奈良【西の京エリア】で人気! おすすめの観光スポット
2つの世界遺産の周辺は、落ち着いた雰囲気の住宅街。古都の風情を満喫しながら、見どころをのんびりめぐろう。...
更新日: 2022年10月17日
歴史を感じることができる奈良には、カップルで訪れたいデートスポットがたくさん!
”奈良の大仏さん”が鎮座する「東大寺」、壮大な塔がそびえる奈良公園の玄関口「興福寺」、1300年の時を体現する「薬師寺」、日本最古の天満宮「菅原天満宮」などの歴史散策デートに疲れたら、おしゃれなカフェや古民家風のカフェでゆっくりランチやスイーツを味わいましょう。
そこで今回は、奈良のおすすめデートスポットを30か所ご紹介します。
大切なパートナーと、素敵なデートの思い出を作ってくださいね♡
聖武天皇の勅願により建立されました。本尊は金堂(大仏殿)に安置された盧舎那仏(大仏)です。境内には大仏殿、法華堂をはじめ、国宝を含む数多くの建造物が立ち並んでいます。定番のデートスポットです。
法相宗の大本山です。前身は飛鳥の「廐坂寺」で、平城遷都の際に奈良の興福寺となりました。藤原氏の庇護のもと、平安時代は大和国を領する大寺になりましたが、平氏の焼き討ちで全焼しました。その後の鎌倉復興期には、運慶などの仏師が多くの仏像を造像しました。五重塔や東金堂などの名建築や阿修羅像などの美しい仏像が、参拝者の心を魅了し続けています。
金堂、西塔、大講堂、食堂が再建され、朱塗りの欄干、金色の鴟尾など、当時の華やかさをしのばせています。当時の唯一の遺構である東塔は、白鳳時代の様式を伝える優美な姿です。歴史を感じ、学びながらのデートはいかがでしょうか。
世界遺産「平城宮跡」に広がる豊かな自然と歴史を通じ奈良時代を体感できる歴史公園です。公園内には朱雀門や第一次大極殿などの建造物や日本庭園のルーツともいわれる東院庭園などが復原されています。公園内には4つの展示施設があり平城宮跡からの出土品や映像を通して奈良時代の暮らしや平城宮についてより深く知れます。「朱雀門ひろば」では復原遣唐使船やVRシアターをはじめカフェやレストラン奈良の特産品を扱うショップがあるので、デートで訪れてみてはいかがでしょうか。
長い歴史を語る古社寺と文化施設が隣接し、芝生や木々など周囲の自然が調和した公園で、約1200頭の野生の鹿が生息しています。桜や紅葉の名所としても知られ、季節を通して賑わっています。のんびりデートに最適ですね。
仏像、仏画、経典、仏教工芸など、仏教にまつわる美術品や考古遺品などの収蔵は約1800件と日本随一です。なら仏像館、青銅器館など4つのギャラリーがあり、心ゆくまで堪能できます。現在「なら仏像館」となっている建物は、明治中期の代表的欧風建築として国の重要文化財に指定されています。
江戸から明治時代にかけて、ならまちに多かった伝統的な町家を細部まで忠実に再現しています。深い奥行の建屋には、土間や中庭、箱階段など当時の生活を体験できる仕掛けがいっぱいです。職人の技術も見逃せないです。入場無料なのでデートの休憩スポットとしてもいいですね。
観光特急あをによしで「電車でお茶会」を体験をしよう 中川政七商店コラボレーション企画を体験レポート!
SixTONESのおすすめ聖地10選【関西編+】!大阪・京都・奈良+広島で巡りたいスポットまとめ
奈良の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
奈良の人気観光スポットランキング!みんなが調べた奈良の観光地TOP10!
御所の観光ナビ〜古地図の町割りがそのまま残る「御所まち」。地元素材を生かした料理やスイーツもご紹介
奈良御菓子製造所 ocasiがオープン 鳥羽周作×中川政七商店の共同プロジェクト 水菓子、和菓子、洋菓子のペアリングを愉しむ菓子店
奈良のモーニングスポット13選! 早起きして食べたいおすすめ店をご紹介
ここにシカない奈良みやげ約1300点が集まる「中川政七商店 分店土産 奈良三条店」がオープン!コラボレーション宿泊プランもチェックしよう
中川政七商店『茶論』による新作かき氷!JR東海「いざいざ奈良」のCMにも登場♪
中川政七商店が「奈良の朝」に特化したイベント「あさなら」を期間限定で開催!
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!