千葉【木更津・富津・市原・君津】の人気おすすめスポット!
アクセス 【鉄道】東京駅→JR総武線快速(内房線直通)約1時間20〜30分/1320円→木更津駅 【バス】東京駅八重洲口前→高速バス京成バス/日東交通約1時間/1350円→木更津駅西口 【車】木...
更新日: 2022年12月6日
東京湾を望む千葉の内房は、あさりやあじ、「はかりめ」と呼ばれる穴子が名産です。
新鮮なブランド食材を堪能できる人気店で、内房の海鮮を楽しめる人気店を厳選してご紹介します。
富津のはかりめ、木更津のあさり、竹岡金谷の黄金あじ…一度は行きたい店はこちらです!
ふっくらとしたやわらかな身が特徴
はかりめと穴子の模様や形状が似ていることから、穴子の別称になったといわれている。甘辛の煮汁でやわらかく煮込んだ穴子はご飯との相性が抜群!各店自慢のタレもからんでたっぷり食べられる。旬は5~11月。
「はかりめ」とは棒はかりに付いている目盛りのこと
その日に水揚げされた鮮度抜群の自慢の味
新鮮な地魚にこだわり続け、地元でも評判。名物のはかりめ料理は丼をはじめ、活穴子や刺身、天ぷらなど豊富にそろう。ほかにも地魚を使った寿司や刺身などを提供。
予算の目安:昼夜1200円~
はかりめ丼
茶碗蒸し、小鉢、香の物、汁ものが付く。江戸前の活穴子をやわらかくまろやかに煮上げて、秘伝のタレで仕上げている
広々とした、明るく清潔感のある店内
2種類の味を一度に満喫する
穴子を多彩な調理法で提供する店。人気メニューのはかりめ2色丼は、特製ダレで煮上げた「はかりめ丼」と、さっぱりと味付けした「穴子のさわやか丼」の両方を味わえる。
予算の目安:昼2000円~、夜3000円~
はかりめ2色丼
特製ダレのこってりとした定番のはかりめ丼と、さっぱり塩味のさわやか丼を食べ比べ。1日10食の限定品。ご飯は地元産
純和風の落ち着いた店内。週末は予約が望ましい
新鮮な刺身や穴子重を堪能
生けすの穴子をさばき、自家製のタレをからめてふっくらと焼き上げる穴子重が人気。肉厚の穴子が2本のってボリュームたっぷり。独特の食感が楽しめる穴子刺身も好評。
予算の目安:昼800円~、夜2000円~
特上焼き穴子重
ご飯を覆いつくす肉厚の穴子は2本分を使うぜいたくさ。自家製ダレを絡めてふっくらと焼き上げている。味噌汁と香の物付き
穴子刺身
新鮮だからこそ楽しめる刺身は、かめばかむほど甘みが広がる。コリコリとした食感
テーブル席のほか、座敷も完備。ゆっくり食事を楽しめる
さまざまな食べ方で味わいたい
盤州干潟(ばんずひがた)と呼ばれる広大な浅瀬が広がる木更津は、あさりの産地として有名。栄養豊富で身がふっくらとしたあさりは、多彩な料理に適している。近年は漁場が限られ、年々貴重になりつつある。
あさりづくしの会席を老舗割烹で味わう
昭和30年代に創業し、現在は3代目の若女将がのれんを守る、予約必須の人気宿。個室または宴会場で、あさりづくしの会席料理や江戸前の鮮魚を手ごろな値段で堪能できる。
予算の目安:昼1620円~、夜3240円~
あさり膳
あさりご飯にあさり鍋、あさりの味噌汁とあさりづくし。天ぷらと小鉢も付く
予約は2名から受け付けている。団体利用も多い
あさりのプロが作る地魚料理が楽しめる
40年以上営業を続ける寿司店。にぎりのほか、ちらし、巻き物、焼き物、揚げ物、定食などメニューが豊富。君津産の小櫃米を使ったあさりご飯や海鮮丼、おまかせ寿司などが人気。
予算の目安:昼1500円~、夜3000円~
あさり定食
あさりご飯とあさりフライ、味噌汁、漬け物のほか、日替わりで小鉢料理が2品付く
あさりの酒蒸し
ふっくらした旬のあさりを厳選し、出汁のうまみを生かした定番人気の一品
カウンターの前には新鮮な魚介が並ぶ
肉厚でジューシーな黄金の身
竹岡・金谷沖で獲れる最高級のあじは、身が厚くたっぷり脂がのっている。体が黄金色に見えるため「黄金あじ」と呼ばれ、フライや刺身、なめろうなど楽しみ方はさまざま。年間を通して味わえるが、7~10月が旬。
黄金あじを味わい尽くす
目の前の萩生漁港でその日に水揚げされた魚介を手ごろな値段で味わえる。なかでも、肉厚で脂たっぷりの黄金あじが美味。冬場は黄金あじが不漁の日もあるので事前に確認を。
予算の目安:1100円~
黄金定食
濃厚でとろけるような黄金あじのたたきや、サクサクのアジフライなどを味わえる
窓際に小上がりが用意されている
黄金あじのフライは食べごたえあり!
長年あじの釣り船を営み、新鮮なあじ、しまあじ、真鯛などの地魚を使った定食を提供する。地魚アジ三昧定食1300円は、刺身、たたき、なめろうが味わえる人気の一品。
予算の目安:1200円~
地魚フライ定食
揚げたての地魚フライは日替わり。あら汁、小鉢2品、おしんこが付く
カウンターと座敷があり、2階では宴会も可能
【千葉・日帰り温泉】いちおしのスーパー銭湯・和風しっとり系・スパリゾートまで!千葉県で行く日帰り温泉28選!
ジャニーズおすすめドラマ20選!聖地めぐりにおすすめのロケ地もご紹介します!
千葉のおすすめケーキ店6選 美味しいケーキを食べるならこのお店!
心と身体が整う!女性におすすめのサウナ10選!【東京都内&近郊】
【千葉】子どもの遊び場30選!子どもと行きたいおすすめスポットご紹介
【千葉】雨の日デートにおすすめ!雨だから行きたい千葉のおでかけスポット15選!
千葉のおすすめ冬デートスポット20選! 絶対に外さない12・1・2月のおすすめ冬スポット
【千葉】冬を遊びつくそう!12月・1月・2月 冬の千葉おすすめスポット20選【2022年~2023年版】
【連載フォトエッセイ・第12回】ねこ写真家・関由香の「看板ねこ便り」君津・庭園 「ドリプレ・ローズガーデン」 後編
【連載フォトエッセイ・第11回】ねこ写真家・関由香の「看板ねこ便り」君津・庭園 「ドリプレ・ローズガーデン」 前編
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。