【岩手】こんなところ!エリア&基本情報をチェック!
世界遺産の古都や、民話が息づく山あいの里、風情あふれるみちのくの城下町など、魅力的な見どころが点在する岩手県。三陸海岸から八幡平の山々まで、見ごたえある雄大な自然景観も余すところなく楽しみたい。...
「週末は、岩手の定番スポットへ遊びに行こう!」とても魅力的な誘いですよね、わかります。
ですが、定番スポット→みんなが行きたい→混み合う場所であることを忘れてはいけません。
コロナ禍の昨今、少しためらってしまいますよね。
そこで今回は、より魅力的なお誘い、「週末は、岩手の“穴場”スポットへ遊びに行こう!」のご提案!
公園でのんびりしたり、絶景を堪能したり、かわいい動物たちに癒されたり……さまざまな穴場スポット情報を厳選してお届けいたします。
次のお休みは、岩手県の新しい魅力を見つけに行きましょう♪
※新型コロナウイルス感染症に関連した各施設の対応・対策により、営業時間等が異なる場合があります。最新情報は各施設の公式サイトでご確認ください
御所湖周辺に広がる自然豊かな広域公園です。
13エリアに広がる園内には、水遊びもOKの「ファミリーランド」、ゴーカートやスワンサイクル、グラウンドゴルフなどで遊べる「乗り物広場」、遊具やバーベキューが楽しめる「町場地区園地」があります。
<新型コロナウイルス感染対策>
状況によりに入園制限を行う場合あり
青森県南部から宮城県北部に至る三陸海岸一帯を占める国立公園。
豪壮な大断崖や優美なリアス海岸が続き、ウミネコなどの野生生物を観察することもできます。
町のほぼ中央、標高180mの小高い山の全体が公園になっています。
春には約2,000本の桜が開花し、家族連れなどで賑わいます。
広々した園内には山野草や季節の花が咲き、宮沢賢治の童話をモチーフにしたオブジェが点在しています。
緑がいっぱいの環境で、1日のんびり過ごしましょう。
<新型コロナウイルス感染対策>
状況によりに入園制限を行う場合あり
「不来方城(こずかたじょう)」と呼ばれ市民に親しまれる盛岡城の城跡を整備した公園です。
花崗岩を積んだ石垣が、盛岡藩20万石の居城であった面影を現在に残しています。石川啄木や宮沢賢治も足繁く通ったとされ、園内には二人の詩碑も。
貴重なホワイトタイガーを含め、約50種500頭羽の野生動物が見られる動物園です。
バスに乗って約50分、解説を聞きながら園内めぐりを楽しみましょう。草食動物ゾーンではバスの中からエサやり体験もできます。
<新型コロナウイルス感染対策>
一部の設備において、利用制限あり
開園曜日の変更あり
東日本大震災を生き延びたアオウミガメの「かめ吉」が泳ぐトンネル水槽や、三陸に暮らす魚の展示、古い角質を食べてくれる魚ガラ・ルファの体験など、さまざまな海の仲間たちに会える水族館です。
水族館の応援団長・さかなクンのプロデュースによる展示水槽も必見!
<新型コロナウイルス感染対策>
検温の実施
弘前と藤崎で青森りんご旅 話題のりんご公園情報や最新りんごスイーツも!
秋田名物・きりたんぽ+ラーメン?「きりたんぽラーメン 比内地鶏醤油味」を実食
三陸鉄道「こたつ列車」走る! みかんと絶景と海の幸~冬から春への三陸海岸列車旅
「駅弁味の陣」歴代グランプリの名物駅弁全9品を味わう!
【秋田】穴場のおでかけスポット30選 コロナ禍でも安心して楽しめる!
【青森】穴場のおでかけスポット30選 コロナ禍でも安心して楽しめる!
【全国】日本全国・津々浦々!旅先で見つけたご当地手ぬぐいをご紹介
村上春樹が好きな編集者。好きな言葉は「やれやれ」です。旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力を、オールジャンルでお届けしますね!