【東京】都内の行列ができるグルメ&スイーツ人気店!
スイーツ&グルメの超人気店をピックアップ! 大行列も納得できちゃう絶品グルメを一度は体験してみよう。...
更新日: 2021年10月25日
100年に一度といわれている渋谷駅周辺の再開発で、2027年の完成に向けてさらに進化し続けている渋谷のおすすめスポット15選をピックアップ!
ショッピング、食事、エンタメまで1日たっぷり楽しめる「渋谷スクランブルスクエア」や新しく生まれ変わった「渋谷PARCO」、いま話題の「MIYASHITA PARK」など、進化し続ける街・渋谷にはおすすめスポットが満載です。
渋谷で観光するなら絶対抑えておきたい名所など、定番から最新まで、いま行っておきたい渋谷の人気おすすめスポットをピックアップして紹介します。
020年7月に、公園、商業施設、ホテルなどが一体化した複合施設に新しく生まれ変わった「MIYASITA PARK(ミヤシタパーク)」(宮下公園)。渋谷と原宿の間に位置するこの施設では、公園として利用するだけではなくショッピングやグルメも楽しめる渋谷のおすすめスポット。
公園は、長年スケーターに愛され続けてきたスケート場施設は引き継ぎ、新たにボルダリングウォールのほか、多目的運動施設(サンドコート仕様)も整備されました。
SHOPエリアにはハイブランドやアパレルショップ、レコードショップ、シェアオフィスや飲み屋横丁など、ジャンルが異なる約90のさまざまなお店が軒を連ねて、次世代のカルチャーを発信するスポットになっています。
公園と合体した開放的な空間で、ショッピング、食事、スポーツ、まで。ファッションショーなどのイベントも随時開催。ダイバーシティの街、渋谷に誕生した新たなおすすめスポットを体験してみてはいかがでしょうか。
憩いの場となっている渋谷の空を横切る約1000m²の芝生ひろば
渋谷駅周辺大規模再開発のニュースポットのひとつである渋谷駅直結の大規模複合施設渋谷スクランブルスクエアは、2019年11月にオープンした渋谷のおすすめスポット。
渋谷で一番の高さを誇る47階建てのビルは、オフィス、産業交流施設、 商業施設、展望施設が入った複合型施設となっています。商業施設としては、約200以上のショップ & レストラン店舗があり、最先端グルメや話題のスイーツ、買い物まで存分に楽しめるおすすめスポットです。
展望施設「SHIBUYA SKY」は、14階~45階の移行空間、46階の屋内展望回廊、屋外展望空間と、それぞれストーリーを持つ3つのゾーンで構成された体験型展望空間となっていて、ただ景色を眺めるだけではなく、好奇心を刺激して想像力を掻き立てるという新感覚の展望施設。
晴れた日には、富士山やスカイツリー、東京タワー、渋谷スクランブル交差点など東京の名所も一望できます。日中もおすすめですが、上空約230mのパノラマビューで眺めるダイナミックな夜景も圧巻です。
くつろぎながら絶景を眺められる贅沢なスペースも設置
渋谷のカルチャーを支えてきたパルコが約3年間の休業を経て、さらにパワーアップして2019年11月に子どもから大人までを虜にする施設にリニューアルした渋谷のおすすめスポット。
各階ごとのテーマに合わせたモード・ラグジュアリー・カルチャーなどさまざまなファッションブランド店やアートやカルチャー、食が一度に楽しめるのはここだけ。
地下1階のCHAOS KITCHENフロアには、レコード店、ギャラリー、カフェ、行列ができる人気飲食店などがあり、いろいろな文化が混ざり合ったジェンダーレスな食空間になっています。
8階は、パルコ劇場やほぼ日曜日のイベントスペース、ミニシアターWHITE CINE QUINTO (ホワイト シネクイント)など、アート&カルチャーを発信するフロアに。
そして6階には、日本初となる「任天堂」オフィシャルストアやポケモンセンターシブヤ、ジャンプショップなど子どもから大人までが楽しめるお店がそろっています。
ここだけでしか手に入らない限定グッズもお見逃しなく!子どもから大人まで楽しめるおすすめスポットです。
オフィス、商業施設、劇場などが一体となった地上34階の高層複合施設。渋谷駅から直結しているので、アクセス抜群の渋谷のおすすめスポット。
イタリア発のバッグブランド「IACUCCI」、「STAR JEWELRY」のスペシャリティブランドなど、大人女子に人気がある雑貨店やファッションブランド店がそろっています。
2020年5月には、スイーツ、ベーカリー、お惣菜、ワインショップなど地下2~3階の2フロアにわたり約100店舗が立ち並ぶ「東横のれん街」がリニューアルオープン。
駅直結なので、帰りにお土産を買うのにもおすすめ。イートスペースがあり、その場で食べることもできます。
6・7階には世界各国の料理を楽しむことができるカフェ&レストラン、11~16階は「東急シアターオーブ」があり、なんと総客席数1972席(1~3階席)の大型ミュージカル劇場となっています。買い物、食事、ミュージカル鑑賞と1日中たっぷり遊べるおすすめスポットです。
渋谷駅西口からすぐ、渋谷フラスク内2~8階、17,18階にある東急プラザ渋谷は、ショップ、カフェ、クリニックなど美・食・健康・ライフスタイルそれぞれのテーマに合わせたお店がフロアごとで楽しめる渋谷のおすすめスポット。
ロボットが接客をしてくれるカフェ「Pepper PARLOR」やナポリピザ職人世界選手権で優勝を果たしたシェフ、牧島昭成氏が監修する「OTTIMO VITA」、日本初上陸のシンガポール発エンターテインメントレストラン「CÉ LA VI TOKYO」など注目のレストラン&カフェがめじろ押しです。
日本の文化を世界に発信する「BEAMS JAPAN」には、ここでしか手に入らない限定アイテムもあり、お土産としても人気を集めています。
17階の広場「SHIBU NIWA」には休憩スペースがあり、渋谷のスクランブル交差点の喧騒や夜景を楽しみながらくつろげる空間となっています。
まさに“都会派の感度が成熟した大人たち”を楽しませてくれるような、洗練されたショップやレストラン、空間がそろっているおすすめスポットです。
かつて地上にあった東横線渋谷駅が地下化され、使われなくなった旧東横線渋谷駅のホ―ム、線路跡地など周辺地区を活用して2018年に開業した施設「渋谷ストリーム」。
渋谷駅の南側、国道246号を挟んだ場所にあり中心街からすこし外れているということもあり、また違った渋谷の魅力を感じられる空間になっている渋谷のおすすめスポットです。
ビルの中には、オフィス、ホテル、アクティビティコート、ショップ、レストランなどさまざまな施設があります。渋谷川に面した1階のグランドフロアには広場があり、イベントが開催されることも。
なかでも注目したいのはレストラン。グルメ好きが集う名店がそろっています。
横浜中華街の人気店「大連餃子基地DALIAN」、本格タイ料理が自慢の「スパイス リップ」、世界中のクラフトビールが味わえる専門店「クラフトビールタップグリル&キッチン」など渋谷で世界各国のグルメが楽しめます。
建物内のあちこちには、かつての東急東横線の記憶を残すデザインもあるので、フロアをまわりながら探せば、また違った楽しみ方ができるおすすめスポットです。
いつだって時代の最先端ファッションを追及!10代~20代の女子に大人気のトレンドショップが集結するファッションビルSHIBUYA109渋谷は、数々の流行を生み出していて国内だけではなく海外にもファンがたくさんいる渋谷のおすすめスポット。
ギャル系だけではなく、フェミニン、モード、スポーティーなどいろいろなジャンルの人気アパレル店がそろい、有名な店員さんに接客をしてもらったり、おしゃれな店員さんのコーディネイトやメイクをチェックしたり、ファッションに関するあらゆることに刺激を受けられる場所です。
そして地下2階には新たにスイーツフロアがオープン!クレープやジェラート、ドリンク、イチゴスイーツ専門店、ここでしか味わえないコラボフードなど10店舗が集合。
館内の階段には、思わず写真を撮りたくなるようなフォトジェニックスポットがあり、各階ごとに異なる雰囲気で撮影が楽しめます。
【浅草・洋食】「ハヤシライス」に「オムライス」「ハンバーグ」!地元に愛される老舗から眺望・雰囲気抜群のおしゃれ店までおすすめ6選をご紹介
【東京 上野・洋食】ビーフシチューにグラタン、オムライスも!上野で絶対に行ってほしい洋食店!おすすめ5選をご紹介
【新宿・洋食】ここに行けば間違いなし!新宿の洋食店厳選6選をご紹介
銀座で洋食を食べるならここ!人気の洋食店3選をご紹介
【渋谷・洋食】渋谷に行ったら絶対行ってほしい!おすすめの洋食店4選をご紹介
Kis-My-Ft2の聖地巡礼おすすめ10選【東京近郊編】キスマイファン必見のスポットをご紹介♪
人気レストランチェーン「サイゼリヤ」の人気ランチメニュー6品をご紹介!
東京で美味しいオムライスが味わえるお店13軒 定番から創作オムライスまで楽しめます!
東京23区全区発売「MAPPLEアーカイブズ 昭和・平成 都市地図」シリーズ 完全ガイド
【東京都・離島】じつは都内に魅力的な離島がたくさんあるのをご存じですか?東京都にある離島おすすめ7選をご紹介!
東京横浜首都圏関東から全国世界まで、あらゆる情報をお送りします。