
更新日: 2024年10月13日
奈良の道の駅10選 人気地元グルメ&みやげを一挙ご紹介!
地産地消レストランや話題の特産品が集まる道の駅。奈良県内にも数多くの魅力的な道の駅が点在しています。
今回はとくに人気の高い奈良の道の駅をご紹介。
新鮮な大和食材を使ったグルメや話題の特産品を目当てに出かけてみましょう!
目次
【奈良の道の駅】道の駅 かつらぎ
高速インターに隣接 地産の味が彩り豊か
明るく開放感のあるレストランには地元食材を取り入れたヘルシーグルメやアイデアメニューがいろいろ。葛城エリアの朝採れ野菜や奈良の特産品、精肉や干物、惣菜がずらりと並ぶ直売所は地元でも人気があり、スーパー代わりに利用する人で毎日にぎわっている。
施設情報
道路情報 〇
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン 〇
売店 〇
産地直売所 〇
EV充電スタンド 〇
売り場面積の広さとアイテム数は関西圏下の駅でも随一。切り花も豊富でコスパ大
【奈良の道の駅】道の駅 かつらぎのご当地グルメ
健康おばんざい定食 830円
地元のお母さんたちが手作りする健康志向の定食。多彩に用意された小鉢から好みをチョイスできるほか、ご飯はおかわり自由!
瓦そばセット(揚げたて3種ねり天盛り合わせ付き) 1150円(瓦そば単品1050円)
山口県下関の郷土料理「瓦そば」と揚げたての多彩な「ねり天」が楽しめる人気店。本格的な瓦そばを味わえるのは奈良県下でも超レア! 豊富な種類を用意するねり天は、1本からテイクアウトOK。
大和ポークとろ玉丼 950円
地元でも人気の鉄板焼き店が作るガッツリ系丼ぶり。上質な脂の旨みが際立つ奈良県ブランドの大和ポークと葛城産の選りすぐり卵が最強マッチ。
生野菜たっぷり生ハムピザ 850円
パリッと香ばしい薄めの生地に葛城産のフレッシュ野菜と生ハムが彩り豊かにマッチ。
モーニングセット 510円~
9:00~11:00限定のお得な朝メニュー。コーヒー、紅茶、オレンジジュースから選べるドリンクは1杯までおかわり無料。
みどりのたこ焼き 6個350円~(10~翌5月限定)
かつおだしに葛城市特産の桑粉を加えて栄養価をアップした、ほのかな緑のもちもち君。ソースまたはおろしポン酢で。
【奈良の道の駅】道の駅 かつらぎの人気おみやげ
芋ぼたもち 430円
刻んだ小芋入りの餅にたっぷりの粒あん、上品な甘さとやさしい食感で絶大な人気。地元のお母さんたちが館内で手作りしている。
からふるん 929円
メディアでも話題になった「まる兄きっちん」のレインボーケーキ。オーダー以外で買えるのはここだけ!
太巻き寿司 470円
半割りのきゅうりと極厚の玉子焼きが食べごたえ抜群。売り切れ必至、大人気の新名物。
【奈良の道の駅】道の駅 大和路へぐり くまがしステーション
特産の青果が原料の自社製品がいろいろ
花の名産地として全国的に知られ、野菜や果物の特産も豊富。とりわけ、奈良のブランドいちご「古都華」は甘み濃厚、ジャムやテイクアウトフードが大好評だ。地物を原料とするオリジナル商品も充実するほか、レストランでは旬の野菜たっぷりのヘルシーメニューが評判。
施設情報
道路情報 ○
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン ○
売店 ○
産地直売所 ○
EV充電スタンド ○
いちごの旬は毎年12月中ごろにスタート。翌5月まではいちごで店内がルビー色に
平群は花卉栽培が盛んな地。小菊は全国シェア8割を誇り、平群産のバラも一部はブランド化するほど有名。季節の花々が驚くほどお得な価格で手に入る
【奈良の道の駅】道の駅 大和路へぐり くまがしステーションのご当地グルメ
今週のとれたてランチ 980円
工夫を凝らしたシェフこだわわりのレシピが光る人気ランチ。週替わりのメインにデザートを含む小鉢5種付き。ご飯も野菜も平群産。
平群野菜のヘルシーカレー 880円
地野菜でブイヨンをとり、4時間煮込んだあとに濾すことで潤うこの艶やかさ! スパイシーな中に野菜の旨みが生きる大人カレー。
古都華パフェ 1980円(期間・数量限定、予約制)
高さ約30cm、ボリューム感が圧巻の爆発人気デザート。1つに2パックほどの古都華が使われる。期間は良質な古都華が提供できる1月中旬から4月上旬まで。
古都華ソフト 600円
古都華の果汁をぜいたくに使用。ディープな味わいをしっかり感じられるご当地ソフト。
飲む古都華 600円
何も加えない古都華の果汁100%。極太ストローでしか吸い上げられない濃厚フレッシュジュース。
【奈良の道の駅】道の駅 大和路へぐり くまがしステーションの人気おみやげ
いちごジャム古都華 650円
地元栽培の古都華をふんだんに使ってコトコト煮つめたロングセラー。
無添加 手作り味噌 740円
駅内の調理室で地元のお母さんたちが手作り。大豆本来のこくと旨みがはっきりわかる。
平群の梅酒原酒 720ml2160円
平群産の完熟梅だけを使用し、奈良の老舗「八木酒造」が作る平群ブランドの梅酒。
道の駅 大和路へぐり
- 住所
- 奈良県生駒郡平群町平等寺75-1くまがしステーション
- 交通
- 西名阪自動車道法隆寺ICから県道5号、国道25号・168号を生駒方面へ車で7km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 休業日
- 無休(12月31日~翌1月3日休)
- 料金
- 施設により異なる
【奈良の道の駅】道の駅 飛鳥
観光情報が充実する明日香のゲートウェイ
観光案内コンシェルジュが常駐、飛鳥のことなら何でも相談できる利便性抜群の道の駅。国道169号を挟んで建つ「あすか夢販売所」は地元野菜や果物、加工品の販売でいつもにぎわっている。本館で扱うセレクトみやげもおしゃれ。
施設情報
道路情報 ○
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン ×
売店 ○
産地直売所 ○
EV充電スタンド ×
本館内はフロアと壁に村一帯の写真をあしらい、位置関係がわかるようマッピング
ここで飛鳥王国パスポート(100円)を購入しておくとかなりお得。石舞台古墳や高松塚壁画館など村内9施設の入場割引券が付いている
道向かいに建つ販売所にはところ狭しと旬の農産物や手作り商品が並ぶ
【奈良の道の駅】道の駅 飛鳥の人気おみやげ
あすか巻すし 420円
椎茸の煮付けやしゃきしゃきのゴボウが入った田舎巻き風で食べごたえあり。飛鳥らしい古代黒米の艶やかな藤色が上品。
飛鳥とうふ(木綿・絹) 各194円
豆腐作り100余年、行列のできる老舗「下出豆腐店」が丹精を込めた逸品。豆乳濃度が高く、格別の風味。
キトラふきん 各451円
近年話題になったキトラ古墳四神を表現した友禅染の蚊帳生地ふきん。この4種は明日香限定。
のらのわ耕舎の平飼いたまご S10個620円・ML10個820円
奈良のおからや瀬戸内のイリコで育つ元気いっぱいの鶏が産む卵。米を食べているため黄身が白いのが特徴。
道の駅 飛鳥
- 住所
- 奈良県高市郡明日香村越6-3
- 交通
- 近鉄吉野線飛鳥駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(繁忙期は延長)、あすか夢販売所は9:00~
- 休業日
- 無休(年末年始休)
- 料金
- 情報なし
【奈良の道の駅】道の駅 針T・R・S
産直野菜や果物が豊かにそろう西日本最大級のステーション
名阪国道針ICすぐそばに建つ巨大ステーション。大和路の産直野菜やフルーツ、特産加工品とふんだんな品ぞろえで、週末は開店直後から行列ができることも多々。食事施設も充実するほか、便利な24時間コンビニを併設。
施設情報
道路情報 ○
宿泊施設 ○
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン ○
売店 ○
産地直売所 ○
EV充電スタンド ○
【奈良の道の駅】道の駅 針T・R・Sのご当地グルメ
ヤマトポークのとんかつ定食 1200円
ご当地ブランドのヤマトポークを極厚とんかつで! 腹ぺこドライバーの強い味方。
大和肉鶏の親子丼 1100円
シャモをかけ合わせた「大和肉鶏」は適度な弾力と甘み、豊富な肉汁が特長の特産地鶏。地卵との共演で味わい深さをしっかり堪能できる一品。
国産牛ロース ダブルセット 1480円
一人焼肉専門店「焼肉ぷらす」の人気メニュー。880円(ヤマトポークバラ焼肉ランチ)からのお手軽価格で国産牛やヤマトポークを手元のコンロで焼いて楽しめる。
【奈良の道の駅】道の駅 針T・R・Sの人気おみやげ
とまとじゅーす 720ml 900円
添加物を一切使用しない奈良県産トマト100%の生絞りジュース。
奈良パン 180円
ソフト系のフランスパンに刻んだ奈良漬けをイン!一度ですっかりハマるリピーター続出の駅オリジナル限定サンド。
天理スタミナラーメン 3食入り1080円
奈良のご当地ラーメンといえば「天スタ」こと天理スタミナラーメン。醤油ベースの豚骨スープに炒めた白菜とニラ、豆板醤とにんにく、そして細めの自家製麺が特長。20年以上にわたって愛される、あの味を自宅で!
NARAふうわり 5個入り842円
「ザ・奈良」感のあるルックスでロングセラーとなった定番の奈良みやげ。県内産の食材にこだわり、薄いカステラ生地でメープル風味のカスタードクリームを包んだ和風ロール。
道の駅 針T・R・S
- 住所
- 奈良県奈良市針町345
- 交通
- 名阪国道針ICから車ですぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~23:00(店舗により異なる)、入浴施設は10:00~22:30(23:00閉館)、土・日曜、祝日は7:00~
- 休業日
- 無休、入浴施設は水曜
- 料金
- 入浴料=大人750円、4歳~小学生400円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人800円/
【奈良の道の駅】道の駅 吉野路 黒滝
山小屋をイメージした赤いとんがり屋根がシンボリック
秘境とも呼べる緑濃い森と清流に囲まれた気持ちのいいロケーション。沿線の憩いスポットとしてバイカーの利用も多く、村の総合案内センターとして親しまれている。ジビエを使った手軽なファストフードや名物串こんにゃくは必食!
施設情報
道路情報 ○
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン ×
売店 ○
産地直売所 ○
EV充電スタンド ×
木の香りが爽やかな名産品ショップ
【奈良の道の駅】道の駅 吉野路 黒滝のご当地グルメ
しし串 200円
クセがなく味の濃いボタン肉の大判フライ。地元猪肉の味わいをそのまま楽しめる一品。
串こんにゃく 110円
だしが滲みこんだ弾力たっぷりの大好評ファストフード。
とろろ山菜うどん 500円
地元の自然薯に山菜を合わせた滋養たっぷりの人気うどん。
椎茸フライ 200円
食べごたえ大の肉厚椎茸を風味豊かな抹茶塩で。
猪コロッケあら武者 200円
ミンチにした猪肉を混ぜ込んだ黒滝名物。
【奈良の道の駅】道の駅 吉野路 黒滝の人気おみやげ
黒滝のおいしいポン酢 200ml 380円
さっぱりした味が評判。黒滝村のホテル「森の交流館」でも使用。
陀羅尼助丸 550円~
備えあれば憂いなし。誰もが知る万能薬は吉野・大峰山が発祥地。
葛そうめん 840円
吉野の本葛を加え、大峰山の名水で仕込んだ上品な素麺。
道の駅 吉野路 黒滝
- 住所
- 奈良県吉野郡黒滝村長瀬22
- 交通
- 京奈和自動車道五條ICから国道24号・370号・309号を天川方面へ車で22km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、コンビニは7:00~20:00
- 休業日
- 不定休(年末年始休)
- 料金
- 施設により異なる
【奈良の道の駅】道の駅 レスティ唐古・鍵
田原本オリジナルの美味が光るステーション
日本最大級と推測される弥生時代の環濠集落遺跡を保存展示した唐古・鍵遺跡史跡公園に隣接。田原本の地野菜や地酒、名産品がずらりと並ぶほか、館内で焼き上げる高級食パン、奈良ブランド古都華を使った各種デザートも話題。
施設情報
道路情報 ○
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン ○
売店 ○
産地直売所 ○
EV充電スタンド ○
瀟洒な設計で、館内は買い回りもしやすい
【奈良の道の駅】道の駅 レスティ唐古・鍵のご当地グルメ
おにぎりセット 各種おにぎり130円~+味噌汁・小鉢セット350円
にぎり具合が絶妙のホカホカおむすびに地野菜の味噌汁、自家製漬け物、本日のおかず付き。つやつやのご飯は奈良県産の厳選ヒノヒカリ。
ローストビーフ丼 1480円
国産牛を使ったローストビーフのエリザベスカラーが映える看板品。数量限定、さぁ急いで!
極オムライス 海老のトマトソース 890円
ふわトロに仕上げた玉子と田原本米の人気メニュー。きのこデミグラスソースもある。いずれもスープ付き。
ぜいたくいちごパフェ 1280円
毎年1~5月初旬に登場する限定スイーツ。田原本産の古都華がぜいたく過ぎ。14時からの販売で無くなり次第終了。
【奈良の道の駅】道の駅 レスティ唐古・鍵の人気おみやげ
黄金の生食パン「極」 1.5斤980円
焼き上がりと同時に完売することもある高級食パン。購入は1階ベーカリーで。
ウールロールパン(チョコ) 400円
毛糸玉のようなフォルムがかわいらしい話題のウールロールパン。じゅわっと広がるバターの味わいがやみつきに。
里の香 720ml 2200円
とろけるような食感が独特の大和野菜「味間イモ」を使って醸造される幻の焼酎。
道の駅 レスティ唐古・鍵
- 住所
- 奈良県磯城郡田原本町唐古70-1
- 交通
- 西名阪自動車道郡山ICから国道24号を田原本町方面へ車で約4.5km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 施設により異なる
【奈良の道の駅】道の駅 十津川郷
村の歴史を学ぶ資料館やそば処、足湯などを併設
「源泉かけ流し宣言」で知られる県下一の温泉郷に建つ村のオアシス的存在。1階は特産品ショップや足湯、2階にそば処がある。地階は十津川伝統の民具などを展示する「むかし館」(無料)。日曜には朝市も開催している。
施設情報
道路情報 ○
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ○
温泉 ○
レストラン ○
売店 ○
産地直売所 ○
EV充電スタンド ○
湯泉地温泉の源泉を引く無料の足湯も好評
【奈良の道の駅】道の駅 十津川郷のご当地グルメ
とろろ蕎麦 900円
十津川が誇る自然薯を使った名物の逸品。とろろの量が太っ腹!
なめこおろし蕎麦 950円
辛味大根が挽きたてそばの風味をより際立たせるぶっかけそば。そばにからむなめこも十津川産。
【奈良の道の駅】道の駅 十津川郷の人気おみやげ
よもぎ餅 3個入り330円
香料や着色料を一切使わず手作り。あんが入っていないので焼き餅にするとさらに美味。地元で摘みとるヨモギの鮮やかな色と風味が生きる。
十津川の純粋蜂蜜 1900円
十津川に咲く花々からミツバチが集めた百花蜜。無添加、非加熱の純粋さ。
吉野MICA卵 10個入り390円
吉野町の野澤養鶏がMICA加工(高いエネルギーの活性化鉱水を作り出す技術)の水で育てる鶏が産むこだわり卵。甘みと旨みが強く、箸でつかんでもくずれないしっかりした濃厚な黄身はもちろん、白身もおいしいのが特長。2階のそば処でも使用。
手作り温泉プリン 120円
釜飯で知られる十津川のドライブイン長谷川が昔ながらのシンプルな材料でていねいに作るトロトロの温泉プリン。
道の駅 十津川郷
- 住所
- 奈良県吉野郡十津川村小原225-1
- 交通
- 京奈和自動車道五條ICから国道310号・168号を十津川方面へ車で64km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:30(12~翌3月は8:30~17:00)、そば処は11:00~15:00(閉店)
- 休業日
- 無休、そば処は火曜(1月1日休)
- 料金
- むかし館=無料/入浴料(足湯)=無料/
奈良の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】編集屋チョーク
SNS
過去20年に渡って国内・海外の旅館やホテル、旅行全般のメディアを制作している編集プロダクションです。まっぷるマガジンを通して、関わってきた宿は2500件以上。宿の良し悪し・見極めには“そこそこ”自信あります。
趣味は「品のある」宿の考察、支配人との一献、あとは庭いじりと猫いじり。二輪・四輪問わず、輪っかの付いているものなら何でも好き。取材・撮影に特急で馳せ参じ、宿選びの参考にしていただける現場のライブ感と実直なレポートをお届けします!