【松江・出雲】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!
年に一度、日本中から八百万の神が集まることから「神々の国」とも称される島根県。縁結びの地としてとくに有名で、歴史的な見どころも盛りだくさん。4つのエリアとそれぞれの特徴を事前にチェックして、楽しい旅を...
落ち着いた色合いが魅力
陶芸家河井寛次郎の内弟子が開いた窯で、食器を中心とした実用的な器が作られている。制作見学もOK。日曜は事前連絡が必要。【買う】【焼物】
呉須釉などを使う渋い色の作品が並ぶ
湯のみは1080円から
温泉津温泉街の入り口にある豪商屋敷
内藤家は毛利元就の家臣で、銀の積み出し港である沖泊に鵜の丸城を築城し、奉行になって以来、430年温泉津に住み続けている旧家。外塁のなまこ壁や玄関の縄のれん、屋内の梁組みなどに往時の隆盛ぶりをうかがわせる。【見る】【歴史的建造物】
見学は外観のみで内部を見ることはできない
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。