トップ >  関西 > 京都 > 京都・宇治 > 金閣寺・嵐山・高雄 > 高雄・清滝 > 

高雄の紅葉おすすめスポット 神護寺・髙山寺・西明寺をめぐるモデルコースもご案内♪

らくたび

更新日: 2023年3月23日

この記事をシェアしよう!

高雄の紅葉おすすめスポット 神護寺・髙山寺・西明寺をめぐるモデルコースもご案内♪

高雄に佇む紅葉シーズンにひと際美しくなる、神護寺・髙山寺・西明寺をめぐるモデルコースをご案内します。
また2022年の秋の特別拝観情報もご紹介。

丹波へと続く周山街道を進むと、「三尾」と呼ばれる3つの集落があります。
高雄(高尾)・槇尾・栂尾それぞれに名刹が建ち、平安の昔から紅葉の一大名所として知られています。

幽玄を極めた古刹の里、秋に覆われ華やかになる京都の郊外・高雄エリアに秋の紅葉散策に出かけてみませんか?

京都 高雄へのアクセス

京都駅
↓ JRバス周山または高雄・栂ノ尾行き50分・230円
高雄バス停

四条駅/烏丸駅
↓ 市バス8系統 51分・230円
高雄バス停

京都 高雄へのアクセス

代表的な紅葉の種類イロハモミジは、高雄カエデとも呼ばれている

高雄 散策のおすすめモデルコース

高雄へのアクセスはバスまたはタクシーのみ。バス停から神護寺まで距離があるが、たどり着いた先の紅葉の美しさが疲れを忘れさせてくれる。西明寺、髙山寺へは清滝川沿いを歩こう。

歩く距離  約3.5㎞
所要時間 約4時間

高雄バス停
↓ 徒歩20分
神護寺
↓ 徒歩20分
西明寺
↓ 徒歩20分
髙山寺
↓ 徒歩3分
栂ノ尾バス停
京都駅へは、JRバス京都駅行きで約54分、230円

高雄の紅葉おすすめスポット 髙山寺

高雄の紅葉おすすめスポット 髙山寺

『鳥獣人物戯画』が有名
奈良時代に創建された古刹で世界遺産。多くの寺宝を持ち、国宝の石水院では動物を擬人化した『鳥獣人物戯画』の模写を展示している。

高雄の紅葉おすすめスポット 髙山寺

石水院
縁側に腰かけて、時間を気にせず、庭の美しさをゆっくり楽しめる素敵な空間

高山寺

住所
京都府京都市右京区梅ヶ畑栂尾町8
交通
JR京都駅からJRバス周山行きで1時間、栂ノ尾下車、徒歩5分
料金
石水院拝観料=中学生以上800円、小学生400円/入山料(紅葉時期のみ)=500円/(障がい者手帳持参で300円引、修学旅行生は500円)

高雄の紅葉おすすめスポット 神護寺

高雄の紅葉おすすめスポット 神護寺

山深い古刹の境内でひと足早い紅葉狩り
紅葉の見ごろ 11月上旬〜下旬

山号は高雄山。高雄、槇尾、栂尾の三尾きっての古刹。平安初期、空海が住持した高雄山寺と和気清麻呂が創建した神願寺が合併し、神護寺となった。平安末期、文覚上人により再興。現在の諸堂は大師堂を除き江戸時代の再建。本尊・薬師如来像は国宝に指定されている。

見学のツボ
山門や五大堂、毘沙門堂など境内の随所が紅に染まる。本尊の薬師如来や厄除けの「かわらけ投げ」など紅葉狩り以外でも充実した時間を過ごせる。

高雄の紅葉おすすめスポット 神護寺

五大堂・毘沙門堂
金堂前から見下ろす五大堂や毘沙門堂に彩りを添える紅葉が美しい

神護寺 秋の特別拝観

◆多宝塔
期間 10月8日〜10日
時間 10:00〜15:00
料金 500円(別途拝観料が必要)
内容 五大虚空蔵菩薩像(国宝)

◆大師堂
期間 11月1日〜7日
料金 500円(別途拝観料が必要)
内容 板彫弘法大師像(重文)

神護寺 秋の特別拝観

石段から本尊の薬師如来を祀る金堂を望む

神護寺 秋の特別拝観

開基・和気清麻呂の御廟が境内にある

神護寺

住所
京都府京都市右京区梅ヶ畑高雄町5
交通
JR京都駅からJRバス周山行きで1時間、山城高雄下車、徒歩20分
料金
見学料=600円、800円(宝物虫払い行事時)/大師堂特別拝観(拝観料別途)=500円/かわらけ投げ=200円(3枚)/(30名以上の団体は大人500円、中・高校生400円、小学生200円、障がい者手帳持参で半額)

高雄の紅葉おすすめスポット 西明寺

高雄の紅葉おすすめスポット 西明寺

朱の橋に導かれ紅に染まる山寺へ
紅葉の見ごろ 11月上旬〜下旬

山号は槇尾山。平安初期、空海の弟子・智泉が建立した神護寺の別院が始まり。ほどよい広さの境内は鮮やかな紅葉に彩られ、趣あふれる本堂や客殿に腰を下ろしてゆっくりと眺めることができる。

高雄の紅葉おすすめスポット 西明寺
写真:PIXTA

指月橋
西明寺参道として架かる朱塗りの欄干。清らかな水が流れる清滝川と錦雲渓の渓谷美に溶け込む

高雄の紅葉おすすめスポット 西明寺

紅葉に囲まれ趣深い景観を見せる鐘楼。赤と黄のカエデが織り成す芸術的な彩りが境内を染める

西明寺 秋の特別拝観

◆客殿(食堂)

期間 11月1日~30日
料金 500円(拝観料を含む)

西明寺

住所
京都府京都市右京区梅ケ畑槇尾町1
交通
JR京都駅からJRバス周山行きで1時間、槇ノ尾下車、徒歩5分
料金
入山料=無料/拝観料=大人500円、中・高校生400円/(障がい者のみ拝観料半額)

高雄 紅葉見物に合わせて訪れたいランチ&カフェ

指月亭

川音と山里の味を楽しむ

西明寺の参道、指月橋のたもとにある食事処。渓流のそばで、郷土料理が楽しめる。紅葉はもちろんヤマツツジの咲く春もおすすめ。

指月亭

マスの甘露煮が美味。山里定食2500円

指月亭

住所
京都府京都市右京区梅ヶ畑殿畑町16
交通
JR京都駅からJRバス周山行きで1時間、槇ノ尾下車すぐ
料金
湯豆腐定食=2500円/山里定食=1800円/牛肉すきやき=3800円/若鶏すきやき=3300円/(サ込)

とが乃茶屋

リバービューもご馳走のひとつ

清滝川の渓流沿いにたたずむ茶屋で、湯豆腐や川魚料理が楽しめる。窓からは川面を彩る紅葉が望め、料理の味わいに趣を添えてくれる。

とが乃茶屋

自然豊かな空間で楽しむ湯豆腐定食2000円

とが乃茶屋

住所
京都府京都市右京区梅ケ畑栂尾町3
交通
JR京都駅からJRバス周山行きで1時間、栂ノ尾下車すぐ
料金
にしんそば=1100円/北山豆腐定食=2500円/

硯石亭

紅葉を眺めながら休憩できる

神護寺への参道に店を構える茶店。ひと口サイズの和菓子「もみじ餅」で知られ、食事も可能。

硯石亭

道明寺餅にこし餡をのせた、名物もみじ餅

硯石亭

住所
京都府京都市右京区梅ヶ畑高雄町5
交通
JR京都駅からJRバス周山行きで1時間、高雄下車、徒歩15分
料金
もみじ餅(お茶付)=650円/もみじそば=850円/ゆばそば=850円/抹茶(和菓子付)=700円/湯豆腐セット(秋)=1900円/

☆こちらの記事も要チェック

京都おすすめ紅葉スポット
例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載

京都の新着記事

【京都のうなぎ】きんし丼の「京極かねよ」、うぞふすいの「わらじや」など、わざわざ行きたいうなぎの人気店5選

日本の歴史が色濃く残り、世界中の人々から注目される古都・京都。そんな京都には日本の美味しいグルメも集結しています。 今回は数ある人気グルメの中から、美味しいうえに栄養たっぷりの「うなぎ」にクローズア...

【関西編】ジャニーズWESTの聖地10選!関ジュ時代からデビュー後の軌跡をたどるスポット巡り

デビュー前から関ジャニ∞や大阪の人気芸人の方々と共演し、たくさんのロケを経験してきたジャニーズWEST。 雑誌やカレンダー撮影で訪れた場所も多く、関西にある聖地は数えきれないほど! 今回の記事...

京都の天ぷら名店6軒ご案内!料亭旅館で・祇園で・国内外から評判の店で。奉納油で揚げる天ぷらはもう食べた⁈

京都でいただく天ぷら。味はもちろん、お店のしつらえも期待したいところです。素材についても、活きの良い魚介や旬の野菜のほかに、湯葉などを天ぷらで食べられるのも楽しみです。 しつらえを堪能したいなら...

【京都のうどん】「創業200年の名店」「出汁が効いたカレーうどん」「九条ネギたっぷりのうどん」など!京都でうどんを食べるならここ!おすすめ12軒

京都でいただきたいおうどん。老舗ぞろいのうどん店から、おすすめ12軒のご紹介です。 まずは北野天満宮の門前に佇む、創業200年の老舗のたわらやうどん。名物の1cm角もある極太のうどんは、ぜひ味わ...

【京都・日帰り温泉】京都で通いたい日帰り温泉10選!古風な名物温泉からおすすめのスーパー銭湯まで

古都・京都を代表する日帰り温泉といえば、ノスタルジックな銭湯、北区にある船岡温泉です。観光地にもなっている船岡温泉には、ゲストハウスも併設されています。 そのほかにも、京都らしい日帰り温泉をいくつか...

嵐山へ向かう嵐電の途中下車で京都観光!車折神社などの駅近人気スポットを巡ってみよう

嵐電とは、京福電鉄の北野線と嵐山線の通称です。 路線図を見てもわかるように、沿線には龍安寺や仁和寺などの世界遺産のほか、等持院や広隆寺といった社寺、太秦映画村などの有名な観光地が数多くあり、京都観光...

【京都のそば】古都・京都でしっとりいただくそばの名店23軒!街なかの駅・エリア別にご案内

古都・京都。京都には、ぜひ訪れていただきたい、おすすめのそば屋さんがたくさんあります。 四条の南座の隣にあるのは、京都の名物料理のひとつ、にしんそばの元祖の店、松葉。舞妓さんもひいきにする店おか...

京都のラーメン18店舗をご案内!京都のラーメン激戦区・一条寺駅周辺から老舗のあの有名店、町家のラーメン店まで

京都はラーメン激戦区。絶品ラーメン店が数多く競合する京都の街中から、エリア別でご紹介します。まずは京都駅。新幹線までの待ち時間にラーメン屋さんへ…と思っても、美味しい店には行列が付きもの。時間に(充分...

京都の子連れランチおすすめ店50選 子どもと一緒にランチを楽しもう!

日本を代表する観光地・京都エリアで、子連れランチが楽しめるスポットをご紹介! 海外からも注目度が高く、さまざまなレジャースポットや歴史的遺産が集中している京都は、グルメの宝庫! とはいえママか...

【横浜】おすすめのアフタヌーンティー 2023年はアフタヌーンティーを楽しもう!

スイーツ好きならぜひ足を運びたい、アフタヌーンティー。 見た目が華やかで優雅なアフタヌーンティーを横浜で楽しみましょう。 その季節ならではの食材が使用されたアフタヌーンティーのスイーツは、見た...
もっと見る
筆者
らくたび

京都の旅行企画や京都日帰り旅行の実施・ご案内、京都の歴史や文化に関する講演、京都本の企画・制作・執筆に日々いそしむ京都の会社。
築90年ほどの国指定:登録有形文化財の京町家から、千年の都・京都のさまざまな魅力を発信しています。
京都現地ガイド歴30年、ご案内人数累計15万人!の代表を筆頭に、濃いぃメンバーが揃います。お寺や神社の歴史、ご利益ネタ、季節ごとの見どころネタならお任せあれ。