トップ >  東海・北陸 > 静岡・浜松 > 浜松・浜名湖 > 浜名湖 > 浜名湖かんざんじ温泉 > 

【浜名湖】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

くらしたび

更新日: 2021年12月6日

この記事をシェアしよう!

【浜名湖】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

ぬくもりの森

日常を離れて心に休息を
レストランや雑貨店などが点在する緑豊かな複合施設。絵本の世界のような建物は、どこか懐かしさも覚える。2018年4月リニューアルし、ジェラート店やぬくもり工房の建築技術を堪能できるギャラリーが新設された。

ぬくもりの森

素敵なスポットがたくさん

ぬくもりの森

ワンランク上の空間を堪能できる「ぬくもりガレリア」(利用料300円)

ぬくもりの森

濃厚なのに口溶けがよいジェラートは36種類も。330円~

ぬくもりの森

住所
静岡県浜松市西区和地町2949
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス舘山寺温泉方面行きで30分、すじかい橋下車、徒歩3分
料金
入場料=大人(中学生以上)400円、小学生以下無料/(70歳以上・障がい者手帳持参・誕生日当日の証明書持参で本人無料)

かんざんじロープウェイ

美しい浜名湖を眼下に山頂まで4分の空の旅
浜名湖を一望できるロープウェイ。湖面を進む遊覧船の姿も見える。たどり着いた先の大草山山頂からは、浜名湖や太平洋を見渡すパノラマが素晴らしい。山頂には「浜名湖オルゴールミュージアム」もある。

かんざんじロープウェイ

湖の上を渡る、日本で唯一のロープウェイ

かんざんじロープウェイ

住所
静岡県浜松市西区舘山寺町1891
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス舘山寺温泉方面行きで45分、浜名湖パルパル下車すぐ
料金
往復=大人820円、小人(3歳~小学生)410円/(オルゴールミュージアムとのセット券あり、障がい者は中学生以上410円、3歳~小学生200円)

浜名湖オルゴールミュージアム

オルゴール展示のほか製作体験も
大草山山頂にある西洋の古城風の建物内に、貴重なオルゴールが約70点展示されている。オリジナルのオルゴールを自作する体験工房(1760円〜)も人気がある。

浜名湖オルゴールミュージアム

オルゴールが買えるショップも併設している

浜名湖オルゴールミュージアム

住所
静岡県浜松市西区舘山寺町1891
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス舘山寺温泉方面行きで45分、浜名湖パルパルでかんざんじロープウェイに乗り換えて4分、終点下車すぐ
料金
入館料=大人(中学生以上)640円、小人(3歳以上)300円/ロープウェイセット=大人(中学生以上)1480円、小人(3歳以上)720円/(障がい者手帳持参で入館料大人(中学生以上)420円、小人(3歳以上)200円)

はままつフラワーパーク

四季の花に癒される華やかガーデン
ローズガーデンやフジ、桜やアジサイの並木など、四季折々の花が咲く園内。季節のテーマ展示を行う大温室や、水と音楽の噴水ショーも華やかで、癒しのひとときを過ごせる。

はままつフラワーパーク

3月下旬から4月上旬には桜とチューリップが咲き誇る

はままつフラワーパーク

住所
静岡県浜松市西区舘山寺町195
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス舘山寺温泉行きで40分、フラワーパーク下車すぐ
料金
入園料(3~6月)=大人600~1000円、小人300~500円/入園料(7~8月)=無料/入園料(9~翌2月)=大人500円(買物券付)、小人無料/(時期により異なる、障がい者は大人料金の半額(3~6月))

舘山寺

浜名湖を眼下に、縁結びの祈りを
高さ50mの舘山の中腹にある禅寺。平安時代に空海によって開かれ、明治時代に廃仏毀釈により廃寺になるが、その後再興された。周囲には浜名湖を望む遊歩道もある。縁結び地蔵のご利益にあやかって足繁く通う人も多い。

舘山寺

寺の名が、舘山寺温泉の名の由来になった。

舘山寺

観音菩薩の表情が安倍元総理に似ていると話題

舘山寺

住所
静岡県浜松市西区舘山寺町2231
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス舘山寺温泉方面行きで45分、舘山寺温泉下車、徒歩5分
料金
情報なし

浜松市動物園

ここでしか見られない動物に会える
ゾウにキリン、トラ、ホッキョクグマなど約90種370体の動物たちがいる動物園。日本で唯一、ここでしか飼育されていない小型のサル、ゴールデンライオンタマリンも見られる。ふれあい広場やエサやり体験も好評だ。

浜松市動物園

ゴールデンライオンタマリンは体長40cmほど

浜松市動物園

住所
静岡県浜松市西区舘山寺町199
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス舘山寺温泉方面行きで45分、動物園下車すぐ
料金
入園料=大人(高校生以上)410円、小人(中学生以下)無料/年間フリーパス=830円/(70歳以上は無料、障がい者と介護者1名無料)

浜名湖ガーデンパーク

四季折々の花が咲き乱れる公園
穏やかな浜名湖畔沿いにある花と緑の公園。特に春のネモフィラ、秋のコスモスが3000㎡にわたって咲く様子は圧巻で、散歩やピクニックに最適。朝市や体験教室は随時開催、夏には人気の水遊び広場がオープンする。

浜名湖ガーデンパーク

展望塔からは南浜名湖が一望できる

浜名湖ガーデンパーク

住所
静岡県浜松市西区村櫛町5475-1
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス舘山寺温泉村櫛方面行きで1時間、終点下車すぐ
料金
入園料=無料/展望塔=一般300円、小・中学生100円/(70歳以上200円)
1 2 3

東海・北陸の新着記事

【名古屋・おでん】味噌派?関西風出汁派?定番の具材、練り物、変わり種などにこだわった熱々のおでん!名古屋でおいしいおでんが食べられる店10選

寒い季節になると食べたくなるおでん。今回は名古屋でおいしいおでんが食べられるお店をご紹介します。 「當り屋」では創業以来、1日も欠かさず火を入れ守ってきた味噌が自慢のおでんが味わえ、「おでん会席...

【静岡市・寿司】本マグロの地で食べるならにぎり寿司? それともちらし寿司にする?静岡市内でおすすめの寿司4店で旬のネタに舌鼓♪

今回は静岡でおいしい寿司が食べられる人気店5件をご紹介します。 マグロを使った創作料理が評判の「寿司割烹 一兆」。本マグロや地魚、地酒が味わえる素敵なお店ですよ。他にも回転ずしや職人が握るちょっ...

【愛知県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!愛知のおすすめ紅葉スポット6件

2023年の愛知県のおすすめの紅葉スポットをご紹介します。 見頃時期や開催されるイベント、ライトアップ情報などから、お好みの紅葉スポットを探すことができます。 写真や営業時間、アクセス情報など...

【愛知県・バーベキュースポット】「四季折々の景観を楽しむバーベキュー」「自然を感じる公園でバーベキュー」など!トイレや屋根付きエリアの有無など情報盛りだくさん!愛知のおすすめBBQスポット8軒をご紹介!

2023年の愛知のおすすめのバーベキュースポットをご紹介します。 現地の写真や営業期間、アクセス、トイレや屋根付きエリアの有無など情報盛りだくさん。 ぜひ、参考にしてみてくださいね。...

見江島展望台から見えるハートの入り江が話題! 南伊勢町で幸せスポット探し&海鮮グルメ満喫の旅

自然の力によって偶然生まれたハート形の岩や湖は、縁結びや出会いにゆかりのある神秘的なスポットとして、日本や世界各地で多くの人々が訪れています。 三重県南伊勢町の鵜倉園地にある展望台・見江島展望台から...

【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる9月号:特集は「全国ご当地麺選手権」「今どき最旬ソウル」「ばってん少女隊 博多推しガイド」

国内・海外の旅行情報を紹介する、雑誌スタイルの旅行ガイドシリーズ『まっぷる』から、月刊WEBマガジンが登場!...

【三重】犬と泊まれる人気宿9選!ペットと泊まれるおすすめをご紹介

三重県の犬と泊まれる宿をご紹介! 愛犬と泊まれる宿なら、心置きなくみんなで楽しい旅行やおでかけを満喫できます。 三重には愛犬と同室で宿泊できる宿や温泉付きの宿、フォトジェニックなリゾートホテル...

【東海】犬と泊まれる人気宿20選!ペットと泊まれるおすすめをご紹介

東海エリアの犬と泊まれる宿をご紹介! 愛犬と泊まれる宿なら、心置きなくみんなで楽しい旅行やおでかけを満喫できます。 東海エリアには愛犬と同室で宿泊できる宿や都市型のシティホテル、温泉付きの宿や...

【静岡】犬と泊まれる人気宿16選!ペットと泊まれるおすすめをご紹介

静岡県の犬と泊まれる宿をご紹介! 愛犬と泊まれる宿なら、心置きなくみんなで楽しい旅行やおでかけを満喫できます。 静岡には愛犬と同室で宿泊できる宿やドッグランがついている宿、温泉付きの宿や古民家...

【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる8月号:特集は「台北グルメ旅」「信州で避暑の旅」「HAPPYキャンプ」

国内・海外の旅行情報を紹介する、雑誌スタイルの旅行ガイドシリーズ『まっぷる』から、月刊WEBマガジンが登場!...
もっと見る

静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。