【札幌】早わかり!エリア&基本情報をチェック!
道庁所在地であり、北海道の全人口の3分の1が集まる大都市・札幌。中心都市ならではの観光の魅力と北海道らしい豊かな自然を併せ持つ、人気エリアだ。...
JR札幌駅からすすきのまでの約2㎞が一直線に地下で結ばれている札幌。雨でも天気を気にせずに移動や買い物が楽しめるのが魅力だ。地下街直結のグルメスポットにも注目しよう。
さまざまなショッピング施設と直結
地下鉄大通駅を起点にすすきの交差点へ向かうポールタウン。左右に店がひしめき、パルコや4プラなどのファッションビルに直結している。狸小路やすすきのへもつながっていることから常に多くの人でにぎわっている。【大通~すすきの】【400m】
チーズの香りが漂う「きのとや」のチーズタルト専門店。ふわふわで濃厚なチーズムースが地元客、観光客にも人気。常に焼き続けているので、いつでも焼きたてが買える。
巻きの多さと高さが魅力の濃厚な「極上牛乳ソフト」388円
チーズにこだわった贅沢なブレンドの「焼きたてチーズタルト」は1個183円
店内には6席のイートインスペースも
ポールタウン入口のすぐ横にある大型マルチビジョン。地元では待ち合わせスポットとして知られている。
大通駅からテレビ塔までつながる
約60のショップが営業しているオーロラタウン。イベントスペースの「オーロラプラザ」や「オーロラスクエア」があり、ゆったりとした雰囲気だ。大通公園の真下を通っており、東端はテレビ塔につながる。【大通西1~西3丁目】【312m】
カフェや雑貨など幅広い店がそろう
地元百貨店が運営する、道産食品のセレクトショップ。道内各地から選りすぐりの加工品や銘菓、調味料など食品が約1200種そろう。人気のスイーツも豊富。
共働学舎新得農場のラクレット 1156円
山中牧場のプレミアム発酵バター 1404円
こだわりの商品やご当地商品も豊富
市民の癒しスポット。20羽ほどのかわいいセキセイインコが見られ、待ち合わせ場所になることも多い。
札幌駅と大通をつなぐ歩行空間
冬でも快適に中心部を歩けるよう開通した地下歩行空間。通路には大小4つの広場があり、音楽イベントやアート作品の展示など、各種イベントが開催されている。【札幌駅~大通】【520m】
オーディションに合格したパフォーマーが、それぞれ個性あるパフォーマンスを披露。
北海道の暮らしの新たなシーンを提案。こだわりある作り手の出店によるマルシェを開催。
北海道食材を中心に味わえるグルメスポットを紹介。ランチや休憩にフラリと立ち寄ろう。
グルメや買い物が楽しめる「都会の中庭」
北海道庁旧本庁舎の正門近くに立地している商業施設。人気の飲食店が多く集まり、赤れんが庁舎を眺めながらのランチがおすすめ。【チ・カ・ホ直結】
SAPPORO CLASSIC BAR
専用グリルで豪快に焼き上げる「シュラスコ」が味わえる
CAFE YOSHIMI
洋食メニューが豊富。モーニングやランチにも利用できる
boulangerie coron
北海道産小麦を100%使用したパンがテイクアウトできる
地下歩行空間につながる洗練されたデザイン
気軽に座ってくつろげる新しい施設
英語の座る(sit)と日本語の「出逢って」を合わせた造語。階段付近に広場や休憩スペースができ、テナントゾーンには、飲食店など15店舗が店を展開。【チ・カ・ホ直結】
洋食バル 函館 五島軒
函館の老舗店。バルスタイルで洋食メニューを提供
厚岸漁業部 祐一郎商店
厚岸産のカキや海鮮丼が味わえる。お酒の種類も豊富
丸美珈琲店
札幌で人気のカフェ。スペシャルティコーヒーが味わえる
2017年3月にオープンしたばかり
北海道の人気店の味を気軽に
地元で人気の食の専門店が「FOODIES MARKET」だけの限定メニューを展開。できたてが味わえ、テイクアウトも可能だ。【ポールタウン直結】
もんて
北海道産米を使ったおにぎりが味わえる
ガラクパン
スープカレー「GARAKU」のカレーパン専門店
ジェラテリアミルティーロ
自然素材を使った体にやさしいジェラートを提供
10店舗の人気店が集まる
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。