【茨城】早分かりガイド 主要エリア&スポットをチェック!
太平洋に面し、豊かな自然に囲まれた茨城県。魅力的なスポットや名物グルメが各地に点在している。...
更新日: 2022年12月2日
日本一のメロン生産量を誇る茨城県鉾田市。
鉾田市自慢のメロン直売所&スイーツのお店を一気にご紹介します!
気候と土地に恵まれた農業がさかんな鉾田では、昭和30年代後半にメロンの栽培が始まりました。
みずみずしくて甘いメロンは、いまや市を代表するフルーツです。
そんなメロンをよく知る街だからこそ、店頭には糖度の高いメロンが並び、カフェでは完熟メロンのおいしいスイーツが楽しめます。
メロンを生かそうと工夫を凝らしたお菓子もたくさんあります。
とびきり甘いメロンを味わいに、鉾田へ出かけてみませんか。
茨城県の南東部に位置し、東京からは車で1時間40分ほどの場所にある鉾田市。南北に長く、北は涸沼、南は北浦、東は太平洋の鹿島灘に面している海沿いの街です。全国の市町村別農業産出額の野菜部門で1位になるなど、全国有数の農業がさかんな地域。パワースポットとして知られる鹿嶋市の鹿島神宮からも近く、あわせて訪れるのもおすすめです。
鉾田市は、一年を通じて温暖な気候と昼夜の寒暖差が大きいこと、平坦な地形や水はけのよい土壌に恵まれていることから、農業に最適な環境がそろっています。なかでも日本一の生産量を誇るのがメロン。昭和30年代後半からプリンスメロンの栽培が始まり、アンデスメロンもいち早く試作をしたことで、市場から高評価を得ました。農家の方々が栽培技術を高め、栽培面積を増やしたことで、日本一になったのです。
時期によって春・初夏、秋と品種がわかれています。春・初夏はたくさんの品種がそろいます。注目のメロンは、開発に10年以上かけた茨城のオリジナル品種「イバラキング」。さわやかな甘さで、ジューシーな果肉が特徴のメロンです。収穫時期は5月上旬~6月下旬ごろ。そして高級メロンといえば、T字型のツルがついた「アールスメロン」。収穫時期は7月中旬~10月下旬ごろで、秋メロンといわれます。
鉾田はいちごもおいしいと評判です。土づくりをした、水はけのいい畑で栽培するため、味が濃いいちごに育ちます。収穫時期は12~4月。さつまいもも全国有数の産地。「紅はるか」や「シルクスイート」などを栽培し、収穫後は貯蔵を行うため、甘みも増しています。市内の専門店や直売所などで、焼いもや干しいもも味わえますよ。
鉾田市のメロンを牽引する農家のメロンをおみやげに
深作農園は約100年、6代続く農家。代表する作物のメロンは、6代目の深作勝己さんを含め3代に渡り、メロン栽培の初期から携わってきました。深作農法という善玉菌農法や自然農法、有機農法を独自に組み合わせた農法で、土づくりに力を注いでいます。その品質の高さは、日本農業賞大賞受賞やオーガニックエコフェスタなどでの高評価にも表れているほど。メロン以外にもいちごやさつまいもなどを栽培しています。
直売所では深作農園で一番栽培されているメロディーグリーンをはじめ、イバラキング、ドリームレッド、オーロラグリーン、アールスメロンの5品種を旬に合わせて販売。メロン狩りは6月中旬~7月中旬を予定しています。開催についてはHP等で確認を。
香りと甘さのバランスがいいイバラキングは5月中旬~7月中旬。直売所では専用箱を用意
農家カフェで楽しむ極上のメロンスイーツ
農家ならではのスイーツが楽しめる深作農園のカフェ。カフェの横にはビニールハウスが建ち、メロンやいちご畑を眺めながらいただけるのはうれしい演出です。5月下旬から9月下旬までは、農園の完熟メロンを使ったスイーツがたっぷり味わえます。
カフェの人気No.1は「スペシャルメロンパフェ」。1/2個にカットした完熟メロンに、20cmもあるメロンのミックスソフトをのせた贅沢なスイーツです。ほかにはメロンのフルーツポンチやメロンタルト、メロンジュースなど、メロンのおいしさが際立つものばかり。おみやげには1日100個限定の「メロン農家が作る王様のメロンパン」がおすすめです。
フルーツが盛りだくさんのメロン農家のフルーツポンチ1980~2480円
(手前左から)王子様のメロンゼリー495円、山盛りメロンタルト770円、メロンジュース550円、テイクアウト限定のメロン農家が作る王様のメロンパン300円
大きなカフェの窓からは畑が見える
ケーキ類のテイクアウトもでき、おみやげも多数そろう
素材を知り尽くした農家が作るバウムクーヘン
深作農園が手掛ける農家初のバウムクーヘン専門店。農家だからこそできるバウムクーヘンは、味の決め手となる茨城県産の厳選した卵をふんだんに使っています。小麦粉も最上級のものを使用。ベテランの職人が1層1層、丁寧に焼き上げています。
人気の「ファームクーヘン」は、しっとりしたきめ細やかな生地で、上品な甘さが評判です。「鉾田の白いやどかり」は、通常の3倍以上の時間をかけてじっくり焼き上げ、もっちりザクザクな食感が楽しいですよ。ギフトにぴったりな「メロンバウムプレミアム」は、完熟メロンの果汁を丸ごと1個使用。メロンようかんやパイなど4つの味で楽しめます。
見た目も楽しい贅沢なメロンバウムプレミアム6500円
品質にこだわった高糖度のメロンがずらり
鉾田市の旧旭村地区の果物や野菜、加工品などがそろう直売所。特産のメロンは5品種を取り扱い、光センサーを通して糖度を計測し、甘さが保証できるメロンのみを販売しています。トレサビリティシステムを導入し、シールのQRコードを読み取ると、品種、生産者の名前、収穫日、糖度が表示されます。生産者の写真付きなので、親しみもわきますよ。
カフェも併設し、期間限定でメロンスイーツがテイクアウトで楽しめます。春・初夏はアンデスメロンなど旬の甘いメロン、夏~秋はすっきりした甘さのアールスメロンが使われるそう。果実氷は氷もソースも果肉もメロンというメロン尽くし。ぜひお試しを。
糖度13度以上の「秀」のアールスメロン。販売時期は7月上旬~10月下旬
黒い箱入りの「プレミアム」アールスメロンは少量しか並ばない貴重なもの。糖度は16度以上
人気の果肉入りメロンソフト500円。コーンの中にも果肉がゴロゴロ
数量限定のハーフメロン1000円。メロンがたっぷり味わえる
メロン果実氷500円。凍らせたメロンを削った氷はメロンそのもの
JA茨城旭村産のメロンを使用したオリジナルのお菓子も並ぶ
自分で選ぶのが楽しい! 甘いメロンの収穫体験
春・初夏と秋の年2回、試食付きのメロン狩りが楽しめる施設。春はほこたメロンなど旬のメロン、秋は高級なアールスメロンの収穫体験ができます。メロンソフトクリームなど、売店で味わえる完熟メロンのスイーツもおすすめ。
春・初夏のメロンは地面に這わせて栽培している
秋のアールスメロンは1株に1個だけ実らせて育てる
メロン果肉ジュース用 (冷凍品)(優妃メロン果肉・果汁 約700g袋入) 優妃メロンをそのまま冷凍。自然解凍し、ミキサーでつぶせば100%ジュースの出来上がり
メロンの果肉が入った贅沢なメロン大福
創業100余年の和菓子店。名物はメロン果汁を加えた餅や白あんに、鉾田市産メロンの果肉を包んだメロン大福。ほんのり緑色のやわらかな大福は、身がしっかりしたメロンの甘い果肉が口の中に広がり、あんとのバランスも取れた逸品です。5~6月は生のままで、その後は完売まで冷凍で味わえます。
柏餅や昔ながらのまんじゅうなど、手作りの和菓子が並ぶ
メロンの時期には遠方から買いに来る人もいる
茨城の神社・お寺ランキングTOP30【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
【茨城県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!茨城のおすすめ紅葉スポット5件
【茨城県・秋の味覚狩り】リンゴやナシ・メロンなど 収穫時期や品種の情報が満載!茨城のおすすめ味覚狩り7軒
【茨城県・バーベキュースポット】「自然を感じる木立のなかのバーベキュー」「設備充実の安心らくらくバーベキュー」など!茨城のおすすめBBQスポット9軒をご紹介!
【茨城県の花火大会2023】今年の夏はどこで花火見る?開催日や打ち上げ数などの情報満載
茨城の人気観光スポットランキング!みんなが調べた茨城の観光地TOP10!
【茨城】子供の遊び場30選!子供と行きたいおすすめスポットご紹介
関東のおすすめアスレチック30選!大人も子供も楽しめる!
【茨城つくば市・パン屋さん】老舗からおしゃれな今どきパン屋さんまで厳選しました!~美味しいパン屋さんおすすめ4選~
茨城の大きい公園おすすめ25選 広い公園に遊びに行こう!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。