【知多半島】新鮮海の幸!おすすめグルメ!
東は三河湾、西は伊勢湾に面する知多半島は、一年を通して海の恵みが豊富。市場に揚がったばかりの見た目もボリュームも華やかな海鮮料理をご紹介!...
更新日: 2023年2月28日
地産地消レストランで楽しめるグルメや、農産物、特産品をめあてに多くの人が訪れる愛知の道の駅。
その中からおすすめの道の駅をランキング形式でご紹介します。
新鮮な野菜や魚介がリーズナブルにゲットできたり、絶景を眺めながらレストランで食事が楽しめたり、遊具のある広場で遊べたり…と様々な魅力が詰まった道の駅。
どんぐりの里 いなぶをはじめとした温泉のある道の駅も大人気です。
各施設の詳細な情報も掲載しているので、事前にチェックして充実した道の駅へのお出かけのヒントにしてくださいね。
郷土館の見学や酒づくりも体験できる!
奥三河の自然や文化に関する資料を展示する「奥三河郷土館」や、酒づくり体験ができる工房を併設。食堂では地元産のトマトやジビエを使ったメニューが味わえる。また、「清嶺市場」では特産品の川魚の加工品や道の駅オリジナル商品のほか、地元産の野菜などを販売。
施設情報
道路情報 〇
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン 〇
売店 〇
産地直売所 〇
EV充電スタンド 〇
国産若鶏の唐揚げ定食800円
国産若鶏を自家製ダレに漬け込んでサクッと揚げた。ボリュームも満点!
(清嶺食堂 11:00~15:00)
特製鶏そば 醤油950円
店長が本気で考えた一品。国産親鶏のもみじのだしと自家製ダレ、鶏油のスープはコクがある。
(清嶺食堂 11:00~15:00)
鹿フランクソーセージ1本350円
あっさりとしてコクのある鹿肉は、噛めば噛むほどうまみが口に広がる逸品。
つぐや (9:00〜17:00 火曜休(祝日の場合は翌日))
奥三河おさかなキーマカレー1箱594円
ひき肉の代わりに地元産の絹姫サーモンや骨のミンチを入れたオリジナルカレー。
地元の農家が作った新鮮な野菜、漬物なども並ぶ
令和とともに誕生!縁がつながる集いの場
2019(令和元)年、豊橋市初の道の駅としてオープン。“ひととまちをつなぐ豊橋の縁側”をコンセプトに、農産物の直売所や特産品を扱うレストランがそろう。焼き立てちくわなどの豊橋名物や、ここでしか味わえないオリジナルメニューも多彩。
施設情報
道路情報 〇
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン 〇
売店 〇
産地直売所 〇
EV充電スタンド 〇
豊橋牛まぶし 1390円
そのまま味わうほか、薬味、とろろ、カツオダシと合わせて4種類の食べ方が楽しめる。
(Tomate(トマッテ) 9:00〜19:00 無休)
豊橋カレーうどん 990円
ピリ辛のカレーうどんは、底にとろろご飯が隠れているのが豊橋流だ。
(Tomate(トマッテ) 9:00〜19:00 無休)
ちくわチーズスティック 3本入り300円
ちくわとチーズを春巻きの皮で巻いて揚げた人気商品は、中からチーズがトロリ!
ブラックサンダーWASHAワッフル 280円
昨年リニューアルした地元の飲食店「WASHAGANCHI(わしゃがんち)」と「有楽製菓」のコラボ商品。売り切れ必至のため予約がおすすめ。
地元農家が直接持ち込む農産物が並ぶ市場「あぐりパーク食彩村」
目の前に太平洋が広がる、抜群のロケーション
ウミガメの産卵地として知られる赤羽根海岸のそばに建つ。季節の花や野菜、果物、シラスなど、特産品がずらりと並ぶ。「どうまい牛乳」を使用したソフトもおすすめ。展望デッキからは、輝く大海原を一望できる。EV充電器も設置する。
施設情報
道路情報 〇
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン 〇
売店 〇
産地直売所 〇
EV充電スタンド 〇
ガーリックシュリンプ 1380円
柔らかく頭から尻尾まで食べられるエビに、ガーリックがかかったハワイの定番料理。
(ルルモアナ ハワイアンバーベキュー 11:00~16:00(土・日曜、祝日は~17:00) 無休)
マルカベジフル いちごミルクジュース 450円
地元のマルカ農園が栽培する新鮮なイチゴを使用した濃厚なジュース。
どうまい牛乳ソフト 330円
新鮮な牛乳の美味しさをそのまま味わえる、コクのあるソフトクリーム。
ペーニョポンズ 220g740円
自家栽培のハラペーニョを使ったポン酢。辛さは1〜3辛まで揃う。
あさりせんべい 1パック 各540円
イカが入った生地にアサリをのせ鉄板でプレスした贅沢なせんべい。
「鶏の町新城」が誇る錦爽鶏のメニューが充実
新城ICからすぐでアクセス抜群。オリジナルグルメにこだわり、中でも愛知のブランド鶏・錦爽鶏を使った揚げたてのからあげが人気だ。鶏とろやもも醤油など約6種類が揃う。鶏の旨味が濃厚なラーメンもぜひ味わいたいメニュー。
施設情報
道路情報 〇
宿泊施設 ×
風呂・足湯 〇
温泉 ×
レストラン 〇
売店 〇
産地直売所 〇
EV充電スタンド 〇
鶏濃い味ラーメン 800円
濃厚な白湯スープに希少部位の肩肉をトッピング。+320円で超濃厚スープにできる。1日20食限定。
(フードコート 11:00~17:00(モーニングは8:00~10:20LO) 無休)
鶏とろ 100g190円〜
ふりそでや手羽とろと呼ばれるやわらかい部位だ。
(フードコート 11:00~17:00(モーニングは8:00~10:20LO) 無休)
錦爽鶏ジャンボチキンかつおにぎり 500円
手のひらサイズの大きさが魅力!チキンカツがごはんと相性抜群。
(フードコート 11:00~17:00(モーニングは8:00~10:20LO) 無休)
熊カレー 1180円
ピリ辛のカレールーに、やわらかく煮込んだ熊肉が入る。
通常の12本分の特大五平餅(2800円)も人気。
せとものの街が生んだご当地グルメ「せとめし」を堪能
陶磁器の街の職人文化が生んだ「せとめし」が味わえる食堂が人気。旬の新鮮野菜はもちろん肉の甘さと柔らかさが自慢の、豚肉を使ったメニューが豊富にそろう。料理が盛られている地元のせとものの器にも注目!
施設情報
道路情報 〇
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン 〇
売店 〇
産地直売所 〇
EV充電スタンド ×
瀬戸焼きそば 460円
独特の食感の蒸し麺と、しょうゆベースの豚の煮汁を使ったご当地焼きそば。
(せとめし食堂 8:30~15:30(土・日曜、祝日は〜16:30) 無休)
カツサンド 700円
柔らかい豚肉を使ったボリューム満点のカツサンド。
(せとめし食堂 8:30~15:30(土・日曜、祝日は〜16:30) 無休)
アキ・クマザワ ラスク チョコ180円、紅茶160円、シナモン150円ほか
地元の洋菓子店が作る人気のラスク。みやげ用に詰め合わせもある。
「西尾の抹茶」ブランドのグルメや商品が充実
「三河の小京都」と呼ばれる西尾市。その3大ブランド「西尾の抹茶」「三河一色のエビせんべい」「三河一色うなぎ」を使ったみやげやグルメが豊富にそろう。岡ノ山茶屋では、地産地消のスイーツや土日限定のバーガーが味わえる。
施設情報
道路情報 〇
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン 〇
売店 〇
産地直売所 〇
EV充電スタンド 〇
プチうな丼セット 1610円
「三河一色うなぎ」を手軽に味わえる丼のセット。うどん、そば、豚汁から選べる。
(いっぷく亭 11:00~15:00 無休)
イカフライのレモン煮定食 830円
西尾市の小中学校でリクエスト率NO.1の人気給食メニューが定食に。
(いっぷく亭 11:00~15:00 無休)
稲荷山モンブラン 600円
西尾の抹茶をふんだんに使用した餡と地元産のミルクジェラートのコラボ。
まーちゃあんぱん 175円
西尾のキャラクター「まーちゃ」の焼印がインパクト大。粒あんとホイップ入り。
産直市場では毎朝、入荷したばかりの地元野菜が並ぶ
岡崎を代表するグルメが集まる道の駅
かつての東海道五十三次の宿場町に位置する。新鮮な地元野菜の直売や特産の「むらさき麦」などを使ったグルメなど“岡崎ならでは”を提供。歴史を重ねた街、岡崎の観光や特産品を発信する「きらり岡崎コーナー」もある。
施設情報
道路情報 〇
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン 〇
売店 〇
産地直売所 〇
EV充電スタンド 〇
むらさき麦とろご飯 850円
特産品「むらさき麦」や八丁味噌など、岡崎の特産品にこだわったメニュー。
みかわもち豚の味噌カツ定食 1180円
愛知県で育成された、もっちりした肉質のみかわもち豚と岡崎の八丁味噌が堪能できる。
開運 家康御幣 280円
八丁味噌を使用。餅には藤川の特産品むらさき麦を配合。えごま味もある
わ紅茶ソフト 350円
地元の宮ザキ園で採れる「わ紅茶」を使用した、まろやかでほのかに甘いソフトクリーム。
地元・岡崎の新鮮な野菜がそろう直売所も
【名古屋のうなぎ】名駅の行列店から江戸時代創業の老舗まで! 地元民に教えたいうなぎの人気店13選
愛知の人気観光スポットランキング!みんなが調べた愛知の観光地TOP10!
【名古屋・中華】本格中華に飲茶系、世界のVIPを魅了する小籠包、外せない「台湾ラーメン」まで!名古屋でおすすめの中華料理店7選
名古屋のバーといえば高層階の絶景ビュー!居心地のよいワインバーや日本酒の立ち飲みも!
【名古屋・日帰り温泉】三世代で楽しめる王道からグランピング気分が味わえる進化系まで! 名古屋の日帰り温泉7選
【名古屋・焼き肉】思い立てばいつだって焼き肉日和!名古屋でとにかく美味い焼き肉5店!
【名古屋・神社】「神剣」「秀吉公ゆかり」「病気平癒」「縁結び」由緒もご利益も!名古屋の神社13選
【名古屋 名駅・居酒屋】名古屋めし・古民家・絶景バーからブルワリーまで!名駅近くで人気の居酒屋!
【名古屋 栄・居酒屋】栄の居酒屋、どこで呑む?肉・魚系におしゃれバルやワインバーも!
名古屋のラーメン、おすすめの8店舗!名古屋のラーメンの老舗からエンタメ系まで、知っておきたいラーメン店
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!