トップ >  北海道 > 

【新潟県】とちお祭大花火大会

【新潟県】とちお祭大花火大会

夏の終わりを告げる感動のフィナーレ

長岡市栃尾地区の夏最大のイベントとなる「とちお祭」は、全国でも珍しい樽みこしを使った綱引きや、市民がはっぴや浴衣姿で伝統の「栃尾甚句」に合わせて踊る大民踊流しなど、イベントが目白押しの2日間。その締めくくりが栃尾の夜空を彩る5000発の打上げ花火。フィナーレを飾る大輪の花に祭りの終わりを惜しむかのような歓声があがる。

開催日・時間

■開催日

8月26日(とちお祭は8月25日・26日)

■時間

19:30~20:45

■荒天の場合

順延日未定

開催場所

新潟県長岡市栄町 鳩峰・タカ待場

打ち上げ数

5000発

昨年の人出

1万5000人

有料席

なし

【新潟県】おぢやまつり大花火大会

【新潟県】おぢやまつり大花火大会

県下最大級のスターマインが信濃川河畔上空に花開く

小千谷市で3日間にわたり開催される「おぢやまつり」。その中日に大花火大会が行われる。見どころは、花火大会のフィナーレを飾る、市民の協賛金によって打上げられる幅1kmの超豪華スターマイン。夜空を鮮やかに彩る花火を見つめていると、人々の心が一つになっていくようだ。また、まつり期間中は名物「からくり万灯」パレードも行われ、まつりのムードを一気に盛り上げる。

開催日・時間

■開催日

8月25日(おぢやまつりは8月24日~26日)

■時間

19:15~21:00(予定)

■荒天の場合

翌日に順延

開催場所

新潟県小千谷市信濃川 旭橋下流側右岸

打ち上げ数

約7000発

昨年の人出

19万人

有料席

あり

有料観覧席テーブル席(4名)12000円・ベンチ席(3名)4500円・階段席(1名)1000円(予定)

おぢやまつり花火大会

住所
新潟県小千谷市信濃川旭橋下流側右岸
交通
JR上越線小千谷駅から徒歩10分
料金
無料

【新潟県】小出まつり花火大会

【新潟県】小出まつり花火大会

小出の夏の終わりを告げる

3日間にわたる「小出まつり」の中日に開催される花火大会。魚野川河畔から打上げられる花火は約2000発。尺玉やスターマイン、仕掛花火が中心で、フィナーレには全長約150mのナイアガラが登場。川面に映える花火は迫力満点だ。小出まつりでは、大民謡流しのほか、町内を神輿が練り歩き、特設ステージでは、ショーやパフォーマンスなども行われる。

開催日・時間

■開催日

8月26日(小出まつりは8月25日~27日)

■時間

19:30~21:00

■荒天の場合

翌日に順延(予定)

開催場所

新潟県魚沼市青島 魚野川河畔青島大橋付近

打ち上げ数

約2000発

昨年の人出

約1万人

有料席

なし

【長野県】第36回全国新作花火競技大会

【長野県】第36回全国新作花火競技大会

全国の煙火師たちが競演し自慢の花火を披露する

自慢の技を競うため、全国から煙火師たちがこの大会に集結する。花火の打上げ場所・観覧場所として全国でも有数のロケーションである諏訪湖を舞台に、それぞれが自信作を発表。花火にはメッセージが付けられ、想像力と技術力に富んだ花火が音楽とともに打上がる。従来の枠にとらわれない斬新な発想で創作された花火は完成度も高く、1つの芸術作品となって夜空に大輪の花を咲かせる。諏訪湖ならではの水上スターマインも見逃せない。

開催日・時間

■開催日

9月1日

■時間

19:00~20:30(予定)

■荒天の場合

雨天決行

開催場所

長野県諏訪市上諏訪温泉諏訪湖畔

打ち上げ数

1万8000発(予定)

昨年の人出

約30万人

有料席

あり桟敷席大人2500円・小人(3歳以上小学生まで)1000円(ローソンチケットで購入の場合、大人3000円・小人1500円、手数料含む)、他チケットの詳細は公式HPを参照

全国新作花火競技大会

住所
長野県諏訪市上諏訪温泉諏訪湖畔
交通
JR中央本線上諏訪駅から徒歩8分
料金
有料自由席(石彫公園内)=大人2500円、小人(3歳~小学生)1200円/(前売り券(インターネット予約)あり)

※掲載の内容は2018年4月中旬から6月下旬にかけて調査・取材をおこなった情報です。
変更される場合がありますので、おでかけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

1 2 3 4

北海道の新着記事

【札幌・ステーキ】札幌で絶品のステーキが味わえるお店4軒をご紹介

今回は札幌で味わえるステーキのお店をご紹介します。 大沼牛サーロインのロッキーステーキや、もも肉のスクライプステーキのお店や名物のポークチャップが美味しいお店、道産肉はいけだ牛やふらの牛、エゾシ...

北海道の旅のバイブル『北海道旅事典』が登場!17のテーマで北海道全179市町村を徹底ガイド

地図とガイドブックの昭文社から、魅力あふれる北の大地「北海道」に特化した一冊『北海道旅事典』が登場! 北海道の旅に欠かせない、絶景やグルメ、温泉などの17のテーマを切り口に、北海道の全179市町...

北海道の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は北海道の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

北海道の人気観光スポットランキング!みんなが調べた北海道の観光地TOP10!

今回は北海道の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に...

砂川で人気のスイーツめぐり&観光ナビ! ソメスサドルのショールームなど話題のスポットもチェックしよう

札幌から車で約1時間、札幌と旭川のほぼ中間に位置する砂川市。 街の中心を走る国道12号沿いには全国規模の菓子ブランドから街のお菓子屋さん、カフェが点在し、「すながわスイートロード」と呼ばれています。...

函館の居酒屋で一杯!函館駅・五稜郭・湯の川温泉で肴自慢の居酒屋15軒。肴がうまいって幸せだ!

テーブルについたら、まずは一杯。目の前には炉端で焼き上げる焼き物に、鮮度抜群の活物…… 函館の居酒屋へ駆け込みましょう!函館駅・五稜郭・湯の川温泉のエリアで順にご紹介します! 函館駅からすぐの...

札幌のバーへようこそ!すすきのの有名バーから夜景がきれいなバー、道産ワインやビールに絶品アイスも。札幌のバー11軒

北海道は札幌の夜。2軒目をお探しですか?ゆっくり飲みたい夜に、ぜひおすすめしたいバーのご案内です。 すすきのからは、創業半世紀を越える正統派BARやまざき。映画のロケ地にもなったBAR 一慶は、...

函館から亀田半島をぐるり旅 温泉&縄文遺跡&いかめし発祥の地・森町をめぐるドライブルートはこちら!

北海道でも有数の観光都市・函館がある渡島(おしま)半島は、南部でさらにふたつの半島に分かれます。 南西部が松前半島、南東部が亀田半島です。 亀田半島は恵山岬を頂点に突出した部分にあたり、南は津...

札幌の日帰り温泉へ!身体の芯から温まろう!札幌市内・定山渓温泉で行きたい!沿線別日帰り温泉リスト

札幌でおすすめの日帰り温泉をご案内しましょう! 源泉100%掛け流しの美人の湯として知られるモール温泉の森林公園温泉きよらは、もう行きましたか?異空間の癒しを体感できる洞窟風呂を味わえるのは、苗...

2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!

全国津々浦々から、ふるさとの味が届く『京王百貨店 元祖 有名駅弁と全国うまいもの大会』。300種類以上が集結する駅弁の中から、昨今の物価高騰に負けない1個千円前後の美味しい駅弁をご紹介。現地直送の「輸...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ >  北海道 > 
トップ >  東北 > 
トップ >  関東・甲信越 >