【石垣島みやげ】おいしくてかわいいをピックアップ!
八重山をモチーフにした小物や南国テイストあふれるアクセサリー、島食材を使ったスイーツに調味料、コスメまで、おいしくてかわいいおみやげをピックアップ♪...
サンゴ礁の海から亜熱帯の森まで、豊かな自然に触れる絶景スポットが点在している石垣島。青い海を眺めながら、爽快なドライブを楽しもう。
【走行距離 106km 運転時間 2時間55分】
START 石垣空港
↓ 16km・20分/県道211号・国道390号
1.玉取崎展望台
↓ 16km・25分/国道390号・県道206号
2.平久保崎
↓ 31km・55分/県道206・79号
3.米原のヤエヤマヤシ群落
↓ 11km・15分/県道79・207号
4.川平湾
↓ 8km・15分/県道207・79号
5.御神崎
↓ 17km・25分/県道79号
6.観音崎
↓ 7km・20分/県道79号
GOAL 石垣港離島ターミナル
★島の外周道路は、海を眺めながらドライブが楽しめる
★島内の法定速度は時速40~50km。スピードの出し過ぎに注意を
鮮やかなサンゴ礁の大パノラマ
展望台のあずまやから望む、壮大なサンゴ礁のパノラマビューは感動的な美しさ。石垣島北部の陸地がいちばん狭まったエリアを挟んで太平洋と東シナ海を一望できる。駐車場から展望台まで続く遊歩道からの眺めもすばらしい。
遊歩道の先にあるあずまやからの眺め
1年を通してハイビスカスが遊歩道を彩る
サンゴ礁が取り囲む島最北端の岬
のどかな牧草地を抜けた先にある、石垣島の最北端に位置する岬。コバルトブルーの海を背景に白亜の灯台が際立つ。北部の平久保半島から川平湾のある崎枝半島まで弧を描いて続く海岸線は圧巻の眺め。
平久保半島の先に多良間島が見えることもある
ヤシ林のジャングルを散策
ヤエヤマヤシは石垣島と西表島だけに自生する貴重な固有種のヤシ。樹高20〜25mに達するヤシ林のジャングルを通り抜ける遊歩道は、夏でもひんやりとした空気が漂っている。
沖縄県最高峰の於茂登岳(おもとだけ)の山麓に広がるヤシ林
太陽光で変幻する七色の海
石垣島いちばんの人気観光スポット。光の加減や潮の干満などによって色合いを変える海は神秘的な美しさ。サンゴ礁や熱帯魚を観賞するグラスボートが運航している。
川平公園内の展望台からの眺め
雄大な海原と八重山の島々を望む
切り立った断崖絶壁、見事なサンゴ礁など、荒々しくも美しい光景が一面に広がる。島の西側に突き出た半島の先端にある岬から、八重山の島々や水平線に沈む夕日が望める。
サンセットの名所として知られる
島内有数のサンセットスポット
石垣島の西南端にある岬。あずまやのある展望台から続く階段を上れば、遠くに竹富島や小浜島を望む灯台があり、海を黄金色に染める夕日を眺めることができる。
展望台近くの唐人墓のあたりから見る観音崎の夕景
こんな写真撮っちゃいました♡
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。