トップ >  中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 岡山・倉敷 > 岡山 > 

岡山のデートスポットおすすめ20選! 定番から穴場までをご紹介

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2022年9月14日

この記事をシェアしよう!

岡山のデートスポットおすすめ20選! 定番から穴場までをご紹介

歴史や美術、自然を感じることができる岡山には、カップルで訪れたいデートスポットがたくさん!

豊臣時代の天守閣である「岡山城(烏城)」、国の特別名勝に指定された日本有数の大名庭園「岡山後楽園」、全国名水100選に選ばれた「雄町の冷泉」をテーマとした公園「おまちアクアガーデン(雄町の冷泉)」やランチデートが楽しめるカフェなど情報満載です。

そこで今回は、岡山のおすすめデートスポットを20か所ご紹介します。
大切なパートナーと、素敵なデートの思い出を作ってくださいね♡

この記事の目次

【岡山のデートスポット1】豊臣時代の天守閣の存在感「岡山城(烏城)」

【岡山のデートスポット1】豊臣時代の天守閣の存在感「岡山城(烏城)」

慶長2(1597)年、宇喜多秀家が落城しました。黒い下見板を施した姿から、別名「烏城(うじょう)」と呼ばれます。月見櫓、西の丸西手櫓は建築時の姿で、重要文化財です。現在の天守閣は昭和41(1966)年に再建されたものです。天守閣内では、備前焼作り体験ができ、1日5回開催しています。

岡山城(烏城)

住所
岡山県岡山市北区丸の内2丁目3-1
交通
JR岡山駅から岡電東山・おかでんミュージアム駅行きで4分、城下下車、徒歩10分
料金
見学料=大人320円、小・中学生130円/備前焼作り体験(粘土500g、送料別)=1250円/(岡山市内在住の65歳以上は無料、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入場料が無料)

【岡山のデートスポット2】国の特別名勝に指定された日本有数の大名庭園「岡山後楽園」

【岡山のデートスポット2】国の特別名勝に指定された日本有数の大名庭園「岡山後楽園」

元禄13(1700)年に岡山藩主池田綱政の命によって築庭しました。水戸の偕楽園、金沢の兼六園と並ぶ日本三名園の一つで、国の特別名勝に指定されています。四季折々の花々も美しいので、デートスポットとしても人気です。ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで三つ星評価を得ており、海外からの人気も高いです。

岡山後楽園

住所
岡山県岡山市北区後楽園1-5
交通
JR岡山駅から岡電バス藤原団地行きで12分、後楽園前下車すぐ
料金
入園料=大人(15~64歳)410円、65歳以上140円、高校生以下無料/音声ガイド=500円/ガイドツアー=無料/「お庭そだち」後楽園弁当(要予約)=1550円/「お庭そだち 四季」後楽園弁当(要予約)=1030円/「お庭そだち」梅ジャム=500円(100g)/(障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料、高校生は生徒手帳の持参が必要)

【岡山のデートスポット3】キリンやライオンなど110種類以上の動物たちが待っている「池田動物園」

【岡山のデートスポット3】キリンやライオンなど110種類以上の動物たちが待っている「池田動物園」

京山のふもとに広がる動物園です。キリンやレッサーパンダなど110種類以上の動物を飼育しています。ふれあい広場ではウサギやヤギ、ヒヨコとふれあうことができます。動物園は定番のデートスポットですよね。

池田動物園

住所
岡山県岡山市北区京山2丁目5-1
交通
JR岡山駅から岡電バス岡山中央病院行きで5分、京山入口下車、徒歩15分
料金
大人1100円、高校生880円、小・中学生660円、幼児(3歳以上)330円(65歳以上半額、障がい者は等級により無料か半額)

【岡山のデートスポット4】岡山の歴史と文化を資料で紹介「岡山県立博物館」

【岡山のデートスポット4】岡山の歴史と文化を資料で紹介「岡山県立博物館」

県内各地に残る数多くの歴史資料や文化遺産を収集しています。考古、美術、文書、民俗、刀剣、備前焼など、岡山の美術工芸品や原始時代から近世にいたる資料を展示しています。

【岡山のデートスポット5】大正ロマンを感じる美人画にうっとり「夢二郷土美術館(本館)」

【岡山のデートスポット5】大正ロマンを感じる美人画にうっとり「夢二郷土美術館(本館)」

岡山が誇る詩人画家、竹久夢二の代表作「立田姫」をはじめ肉筆作品や資料など約3000点を所蔵し、うち年4回の企画展で100点を展示しています。美人画の秀作のほかにも楽譜や本などの装丁でマルチアーティストとしての夢二が見られます。ゆっくりと鑑賞デートをしてみてはいかがでしょうか。

夢二郷土美術館(本館)

住所
岡山県岡山市中区浜2丁目1-32
交通
JR岡山駅からタクシーで20分
料金
大人700円、中・高・大学生400円、小学生300円(団体20名以上は2割引、65歳以上は2割引、障がい者手帳持参で本人と同伴者は2割引、割引の併用は不可)

【岡山のデートスポット6】岡山ゆかりの作品をコレクション「岡山県立美術館」

【岡山のデートスポット6】岡山ゆかりの作品をコレクション「岡山県立美術館」

岡山市北区出石町出身の国吉康雄をはじめ、雪舟や浦上玉堂、平櫛田中ら郷土ゆかりの芸術家の作品を展示しています。収集品は日本画、洋画、古書画、彫刻と多岐にわたります。美術館デートで訪れてみては!

岡山県立美術館

住所
岡山県岡山市北区天神町8-48
交通
JR岡山駅から岡電東山・おかでんミュージアム駅行きで4分、城下下車すぐ
料金
岡山の美術展(常設展)一般350円、65歳以上170円、大学生250円、小・中・高校生は無料、特別展は別料金(小・中・高校生、大学生、65歳以上について年齢や所属が確認できる証明書の提示が必要)

【岡山のデートスポット7】長屋門を構える「林原美術館」

【岡山のデートスポット7】長屋門を構える「林原美術館」

地元の実業家・故林原一郎氏が収集した、岡山藩主池田家旧蔵品など約9千件を所蔵しています。刀剣や能装束、蒔絵、陶磁器など、国宝や重要文化財を含む名品を逐次展示しています。歴史めぐりのデートに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

林原美術館

住所
岡山県岡山市北区丸の内2丁目7-15
交通
JR岡山駅から岡電東山・おかでんミュージアム駅行きで7分、県庁通り下車、徒歩7分
料金
大人500円、高校生300円、小・中学生無料、特別展は別料金(65歳以上はシルバーカード持参で2割引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
1 2 3

中国・四国の新着記事

広島・呉で楽しむ映画『ドライブ・マイ・カー』のロケ地めぐり

2022年アカデミー賞(国際長編映画賞)受賞で話題となった映画『ドライブ・マイ・カー』、もうご覧になりましたか?村上春樹さん原作の短編小説を、濱口竜介監督が映画化し、多くの国際的な映画賞を受賞して話題...

出雲大社に架かる大しめ縄の里・飯南町へ 日帰り温泉でほっこり体験も

島根県の中南部にある飯南町は豊かな緑に覆われた山間の町。 その自然を生かしたしめ縄作りが盛んで、出雲大社に架かるしめ縄もこの地で制作されています。 しめ縄作りが行われる大しめなわ創作館をはじめ...

絶対おいしい山口みやげ21選!名物ふぐ、夏みかん、地酒etc…ご当地の美味をお届け♪

山口県で買うべきおみやげは? 名産のふぐを筆頭とする海産物に、栽培発祥といわれる萩の夏みかんを使ったスイーツ、伝統製法を継承するういろうなど、わが家に、あるいは友人知人に持ち帰りたいおいしいものが盛...

山口の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は山口県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

愛媛の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は愛媛県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の...

徳島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は徳島県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

高知の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は高知県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

島根の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は島根県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

山口の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山口の観光地TOP10!

今回は山口の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

徳島の人気観光スポットランキング!みんなが調べた徳島の観光地TOP10!

今回は徳島の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!