トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 東京 > 上野・浅草・東京スカイツリー > 谷中・根津・千駄木 > 

谷根千の下町観光スポット5選 日暮里駅~根津駅のお散歩コース!東京【谷中・根津・千駄木エリア】

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2025年3月5日

谷根千の下町観光スポット5選 日暮里駅~根津駅のお散歩コース!東京【谷中・根津・千駄木エリア】

通称『谷根千』の愛称で知られる谷中・根津・千駄木。
今やそのレトロな街並みや下町グルメ、かわいい雑貨店などが若者たちにも受け入れられています。
そんな見どころいっぱいの谷中・根津・千駄木エリアを下町情緒に浸りながら散策♪

こちらの記事では、日暮里駅をスタートして、ゴールの根津駅まで、谷根千ぶらりさんぽするコースをご紹介します。
おすすめの下町観光スポットを随所に盛り込み、 かき氷の名店「ひみつ堂」に代表されるスイーツやグルメを楽しみながら散策しませんか。

※掲載の情報は取材時のものです。お出かけの際は最新の情報をご確認ください。

谷根千観光モデルコース:<START>日暮里駅

↓ 徒歩5分

谷根千観光モデルコース① 昭和の香り漂う商店街「谷中銀座商店街」

JR日暮里駅と地下鉄千駄木駅の中間に位置し、界隈の人々の暮らしを支える商店街。下町の風情が感じられる通りには、惣菜やお菓子の店など約60軒が並ぶ。

谷根千観光モデルコース① 昭和の香り漂う商店街「谷中銀座商店街」
谷根千観光モデルコース① 昭和の香り漂う商店街「谷中銀座商店街」

名物の「夕やけだんだん」

谷根千観光モデルコース① 昭和の香り漂う商店街「谷中銀座商店街」

猫に出会うことも多い

【谷根千×観光】売り切れ必至の揚げたてメンチ「肉のすずき」

高級肉を使った「元気メンチカツ」が人気の肉店。閉店前に売り切れることがあるので早めに買っておこう。

【谷根千×観光】売り切れ必至の揚げたてメンチ「肉のすずき」

元気メンチカツ

【谷根千×観光】売り切れ必至の揚げたてメンチ「肉のすずき」

コロッケや焼き豚も人気

肉のすずき

住所
東京都台東区谷中3丁目9-15
交通
JR山手線日暮里駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:00(売り切れ次第閉店)
休業日
月・火曜(年始休)
料金
元気メンチカツ=250円/

【谷根千×観光】世界のコーヒーを味わえる「自家焙煎珈琲 cafe 満満堂」

世界各国から厳選した豆を、鮮度にこだわって焙煎・抽出する喫茶店。20種類以上のコーヒーメニューがあるので、迷ったときは店主に相談してみよう。

【谷根千×観光】世界のコーヒーを味わえる「自家焙煎珈琲 cafe 満満堂」

コーヒーのほか、「きんつば」などの和菓子もある

【谷根千×観光】世界のコーヒーを味わえる「自家焙煎珈琲 cafe 満満堂」

レトロな店内には、店主が手書きした豆の説明がずらり

【谷根千×観光】世界のコーヒーを味わえる「自家焙煎珈琲 cafe 満満堂」

古民家風の入口

自家焙煎珈琲 cafe 満満堂

住所
東京都荒川区西日暮里3丁目15-4
交通
JR山手線日暮里駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:00(L.O.)
休業日
月曜、毎月10日、月曜が祝日の場合は翌日休、毎月10日が金~日曜、祝日の場合は営業(年始休)
料金
大根カレー=780円・1000円(セット)/和風味噌キーマカレー=880円・1100円(セット)/焼きたて珈琲各種=420円~/

【谷根千×観光】猫のしっぽがモチーフに「やなかしっぽや」

猫のしっぽをモチーフにした焼きドーナツの店。チョコやきび糖など、約15種類の味が並ぶ。表面には「とら」など猫の名前が。

【谷根千×観光】猫のしっぽがモチーフに「やなかしっぽや」

猫の名前がついたドーナツ

【谷根千×観光】猫のしっぽがモチーフに「やなかしっぽや」

かわいいドーナツは手みやげにもオススメ

やなかしっぽや

住所
東京都台東区谷中3丁目11-12
交通
JR山手線日暮里駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00、土・日曜、祝日は~19:00(売り切れ次第閉店)
休業日
不定休
料金
とら=130円/キキ=110円/

谷中銀座商店街

住所
東京都台東区谷中3丁目、西日暮里3丁目
交通
JR山手線日暮里駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる
料金
店舗により異なる

谷根千観光モデルコース② 著名人も眠る広大な霊園「谷中霊園」

明治7(1874)年に開設された、約10万㎡の敷地を誇る霊園。横山大観や渋沢栄一など数々の著名人が眠っている。敷地内は緑に囲まれ散策にはぴったり。周囲に建ち並ぶ寺院も見どころのひとつ。

谷根千観光モデルコース② 著名人も眠る広大な霊園「谷中霊園」

東京スカイツリーを望める方角も

谷根千観光モデルコース② 著名人も眠る広大な霊園「谷中霊園」

知る人ぞ知る隠れた花見スポットで、春は多くの人でにぎわう(宴会は禁止)

谷中霊園

住所
東京都台東区谷中7丁目5-24
交通
JR山手線日暮里駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休(管理所は12月29日~翌1月3日休)
料金
情報なし

谷根千観光モデルコース③ もちもち食感の釜揚げうどん「根津 釜竹」

うどんのメニューは「釜揚げうどん」と、「ざるうどん」の2種類。小麦の甘みや食感など、うどん本来の味わいを堪能できる。店主は唎酒師の資格を持ち、お酒や肴も豊富にそろう。

谷根千観光モデルコース③ もちもち食感の釜揚げうどん「根津 釜竹」

食感が自慢の「釜揚げうどん」

谷根千観光モデルコース③ もちもち食感の釜揚げうどん「根津 釜竹」

庭園を眺めながらのんびり

根津 釜竹

住所
東京都文京区根津2丁目14-18
交通
地下鉄根津駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店14:30)、17:30~20:30(閉店21:30)
休業日
日・月曜(年末年始休、臨時休あり)
料金
釜揚げうどん=990円/ざるうどん=990円/

谷根千観光モデルコース④ ぬくもりある手作り品「たそがれ堂」

陶器や布小物など、手作り品を展示・販売するショップ。器や置物など、味わいある作品が並ぶ。一点ものが多いので、お気に入りを見つけたらゲットしておきたい。

谷根千観光モデルコース④ ぬくもりある手作り品「たそがれ堂」

つるして飾れる鳥カゴ

谷根千観光モデルコース④ ぬくもりある手作り品「たそがれ堂」

オリジナルの人形

谷根千観光モデルコース④ ぬくもりある手作り品「たそがれ堂」

陶器のカップ

谷根千観光モデルコース④ ぬくもりある手作り品「たそがれ堂」

手作り品がずらりと並ぶ

たそがれ堂

住所
東京都文京区根津2丁目21-5
交通
地下鉄根津駅から徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:30
休業日
日・月・木曜、第3土曜(盆時期休、年末年始休)
料金
湯飲み=1000円~/一輪挿し=1200円/マグカップ=2000円~/

谷根千観光モデルコース⑤ 文豪も愛した美しい古社「根津神社」

日本武尊が創祀したと伝えられる神社で、現存する江戸の神社建築では最大規模を誇る。緑豊かでおごそかな雰囲気の境内には、本殿、拝殿、唐門など国の重要文化財が7棟ある。

谷根千観光モデルコース⑤ 文豪も愛した美しい古社「根津神社」

国指定重要文化財の楼門前には大きな太鼓橋が架かる。ツツジの名所としても知られ、4月中旬〜下旬には約3000株のツツジが咲き誇る

谷根千観光モデルコース⑤ 文豪も愛した美しい古社「根津神社」

「根津神社」の摂社「乙女稲荷神社」に続く千本鳥居は圧巻

根津神社

住所
東京都文京区根津1丁目28-9
交通
東京メトロ千代田線根津駅・千駄木駅から徒歩5分/東京メトロ南北線東大前駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
唐門閉門時間=11月~1月6:00~17:00、2月6:00~17:30、3月6:00~18:00、4・5・9月5:30~18:00、6~8月5:00~18:00(授与所は閉門30分前まで、1月1日は0:00~19:00)
休業日
無休
料金
無料

谷根千観光モデルコース:<GOAL>根津駅

1 2

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。