トップ >  中国・四国 > 四国 > 松山・道後・石鎚山 > 松山 > 道後温泉 > 

【道後ハイカラ通り】道後温泉の名物食べ歩きおすすめスポットをご紹介♪

フォレスト

更新日: 2022年11月28日

この記事をシェアしよう!

【道後ハイカラ通り】道後温泉の名物食べ歩きおすすめスポットをご紹介♪

道後温泉の目抜き通り「道後ハイカラ通り」には、
フード系からスイーツまで魅惑のテイクアウトグルメが勢ぞろい!
歩いているだけで楽しい道後ハイカラ通りで、
愛媛名物をいろいろ&リーズナブルに味わいましょう♪

【道後ハイカラ通り×食べ歩き】えひめ果実倶楽部 みかんの木 ハイカラ通り店

柑橘スイーツ&みやげが充実♪
ゼリーやジャムなど柑橘を使った商品がズラリ。テイクアウト用のアイスやジュースも人気です。

【道後ハイカラ通り×食べ歩き】えひめ果実倶楽部 みかんの木 ハイカラ通り店

ジェラート(シングル)1個 400円
しまなみ海道の人気店「ドルチェ」のジェラート。常時7種類の柑橘フレーバーがある

【道後ハイカラ通り×食べ歩き】えひめ果実倶楽部 みかんの木 ハイカラ通り店

一福百果まるごとみかん大福 1個 350円
県産みかん1個をまるごと大福に!果汁と白餡が絶妙にマッチ

えひめ果実倶楽部 みかんの木 ハイカラ通り店

住所
愛媛県松山市道後湯之町13-15
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩3分
料金
maru.飲むゼリー=各350円/愛媛みかんソフト=350円/オリジナル愛媛みかん生ジュース=980円~(1リットル)/坊っちゃん牛乳ソフト=350円/柑橘ジュレ(飲むゼリー)=350円/みかんジュース(200ml)=432円/ひとくち冷凍みかん=160円/ひとくち冷凍デコポン=180円/ジェラート(シングル)=380円(1個)/

【道後ハイカラ通り×食べ歩き】10FACTORY 道後店

多彩な柑橘アイテムを展開する専門店
契約農家の愛媛県産柑橘を使い、ジェラートやジュースを販売。柑橘みやげもそろっています。

【道後ハイカラ通り×食べ歩き】10FACTORY 道後店

生絞りみかんジュース(R)580円~
自家農園の柑橘を、注文を受けて絞るフレッシュジュース。旬の柑橘を使うため、1年を通じて多彩な品種が楽しめる

【道後ハイカラ通り×食べ歩き】10FACTORY 道後店

アイスキャンディ
みかんの果肉が入った自家製。時期によって品種が異なる

10FACTORY 道後店

住所
愛媛県松山市道後湯之町12-34
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
料金
みかんジュース=540円~(200ml)/ジェラート=420円(ダブル)/自家製ジャム=各910円(100g)/みかんビール=580円/生絞りみかん=480円(レギュラーサイズ)/アイスキャンディ=320円/八幡浜産みかんコンポート=540円/

【道後ハイカラ通り×食べ歩き】GOOD CACAO

本格チョコを道後で味わう
工房を併設するチョコレート専門店。豆の焙煎から加工まで一貫して自社で行なう本格派。

【道後ハイカラ通り×食べ歩き】GOOD CACAO

カカオソーダ
自家製カカオシロップで作ったドリンク。数種類のスパイスが効いた爽やかな味わい

GOODCACAO

住所
愛媛県松山市道後湯之町20-14道後坊っちゃん広場内
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩4分
料金
カカオソーダ=450円/伊予柑オランジェ=450円/

【道後ハイカラ通り×食べ歩き】DOGO STANDING BAR 道後麦酒館 別館

飛鳥乃湯泉前のビールバー
道後麦酒館が営む立ち飲みスタイルの地ビールバー。ブルワリー直送の道後ビールや愛媛県産果汁を使ったフルーツビールなど約10種類が味わえます。テイクアウトもOK。

【道後ハイカラ通り×食べ歩き】DOGO STANDING BAR 道後麦酒館 別館

道後ビール(グラス250㎖)600円

【道後ハイカラ通り×食べ歩き】DOGO STANDING BAR 道後麦酒館 別館

立ち飲みカウンターが印象的なスタイリッシュな空間

【道後ハイカラ通り×食べ歩き】道後もなかCafe

湯上がりはアイスモナカでクールダウン!
道後で愛されるもなかアイスのほか、伊予柑ソフト、愛媛県いちご「紅い雫」のシェイクなどひんやりスイーツが充実しています。

【道後ハイカラ通り×食べ歩き】道後もなかCafe

アイスもなか 1個 150円
道後の湯上がりスイーツの王道はコレ!餅米を使った皮に、あっさり味のバニラアイスのほかに、抹茶、伊予柑がある。

道後もなか

住所
愛媛県松山市道後湯之町

【道後ハイカラ通り×食べ歩き】谷本蒲鉾店 道後店

ビールと相性抜群!愛媛名物の蒲鉾を
大正5(1916)年創業の老舗かまぼこ店。昔ながらの伝統製法を守り続けています。

【道後ハイカラ通り×食べ歩き】谷本蒲鉾店 道後店

じゃこ天 280円
小魚と骨をすり潰し揚げた愛媛名物。注文を受けて揚げるのでアツアツ

【道後ハイカラ通り×食べ歩き】谷本蒲鉾店 道後店

太刀魚巻 1本 720円
太刀魚を竹の棒に巻いて焼き上げる。甘タレ、レモンなど4種類そろう

谷本蒲鉾店 道後店

住所
愛媛県松山市道後湯之町20-14道後坊っちゃん広場内
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
坂の上のじゃこ天=200円/じゃこカツ=300円/太刀魚巻き=500円/削りかまぼこ=480円/

【道後ハイカラ通り×食べ歩き】ひめや

みかんフレーバーのかわいい綿菓子
愛媛のみやげものを扱う店。みかん農家とコラボして作った綿菓子や愛媛の掘り出し品は要チェック!

【道後ハイカラ通り×食べ歩き】ひめや

みかん綿菓子 
愛媛県産みかんの特製パウダーで作るほんのりオレンジ色のオリジナル綿菓子。自分で綿菓子を巻いて作るのも楽しい

【道後ハイカラ通り×食べ歩き】ひめや

ホームアップ
愛媛の乳業メーカー「らくれん」が手がけるクリームソーダは、愛媛で愛されるご当地ドリンク

ひめや

住所
愛媛県松山市道後湯之町14-26
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
料金
みかん綿菓子=200円/
1 2

中国・四国の新着記事

高知の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、高知県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

鳥取の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!

今回は、鳥取県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

愛媛の紅葉スポットランキングTOP7【2023年】人気の紅葉スポットを発表

今回は、愛媛の人気紅葉スポットをランキング形式でご紹介します。 紅葉スポットの順位は、旅行ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい...

山口の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、山口県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

岡山の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!

今回は、岡山県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

広島の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、広島県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

宿場町と山村集落の原風景に出会える智頭町へ

鳥取県の南東部に位置する智頭(ちづ)町は、古きよき日本の風景が受け継がれる場所。 宿場町として栄えた町並みや山村の原風景が残る集落など、ノスタルジックな魅力にあふれる見どころが点在しています。 ...

日高村オムライス街道で絶品ランチ体験!トマトの村で自慢の味を満喫しよう

高知県のほぼ中央に位置する日高村はトマトの一大産地。 日照時間の長さと昼夜の寒暖差を生かして都会のデパートやレストランにも出荷される高品質なトマトが栽培されています。 とくにフルーツトマトの栽培が...

伝統的な漁村集落が残る出羽島をガイドウォークで観光しよう!牟岐町の立ち寄りスポットもご案内

漁村集落としては日本で2例目となる伝統的建造物群保存地区に選定された離島が、徳島県の南の沖合にあるのをご存知でしょうか。 その名は出羽島(てばじま)。 周囲4kmほどの小さな島で、伝統的な民家が建...

松江で和菓子を買うなら!本当においしいおすすめ和菓子5選をご紹介

今回は島根県松江の和菓子のお店をご紹介します。 桂月堂では大粒の小豆で作る蜜漬大納言が味の決め手の「薄小倉」や蜜漬した梅を求肥で包んだ「かこい梅」が購入できます。 また、福田屋 中原店では松江...
もっと見る

旅行ガイドブックまっぷる&ことりっぷの瀬戸内エリアを担当。島旅やサイクリングといった瀬戸内らしい旅ネタはもちろん、雑貨や民藝などの手仕事ネタ、パンやカフェといったグルメネタまで、取材で見つけた素敵なモノ・コトを発信します。