トップ >  関西 > 南紀 > 白浜・熊野古道 > 白浜 > 白浜温泉 > 

【白浜】アドベンチャーワールドの赤ちゃんパンダに会いに行こう!

STORE

更新日: 2021年7月12日

この記事をシェアしよう!

【白浜】アドベンチャーワールドの赤ちゃんパンダに会いに行こう!

2020年11月22日に、アドベンチャーワールドに待望の赤ちゃんパンダが誕生!
その名は楓浜(ふうひん)。滑り台で遊んだり、芝生の上を走ったり…
その愛くるしい表情を、ひと目見ておきたいと、多くのパンダファンがパークを訪れています。

アドベンチャーワールドのジャイアントパンダは、日本一のパンダ大家族!

アドベンチャーワールドのジャイアントパンダは、日本一のパンダ大家族!
それぞれに個性も性格も違っていて観察するとおもしろい

永明と良浜との間に2年ぶりとなる赤ちゃんが誕生!
アドベンチャーワールドでは17頭目となるパンダ。
日に日に成長していく愛くるしい姿は、多くのパンダファンが釘付けに。

アドベンチャーワールドのパンダファミリー

良浜(らうひん)…子パンダたちの母、2000年9月生まれ、メス

永明(えいめい)…子パンダたちの父、1992年9月生まれ、オス

桜浜(おうひん)…2014年12月生まれ、メス

桃浜(とうひん)…2014年12月生まれ、メス

結浜(ゆいひん)…2016年9月生まれ、メス

彩浜(さいひん)…2018年8月生まれ、メス

楓浜(ふうひん)…2020年11月生まれ、メス

 

 

赤ちゃんパンダの楓浜は、すくすくと元気に成長中♡

赤ちゃんパンダの楓浜は、すくすくと元気に成長中♡
2020年11月22日に誕生!7日目には毛もうっすら

生まれたときの体重は175g、全長は20.5㎝。
手の平にのるほどの小さな小さな赤ちゃん。

※楓浜の観覧は事前抽選(当日券なし)なので来園した方全員が見れる状況ではなく、事前に確認が必要。(2021年6月現在)

赤ちゃんパンダの楓浜は、すくすくと元気に成長中♡

14日目の様子。あくびをしているのかなぁ

赤ちゃんパンダの楓浜は、すくすくと元気に成長中♡

20日目になると、白黒の模様がくっきり

赤ちゃんパンダの楓浜は、すくすくと元気に成長中♡

お母さんパンダの腕の中ですやすや。24日目

赤ちゃんパンダの楓浜は、すくすくと元気に成長中♡

50日目には目も開いて、可愛さ倍増!

赤ちゃんパンダの楓浜は、すくすくと元気に成長中♡

120日目になると走り始めるなど、活発な動きもみられるように

パンダの豆知識を知って、パンダ博士になろう!

パンダの豆知識を知って、パンダ博士になろう!
元気いっぱいの彩浜。木で遊んでいるのかな

実際にジャイアントパンダを見に行く前に、ちょっとした豆知識を知っておくと、さらに楽しみが倍増!

パンダの母は、子育ても一生けん命

父親は子育てにまったく関与しないのです。子育て経験の豊富な良浜は、赤ちゃん出生時にはなれた様子ですぐに抱きかかえるとか。赤ちゃんがミルクを欲しがると、自分の食事も中断してミルクをあげていたんだって。

 

パンダの食べ物は、やっぱり竹!

パンダの食べ物は、やっぱり竹!
おいしい竹をむしゃむしゃ

パンダのエサといえば、竹が基本。アドベンチャーワールドでは、大阪と京都から仕入れた竹を与えています。竹をたくさん食べないと体調を崩してしまうとか。一頭あたり一日で約20キロの竹を食べています。

意外と知らない、パンダの平均寿命

意外と知らない、パンダの平均寿命
大人の大きさに成長!

ジャイアントパンダは飼育下で20~30年ほどが寿命といわれています。パンダの年齢を3倍すると、人間の年齢感覚に近づくといわれています。

繁殖への成功を続けるアドベンチャーワールド

繁殖への成功を続けるアドベンチャーワールド
繁殖に次々と成功している

オスとメスの相性の良さと、環境が繁殖を成功させるポイント。白浜のキレイな空気と水、繁殖期の気候が故郷の中国と似ていることも関係しているといわれています。

パンダの一日は規則正しい生活

パンダの一日は規則正しい生活
パンダラブでは目の前で遊ぶ様子が見られる

アドベンチャーワールドで過ごすパンダの一日は、規則正しいリズムで過ごしているようです。

パンダの一日

■6:30 起床!もそもそと起き始める
■10:00 屋外運動場や屋内運動場に出て、竹を食べ始める
■開園 子どもたちは、それぞれの場所で元気いっぱいに遊ぶ
■午後 お昼寝食事を繰り返す
■17:00 バックヤードへ移動
■営業終了 2~3時間周期で、寝たり、竹を食べたりを繰り返す

とにかく「可愛い!」という一言につきます。赤ちゃんパンダ、子どもパンダは、動きも元気いっぱい。限られた期間しか見られないものだから、それだけに見ておく価値はありますね。

しかも、たくさんのパンダを一同に見られるのは、日本ではアドベンチャーワールドだけ。さぁ、次の休日には、白浜まで出かけてみませんか?

アドベンチャーワールド

住所
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399
交通
JRきのくに線白浜駅から明光バスアドベンチャーワールド行きで10分、終点下車すぐ
料金
入園券(1DAY)=大人(18歳以上)4800円、中・高校生3800円、小人(4歳~小学生)2800円/2日間入園券=大人(18歳以上)8400円、中・高校生6300円、小人(4歳~小学生)4300円/ファミリージープ(1台)=20000円/(65歳以上は4300円、2日間入園券7700円、障がい者と介護者は窓口で当日入園券販売)

南紀の新着記事

【おすすめ離島】一度は行ってみたい!見てみたい!日本のおすすめ離島7選をご紹介

日本にあるたくさんの離島。 海に囲まれた離島は遠くから見てもとても美しく癒されますが、訪れてみるとまた一味違った一面が見えることもあります。 今回は日本にある離島の中から、一度は訪れてほしいお...

和歌山の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は和歌山県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地...

人気の和歌山みやげ20選!みかん、お菓子、梅干し おすすめの品を教えらよぉ~

世界遺産の高野山や熊野三山、パンダファミリーがお待ちかねのアドベンチャーワールドに絶景、温泉、グルメなど、和歌山県の旅の楽しみはバラエティー豊かで、盛りだくさん。 もちろん、おみやげ探しも旅を満喫す...

和歌山の人気観光スポットランキング!みんなが調べた和歌山の観光地TOP10!

今回は和歌山の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に...

熊野古道 中辺路の高野坂モデルコース案内 ランチに新宮駅周辺のめはり寿司店情報も♪

熊野速玉大社に神倉神社、阿須賀神社と世界遺産の宝庫、新宮市。 熊野川の河口にあり、山や川、海が織りなす絶景も楽しみのひとつです。 今回は名物のめはり寿司や人気のパンをランチとして携えての熊野古...

赤ちゃん連れ旅行を実現!子どもウェルカムな関西エリアのおすすめ宿15選

関西で赤ちゃん連れ旅行にピッタリの宿を厳選してご紹介! 旅館に精通したライターが太鼓判を押す物件はこちらです。 旅行に出かけたいけれど、わが家の子はまだベビー。 準備に手間がかかるし、食事の...

【ジブリ映画】聖地も紹介!おすすめジブリ作品ランキングTOP10

コロナ禍、自宅で過ごすことが多くなってから、映画鑑賞をする人が多くなりました。サブスクへの加入やプロジェクターを導入している人も多いかもしれませんね。 「次は何を見ようかな」と考えている人のため...

【和歌山】子供の遊び場30選!子供と行きたいおすすめスポットご紹介

今回は、子供と一緒に行きたい和歌山のおすすめ遊び場スポットをご紹介! ふだんはお家の中や近所の公園を遊び場にしている子供たち。 毎日のことなので、いつもの場所でいつもの道具を使った遊びに飽きち...

関西のおすすめアスレチック31選!大人も子供も楽しめる!

関西のおすすめアスレチックスポットをご紹介! 気軽に行ける公園から本格的なアスレチックまで、子供だけでなく、大人も楽しめるアスレチックもありますよ。 天気の良い日は、密を避けて思う存分に体...

トンネル探究家花田欣也「トンネルツーリズム」のススメ・第3回~爽快!トンネルを走る!!乗る!?

各地の鉄道トンネルは山岳を貫くものが多いため、必然的にその周辺には豊かな自然が展開する。 明治以降、国鉄の鉄道トンネルにおいて特に顕著で、峡谷の渓流や、そびえ立つ山々、崖沿いから見られる大海原など、...
もっと見る
筆者
STORE

国内・海外の旅行やおでかけに関係するメディアを、20年以上にわたって制作している編集プロダクションの「STORE」です。京都・大阪・神戸をはじめとした関西全域の取材・撮影に毎日飛び回っています。
スタッフはすべて女子なので、スイーツ、グルメ、雑貨、アウトドアなど、女子目線ならではのトレンド情報をキャッチするのが得意です。旅好き、グルメ好き、アウトドア好きを自称するスタッフの集合体。自分たちが楽しむためのホンネがあふれるレポートを、ぜひチェックしてみてくださいね♪