千葉の海鮮グルメ 人気&実力店をご紹介 東京湾の獲れたてが食べられる店はここ!
東京湾を望む千葉の内房は、あさりやあじ、「はかりめ」と呼ばれる穴子が名産です。 新鮮なブランド食材を堪能できる人気店で、内房の海鮮を楽しめる人気店を厳選してご紹介します。 富津のはかりめ、木更...
更新日: 2018年7月11日
アクセス
【鉄道】東京駅→JR総武線快速(内房線直通)約1時間20〜30分/1320円→木更津駅
【バス】東京駅八重洲口前→高速バス京成バス/日東交通約1時間/1350円→木更津駅西口
【車】木更津金田IC→県道87号約15分/約7㎞→木更津駅
東京湾の眺望を満喫する
東京湾に細く突き出た富津岬全体が公園になっていて、園内の展望塔からは東京湾が一望できる。キャンプ場や海水浴場もある。【富津】
天気が良ければ対岸に富士山も望める
動物たちに餌づけして仲良しになれる
ダチョウをはじめ、アルパカ、ヤギ、ウサギといったたくさんの動物にエサをあげるなど、ふれあいが楽しめる観光牧場。ダチョウ関連商品をそろえたショップでは、ダチョウ肉のバーベキューや、巨大なダチョウの卵の目玉焼きも味わえる。【袖ケ浦】
人なつっこいダチョウはどんどん近くに寄ってくる。エサをあげてみよう
昔ながらの漁法を体験
江戸時代から伝わる伝統漁法「簀立て」を体験できる。遠浅の海で満ち潮のうちに高い柵(簀)を迷路状に立てておき、潮が引いてから迷い込んだ魚を手や網を使って捕まえる。【木更津】
野生のサルたちを間近で観察できる
高宕山一帯は、国の天然記念物に指定されているニホンザルの生息地。餌づけに成功した約130匹の群れを、山の斜面に設けられたケージの中で飼育し、一般公開している。【富津】
サル山の生活はまるで人間社会のよう
観音像の中から絶景を一望
恒久平和を願い、大坪山山頂に建立された高さ56mの観音像。胎内は20階、314段の階段からなり、階段の途中に安置された多数の仏像を参拝しながら進む。【富津】
迫力ある観音像
自然に触れながら楽しめる
高滝湖畔にあった「市原市水と彫刻の丘」が「市原湖畔美術館」としてオープン。アートによる地域づくりをベースに、展覧会やイベントを開催。【市原】
周囲の自然と展示作品が一体となって楽しめる
子供のためのテーマパーク
安全に遊べるアトラクションや、楽しく学べる体験プログラムがあり、毎週末にはイベントも開催。たくさんの水と緑に恵まれた自然のなかで、一日中家族で楽しめる。【市原】
房総における回転寿司の元祖
房総エリアに最初にできた回転寿司。長年のノウハウで東京湾内湾の魚介を直接漁師から仕入れ、手ごろな値段で提供している。【木更津】
予算の目安:1000円~
内湾の竹岡周辺で獲れた黄金あじ 280円
【千葉・日帰り温泉】いちおしのスーパー銭湯・和風しっとり系・スパリゾートまで!千葉県で行く日帰り温泉28選!
ジャニーズおすすめドラマ20選!聖地めぐりにおすすめのロケ地もご紹介します!
千葉のおすすめケーキ店6選 美味しいケーキを食べるならこのお店!
心と身体が整う!女性におすすめのサウナ10選!【東京都内&近郊】
【千葉】子どもの遊び場30選!子どもと行きたいおすすめスポットご紹介
【千葉】雨の日デートにおすすめ!雨だから行きたい千葉のおでかけスポット15選!
千葉のおすすめ冬デートスポット20選! 絶対に外さない12・1・2月のおすすめ冬スポット
【千葉】冬を遊びつくそう!12月・1月・2月 冬の千葉おすすめスポット20選【2023年版】
【連載フォトエッセイ・第12回】ねこ写真家・関由香の「看板ねこ便り」君津・庭園 「ドリプレ・ローズガーデン」 後編
【連載フォトエッセイ・第11回】ねこ写真家・関由香の「看板ねこ便り」君津・庭園 「ドリプレ・ローズガーデン」 前編
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。