仙市大曲 雄物川河畔大曲花火大橋下流

打ち上げ数

約1万8000発

昨年の人出

約74万人

有料席

あり

有料桟敷席A席(6名用)23000円・C席(5名用)15000円・イス席(1名)3000円※先着順販売

全国花火競技大会「大曲の花火」

住所
秋田県大仙市雄物川河川敷
交通
JR秋田新幹線大曲駅から徒歩30分
料金
要問合せ

【福島県】第40回須賀川市釈迦堂川花火大会

【福島県】第40回須賀川市釈迦堂川花火大会

90分間目が離せない、華麗な花火ショー

須賀川市で開催される、県内最大規模の花火大会。超特大スターマインが打上げられると、夜空は華々しく彩られ釈迦堂川は鮮やかな光を映し出す。全国の花火師たちが技術を競う「有名花火師による尺玉の競演」では大輪の花がいくつも花開き、その美しさに歓声が上がる。プログラムは4部構成で、音楽創作花火やミュージックファイヤーなど、バラエティに富んだラインナップで迫力満点。長さ150mの空中ナイアガラが光のしずくを舞い躍らせ、あたり一面を美しく輝かせる。

開催日・時間

■開催日

8月25日

■時間

19:00~20:30

■荒天の場合

雨天決行、荒天時は中止

開催場所

福島県須賀川市中曽根60 須賀川市民スポーツ広場

打ち上げ数

約1万発

昨年の人出

約30万人

有料席

あり

有料観覧席丸テーブル席(4名)前売り11000円・当日12000円、イス席(1名)前売り2000円・当日2200円

須賀川市釈迦堂川花火大会

住所
福島県須賀川市JR須賀川駅前河川敷須賀川市民スポーツ広場
交通
JR東北本線須賀川駅から徒歩10分
料金
丸テーブル席(定員4名)=11000円(前売り)、12000円(当日)/イス席(定員1名)=2000円(前売り)、2200円(当日)/

【茨城県】第40回鹿嶋市花火大会

【茨城県】第40回鹿嶋市花火大会

関東一の尺玉108連発は必見

北浦湖畔で開催される鹿嶋市の夏の風物詩。大迫力の関東一の尺玉108連発や湖上打上げならではの水中スターマイン、超特大スターマインなどが見どころ。夜空に打上がる約1万発の花火と、湖面に映る花火で二重の美しさだ。会場へは鹿島神宮駅や鹿嶋市内各所から無料シャトルバスが運行。夏の終わりを告げる大迫力の尺玉連発を楽しみたい。

開催日・時間

■開催日

8月25日

■時間

19:30~21:00(予定)

■荒天の場合

翌日に順延

開催場所

茨城県鹿嶋市大船津地内 北浦湖畔

打ち上げ数

約1万発

昨年の人出

17万人

有料席

なし

鹿嶋市花火大会

住所
茨城県鹿嶋市大船津地内北浦湖上
交通
JR鹿島線鹿島神宮駅からシャトルバスで10分
料金
要問合せ
1 2 3 4

北海道の新着記事

北海道の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は北海道の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

北海道の人気観光スポットランキング!みんなが調べた北海道の観光地TOP10!

今回は北海道の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に...

砂川で人気のスイーツめぐり&観光ナビ! ソメスサドルのショールームなど話題のスポットもチェックしよう

札幌から車で約1時間、札幌と旭川のほぼ中間に位置する砂川市。 街の中心を走る国道12号沿いには全国規模の菓子ブランドから街のお菓子屋さん、カフェが点在し、「すながわスイートロード」と呼ばれています。...

函館の居酒屋で一杯!函館駅・五稜郭・湯の川温泉で肴自慢の居酒屋15軒。肴がうまいって幸せだ!

テーブルについたら、まずは一杯。目の前には炉端で焼き上げる焼き物に、鮮度抜群の活物…… 函館の居酒屋へ駆け込みましょう!函館駅・五稜郭・湯の川温泉のエリアで順にご紹介します! 函館駅からすぐの...

札幌のバーへようこそ!すすきのの有名バーから夜景がきれいなバー、道産ワインやビールに絶品アイスも。札幌のバー11軒

北海道は札幌の夜。2軒目をお探しですか?ゆっくり飲みたい夜に、ぜひおすすめしたいバーのご案内です。 すすきのからは、創業半世紀を越える正統派BARやまざき。映画のロケ地にもなったBAR 一慶は、...

函館から亀田半島をぐるり旅 温泉&縄文遺跡&いかめし発祥の地・森町をめぐるドライブルートはこちら!

北海道でも有数の観光都市・函館がある渡島(おしま)半島は、南部でさらにふたつの半島に分かれます。 南西部が松前半島、南東部が亀田半島です。 亀田半島は恵山岬を頂点に突出した部分にあたり、南は津...

札幌の日帰り温泉へ!身体の芯から温まろう!札幌市内・定山渓温泉で行きたい!沿線別日帰り温泉リスト

札幌でおすすめの日帰り温泉をご案内しましょう! 源泉100%掛け流しの美人の湯として知られるモール温泉の森林公園温泉きよらは、もう行きましたか?異空間の癒しを体感できる洞窟風呂を味わえるのは、苗...

2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!

全国津々浦々から、ふるさとの味が届く『京王百貨店 元祖 有名駅弁と全国うまいもの大会』。300種類以上が集結する駅弁の中から、昨今の物価高騰に負けない1個千円前後の美味しい駅弁をご紹介。現地直送の「輸...

知床の世界遺産観光をもっと楽しむ5つのコツ! 絶景&動物と出会う旅へ

世界でも類を見ない生態系をもつ半島として世界遺産に登録されている知床。 こちらの記事では、絶景や自然の中で動物と出会う旅をテーマに、もっと楽しむコツをご紹介します。 国内最後の秘境とされる知床...

【札幌 すすきの・居酒屋】北海道名物を肴に酒ワインクラフトビール!すすきの駅チカ居酒屋8軒

すすきので居酒屋、さあ、どこへ行きましょうか。 ぴちぴちの海鮮に日本酒や道産ワイン。ジンギスカンとビール。アイスと洋酒も!数々あるすすきのの選択肢から、おすすめをぎゅっと8軒に絞りました。 どの店...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ >  北海道 > 
トップ >  東北 > 
トップ >  関東・甲信越 >