岡山ディナーはここで食べよう!ご当地グルメが勢ぞろい!
温暖な瀬戸内気候にはぐくまれた岡山は、新鮮なさわらや下津井のたこ、希少な千屋牛など滋味豊かな食材の宝庫。 岡山自慢のごっつぉ(ごちそう)を心ゆくまで堪能しよう。...
昔ながらの懐かしい町並みが残る地域の空きビルや古民家を使って再生した、リノベーションエリアが点在。昔と今がバランスよく混在する、人気オシャレスポットへでかけよう!
流行に敏感な若者が集まるハイセンスな町
もとは多くの卸問屋が集まっていた問屋町。近年、古いビルをリノベーションし、カフェや雑貨店、アパレルショップなどが集まる注目のエリアに発展。休日には多くの若者や家族連れで賑わう。
朝から夜まで使える問屋町のランドマーク的カフェ
広々とした空間では、ここちのよいBGMとともに季節の果物を使ったフレッシュジュースをはじめ、自家製のパンやケーキが楽しめる。新鮮な野菜を使ったサンドイッチやカレーもおすすめ。
店内にはテーブルやソファなどアンティーク家具が配される
タコライスランチ(ドリンク・サラダ付)1000円
季節のフルーツたっぷり!人気のふわふわかき氷
徹底した温度管理など手間をかけて作るかき氷は、口どけがよくふわふわ。季節のフルーツをふんだんに使ったものなど、常時10種類以上のかき氷を展開するほか、フレッシュジュースも味わえる。
いちごミルク480円
色とりどりのフルーツが目をひく
自分たちの農園で作るリンゴを使ったアップルパイを
オーナーのアップルパイ好きが高じて、りんご農園作りからスタート。香りや酸味、舌ざわりのよい手作りのアップルパイは一度食べるとクセになる。ボリューム満点のハンバーガーも人気がある。
アメリカンポップなインテリアの店内
アップルパイ472円
現代生活にすっとなじむ 手仕事の逸品を
店主が足を運び見いだした、全国の優れた「手仕事」の作品を展示、販売する民芸品のセレクトショップ。陶磁器やグラスなど実用的かつ美しい商品を数多く取扱い、日常を彩るお気に入りに出会える。
思わず手に取りたくなる商品の数々
見ているだけでも楽しい個性豊かな作品
古きよき町並みが広がる城下町を岡山城散策とあわせてめぐりたい
岡山城の門前町として賑わった出石町は、明治大正時代から現在にいたるまでの和洋混在のさまざまな建物が建ち、歴史と文化の香りあふれる町として親しまれている。散策途中に立ち寄れるカフェもある。
築60年の倉庫をリノベーション
図書室、地下室など個性的な空間からなる店内で、自分が落ち着ける場所を選んでくつろげる。後楽園を望む絶好の席は2階の窓際。一汁三菜の健康的な日替わりごはんをはじめ、体がよろこぶメニューに定評がある。
図書スペースはひとりの時間をゆっくり過ごせる
本日のケーキ500円とピンクレモンソーダ550円
後楽園の横を流れる旭川沿いの鶴見橋のたもとに建つ
築80年の銭湯を改築した昭和レトロな雑貨店
大正期に建てられた店内には店主独自のセンスによって集められた、昭和の懐かしい文房具や日用品などが所狭しと並んでいる。子どもの頃に慣れ親しんだ文具などは思わず手に取ってみたくなる。
亀の子タワシから最新コラボ文具まで多彩なアイテムがそろう
有名ノートメーカーLIFE社とのコラボノート!フジヴィンセント1000円
歴史ある商店街を中心に新旧の店が点在する
奉還町はJR岡山駅の西の玄関口として栄えたエリア。中心となる商店街には気軽に買い物ができる庶民的で下町情緒たっぷりの店が並ぶなか、若者が営むカフェや雑貨店など新しいショップがとけこんでいる。
自家焙煎コーヒーをノスタルジックな空間で
奉還町商店街の中にあるコーヒー専門店。BGMにジャズが流れる、昭和レトロな落ち着いた空間で自家焙煎コーヒーを堪能できる。アツアツのナポリタンや定番スイーツのワッフルもぜひ味わいたい。
ユーズド家具でまとめられた店内
鉄板焼きナポリタン650円
本日のコーヒー(フレンチプレス)400円
買い物もカフェも楽しみたい!欲ばり女子におすすめ
1階のカフェではシンガポールチキンライスなどのエスニック料理や、手作りスイーツが楽しめる。2階のショップではフェアトレードブランドを中心に手仕事の魅力がつまった洋服やアクセサリーが購入できる。
シンガポールチキンライス972円。ランチはサラダとスープが付いて918円(~14:00)
yama-niのブローチ各1512円
ナチュラルで女心をくすぐるアイテムをディスプレイ
2階建ての古民家を素敵に改装
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。